見出し画像

【生き方選択肢】FIREな生き方

みなさん、こんにちは。

「FIRE」って聞いたことはありますか?

正確にいうと、「Financial Independence, Retire Early」といいます。

経済的な自立を確立し、早期リタイヤを実現する、またはした人たちのことです。

アメリカで不動産投資と、一生お金に困らないノウハウ、を勉強中のみぃみです。

今回は、私がフォローしている、FIREムーブメントのインフルエンサー、4人をご紹介したいと思います。

お付き合いいただけたら嬉しいです。

FIREとは

Financial Independence, Retire Early」の頭文字をとって、FIRE

FIREの基本的な目標は、

若いうちに、かなり積極的に切り詰めて節約生活をし、投資資産を作り、その資産を運用しながら、早期リタイヤ生活に入ることです。

もちろん手段は人それぞれで、

4% RULEでリタイヤに十分なお金を用意する人もいれば、

投資運用と簡単な副業で生活したり、

または生活費があまりかからない土地へ移住したり、

節約できるライフスタイルに変えたりなど、

それぞれの経済的自由への道があります。

MR. MONEY MUSTACHE

FIREコミュニティの中心的な存在、ピート・アデニーさん(Pete Adeney)が運用。

もともとソフトウェアエンジニアだったピートさんが、2005年、30歳になる前に、リタイヤできたノウハウと考え方が、読めるブログです。

働いている時の収入のほとんどを節約し、投資。現在も、その投資が収入をうみ出し、生活している。

・リタイヤ当初に設定した、月々の生活費予算$2,000を今でもキープ。

・インデックスファンドに投資

・「4%のルール」、「4%の安全な引き出し率」

GO CURRY CRACKER

ジェレミー・ジェイコブソンさん(Jeremy Jacobson)と奥様のウィニー さん (Winnie) のブログです。

30代のうちにリタイヤして、世界中を旅して周ったり、まだ小さいお子さんと大事な時間を過ごしているようです。

ジェレミーさんの節税に関する記事は、とても興味深いです。

MAD FIENTIST

ブランドン・ガンチさん(Brandon Ganch)が、FIREに取り組みはじめたのが、2012年ごろから。

数字・グラフオタクの彼は、細かいデータでブログを綴ったり、スプレッドシートやツールなども作成・公開しています。

ブログの名前や、ブログの写真からも想像できるように、実験大好きのようです。

実験的にやっていることや、いろんな人のFIREの経験談が聴けるポッドキャストも大好評。(上のピートさんもポッドキャストやってます。)

JL COLLINS - THE SIMPLE PATH TO WEALTH

ジェイ・エル・コリンズさん(JL Collins) もFIREコミュニティでは有名な方です。

ブログの「Stock Series」は、自分の娘が大人になってもお金に困らないように、投資のノウハウをまとめたものです。

\ それが、書籍になってます /

もちろん、「FIREな生き方」が、全ての人に最適な選択だとは思いません。

でも、コロナウイルスパンデミック、経済危機、金融危機、など将来の見通しがクリアではない今、無駄なものを省きいたり、支出を抑えてたり、自分にとって最適な暮らしとは何か、生活の優先度の見直しをする良い機会ではないでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございます。
また遊びに来てくださいね!

お金のこともっと勉強したい、と思ったら「スキ」お願いします!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,694件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?