見出し画像

彼氏に依存しないために始めたこと

先日出したこちらの投稿。
https://note.com/mimi_in_the_box/n/n595e8be583ee
思いの外たくさんの方に見ていただけたようでうれしいです。いいねで元気をもらいました。

さて、その投稿では「自分を忙しくする」ことで依存性から脱すると締めくくりました。あれから私が毎日をどのように過ごしているかを書いてみようと思います。

連休が怖い。

楽しいはずの連休、依存性のある私にはそれが怖いのです。なぜかって勿論、暇になって彼氏のことを嫌でも無意識に考えてしまうから!彼のことを考えて勝手に不安にならないために、精神安定のために、この春から始めたことをまとめます。

①資格の勉強
最近はTOEICの勉強をしています。といっても、継続力があまりないので、無理せず毎日続けられる程度に頑張っています。(だいたい1日20分程度)実は試験にも申し込んでおり、それが今月な訳で…目標点はズバリ900点!

②掃除
手始めに玄関掃除を、毎週土曜の朝にやると決めました。掃除初心者なのでネットで調べつつ、連休中は普段滅多に掃除しないところまで手を出してみました。

キレイにすると心が晴れます。そして、手を使うおかげで携帯に触る時間が短くなり、掃除に没頭することで、彼のことを考えない時間が増えたような。重曹とかセスキ水とか、掃除用品を使いこなせるようになりたい!という前向きな目標も生まれました。

③家庭菜園
掃除に続き、手や体を使った方がいいと思い、家の隣の小さな畑で家庭菜園を始めました。トマト、きゅうり、ピーマン、パプリカなど栽培中です。

日光を浴びると気持ちがいいです。成長観察は楽しいし、野菜を食べられる日が待ち遠しく感じられます。この夏の楽しみがひとつ増えました。

以上が、彼氏の依存しないために始めたことです。始めて間もないですが、今のところいい感じに進んでいます。

進捗状況も報告していきますので、どうぞお楽しみに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?