今日のみかちゃん 1/8/22

「ながら」作業。朝一の仕事としてサーバーのプロセスを確認する。日によると、ファイルが上手く書き出しされなかったり、その他諸々の不具合があれば会社が開く前に直す事ができる。朝掃除もその「監視」をしながらの作業。
一年ほど前に語学勉強を足そうと思った。昔から憧れていたフランス語に挑戦しようと決心。 その時発見したメソッドが「comprehensive input」と言われるもの。まずとことんインプットする。頭で解釈できるレベルとそれより少し上のレベルの会話、短編小説などをインプットすることに専念し、話すとかのアウトプットは心配しない。脳がインプットで飽和状態になればアウトプットも自然に出来るようになるとか。 掃除の一時間程をこのメソッドを使ってフランス語を聴いている。
時々リスニングを試すために原語の映画を観たりYoutubeの動画を観たりする。まだまだだなぁと残念に思うけど、自分自身どう言う過程で英語が解るようになったかがもうわかっているので気長に続けて行こうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?