マガジンのカバー画像

おとなの語学学習

16
おとな。40代でも50代でもはたまた60代でも、おそらくそれ以上でも語学学習はできる!!そして身体と脳は密接に関係しているからこそ語学学習はいつまでも健康でいたいおとなにこそぴっ…
運営しているクリエイター

#英語

ピンとこないイタリア語フレーズ① andare a trovare

わたしがイタリア語を勉強し始める前、イタリア人の友人たちとの共通言語は唯一英語だった。 そのころ、イタリア人の友人からの英語の手紙に、たしか、 I'll go find my mother this coming Sunday. とか書いてあった。 それを読んだわたしは、額面通り英語でとらえて「今週日曜日、母を探しに行く」と脳内翻訳。「ええっ?!!お母さん、行方不明?!!」とびっくりし、どう返答したものかと思ったが、続く文章を読んでみると、なんとなく、「これは・・・単に、別

外国語を学習すると、脳はどう変わるのか。

こういう動画をみた。↓ 外国語を学習している人の脳がどう変化するか、というもの。 結論から言うと、いい風に変化するのであるが、大きく分けて、その長所を11個あげている。 ①学習している言語が上達したりして満足を感じることにより内部感情がアップするセロトニンなどが出るので、よりハッピーになる。 ②人の感情を読むことが上達し、文化の違いも学ぶので、共感力が増す。 ③第二(または第三)言語で考えることは、母語で考えるより過去のトラウマの感じ方をやわらげることができる。 ④集中力