見出し画像

うまくいったりいかなかったりの物づくり。

こんにちは。

春うららかなこの季節。新しい出会いもあれば別れもある。
そんな事を思った最近の私の「製作」についてのアレコレのご報告。

前回の記事では「スワロフスキーのDIY事業撤退に伴った、mimiaccのこれから」をお話しをしました。
(詳しくはこちら▽)

添付した『mimiaccのこれから』の記事の内容をざっくりとお話しすると、「新しいことに挑戦します。大好きな淡水パールを使用したアクセサリーを作る!」というお話です。

新しいことに挑戦してみた

あれから1か月ほど、淡水パールを仕入れ、金具を仕入れ、デザインし、制作に励んでいました。

画像1

本当なら直接仕入れに行きたかったけど、なかなか今の状況下そうもいかないので、ネットで彷徨ってポチリ。
到着した淡水パールはそれはそれはどれもかわいくてかわいくて…。

画像2

これとか、色も素敵だし艶っとしてて綺麗でしょ。
私もうっとりでした。
でも、淡水パールって、よーくよーく見ると、柔らかい素材だからこそ、天然の素材だからこその小さな傷やくぼみ、えくぼ、色むら、色々あって、検品ではじかれてしまうものが沢山混ざっているんです。

自分で直接目で見て選んでいたらその数も少ないし納得のいくものを仕入れることができたのかもしれません。
でも、ネットで仕入れたのでそうもいかない。

じゃあ、傷のあるものはどうするの?
そう考えた時、傷のあるものたちをはじいて使わないのは、とってもかわいそうだなぁ。切ないなぁ。傷があっても、色むらがあっても、形がいびつでも、それはその子たちの個性なのにね。
そう思いました。

そう思った私は、どんな子もアクセサリーに仕立てて、化粧を施すようにデザインを施そう!と思いました。

そうして製作したアクセサリーがこちら。

画像3

よーく見るとわかるのですが、細いワイヤーを纏わせました。

画像4

傷がある子でも、ゴールドの線を纏うことで、きらりと輝く。
『夜の空』をイメージして仕入れたこのネイビーの淡水パールは「まだ夢の途中」のようなイメージです。

画像5

コロンと丸い白の淡水パール。
白色の子たちは、『陽射し』のイメージ。日の光の玉のように、艶々のこの子たちにも、写真ではよく見えないとは思うのですが、傷や擦れ、色むらなどがあります。そうした子たちにもゴールドのワイヤーを纏わせました。

画像6

きれいだねぇ。
写真を改めて見ても自分でそう思います。

画像7

ポコポコした形のパールは、ネックレスに仕立てました。
あぶくが集まったようなネックレス。
だからこそ、普段使いしていただきたい。と思って作ったネックレスです。

画像8

画像9

金具は全てK14GFという、金具の中ではちょっといい素材を使用しました。
スペシャルな金具を纏わせることで、どんな子もきっと輝く!そんな思いも込めて。

急にしぼんだ心

さてさて。
製作して、写真を撮って、「あ~かわいい」と思っていたのですが、ふと、「このまま販売してもいいのだろうか?」という疑問がわきました。

慌ててない?
もっとよく自分の心と向き合って製作した方がよくない?

ふとそう思って、みるみると私の心はしぼんでいきました。

そんなつもりはなくても、まるで「消費」するようにアクセサリーを作ってしまったような気がして、そんなアクセサリーを販売して、購入していただいたら、送り出した子たち(アクセサリー)はかわいそうだし受け取ったお客様にも失礼なのでは?
と感じてしまいました。

そう思うとみるみると私の心はしぼんでいってしまい、もっとゆっくりじっくり作っていこう。と思いなおしました。

もう一つ気になったこと。

そしてもう一つ気になったことは、傷や擦れ、色むらなど、普通なら検品にはじかれて売りには出されない子たち(淡水パール)を使ったアクセサリーを、きちんと理解して受け入れてもらえるのだろうか?という事です。

淡水パールだけでなく、天然石にはどうしてもクラックや内包物などが含まれているものが多くあります。
それらの石は検品の段階ではじかれて、製品としては使用されません。
でも、それってとても切ない事ですよね?

人工石や模造石でなければ、完璧なものはあり得ません。

でも、傷や内包物が含まれているものは製品としてはじかれてしまう所以も、ジュエリーを勉強してきた身としては重々わかります。

わかるけど受け入れられない。
気持ちのはざまでゆらゆらしていて、そんな気持ちのまま、自信のないままに販売をスタートしてもいいものか。という思いも強くありました。

もっとしっかり自分の気持ちを伝えられるように、
もっとじっくり気持ちと向き合って、アクセサリーを仕立てたい。

そう思いました。

まだ先。もう少し。

写真まで撮って準備万端だった子たちだけど、販売はもう少し先になりそうです。
時間はかかると思うけど、もっとブラッシュアップして、もっともっと素敵に仕立てて、「素敵だなぁ」と思ってくださる方に送り出したいです。

その為にもっと自分も力を付けたいと思います。

迷いながらだけど、こうしていつも私は自問自答しながら制作中です。

ものづくりは生涯かけてずーっと続けたいことだから、焦らず、すぐに結果を求めようとせず、しっかり自分と素材と向き合いながら進んでいきたいと思います。


▶mimiaccのアクセサリーは、minnecreemaPinkoiの各3サイトでご購入いただけます。
(委託販売、対面販売は行っておりません。全てオンラインショップのみです。私自身ネット通販が大好きな人間なので、皆さんに楽しくギャラリーを巡回していただきたく思い、現在ギャラリーの写真や説明文をテコ入れ中)

サポートお待ちしております!頂きました貴重なサポートは、製作活動の糧にいたします。今後も素敵なきらめきを沢山の方に灯せるよう、がんばります!