日本最大の海賊


室町時代から戦国時代にかけて瀬戸内海を支配した村上海賊の歴史がある
四国の愛媛、今治市でできる潮流体験をしてきました。

潮流は潮の満ち引きが原因で上げ潮と下げ潮で流れる方向が逆転すること

海の上を船で通っていて渦ができたりしたからボコボコっと出てきたりと普段では味わえない海の体験をしてきました
それがこちら


戦国時代、『日本史』を記した宣教師ルイス・フロイスに
「日本最大の海賊」と言わしめた村上海賊。

海賊=悪と思われがちですが日本が昔から海賊と呼んでいた人たちは、
海のスペシャリスト、武士団としてだけでなく、
海の安全や交易・流通を担う重要な役目を果たしていました。

とかく猛々しいイメージで語られる海賊ですが
優雅に茶や香をたしなむ「文化人」
また高い文学の教養を持っていたり
海上交通の安全を守る神として海賊たちの信仰を集めていたりと
色んな顔があります。

このような歴史のある土地を訪れることができ生で見ることができることが
ありがたいなと思います。

そもそも日本にこんな有名な海賊がいたことすら知らなかったのでその土地に行ってみて色々な気づきがあります。

色んな土地の歴史を知ることは面白いなと感じます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?