方山敏彦@オーズLLC

"耳"を鍛錬中のUXライター×なろう系作家を発掘する出版社経営(オ…

方山敏彦@オーズLLC

"耳"を鍛錬中のUXライター×なろう系作家を発掘する出版社経営(オーズLLC執行役員社長)×書評家×作家/慶應義塾大学・塾生(経済学)/YouTube(書評動画オーズLLC・マンガ系動画ゲス顔)/ブログ(https://writer-work.jp/) #つんどく会 #八起会

マガジン

  • 社長さんはnote(ノート)を書こう!

    ●中小零細企業の経営者のためのWebライティング講座 ●SNSはついていけない、動画はやり方がわからない、ブログは誰も読んでくれない……そんな悩みを抱えている方こそnoteを始めてみましょう。 ●noteの書き方に特化した記事を投稿します!

  • ことばの虫メガネ

    日本語の語源や用法などから、ことばの深い意味・ふだんの使い方を考察していくマガジンです。日ごろ何気なく使っていることばについて、一緒に考えてみましょう。

  • オーズLLCの書評動画【スクライブビデオで制作】

    オーズLLCでは日本・海外の名著や良書を定期的に取り上げています。スクライブビデオの編集を行い、1冊を10分前後の動画にまとめているので、「気になっていたけど読んでいない!」という方におすすめです。かなり厳選したチョイスとなっているので、あなたの読書レベルも上がるはず!

  • 【今日の1冊】をつぶやく♪

    日ごろ僕が実際に読んだ本について、つぶやいていきます♪ 選書のご参考にしていただけると幸いです(*'▽')

  • とある物書きの語録もどき₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎

    物書きとしての日々のつぶやき集です♪

最近の記事

  • 固定された記事

”耳”をきたえているUXライターです(*'▽')

はじめまして&おひさしぶりです。 UXライターの方山(かたやま)と申します。 私をご存じの方も、はじめましての方もnoteでのお付き合いをよろしくお願いします! 初回投稿ですので、かんたんに自己紹介をしておきますと、 僕はライター(https://writer-work.jp/)として15年、法人経営者(オーズLLC https://othllc.com/)として10年ほど活動している者です。 ライターとしては、金融・不動産・法律(交通事故示談)・人事系(就職・転職)・経

    • 言葉の虫めがね No.246「こよなき幸せ」

      諸々の愚者に親しまないで、 諸々の賢者に親しみ、 尊敬すべき人々を尊敬すること、 これがこよなき幸せである。 適当な場所に住み、あらかじめ功徳を積んでいて、 みずからは正しい誓願を起こしていること、 これがこよなき幸せである。 深い学識があり、技術を身につけ、 身をつつしむことをよく学び、ことばがみごとであること、 これがこよなき幸せである。 父母につかえること、妻子を愛し護ること、 仕事に秩序あり混乱せぬこと、 これがこよなき幸せである。 施与と、理法にかなった行い

      • 自己紹介|ライター歴がもうすぐ20年 オーズ代表の方山敏彦です😊

        はじめまして、ライターの方山敏彦(かたやま としひこ)です。 久しぶりのnoteなので、すでにご存知の方も含めて自己紹介をさせていただきます。 しばしお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。 【私の成りたち~現在までの経緯~】・高校卒業後に、九州から上京 ・大学法学部卒業後、教育業界で5年勤務 ・会社員として働くかたわら、週末起業に取り組みはじめる ・ライターとしての活動が、会社員の仕事と同じくらい忙しくなる  「二足のわらじ」での継続は周りに迷惑をかけると感じ、

        • 【AI小説】9月からnoteで連載をはじめます😊

          2020年ごろから、私はAIの自主研究をはじめました。 というのも、事業経営にAIが関わる部分が多いため、「必要に迫られて…」というのが学びはじめた最初の動機でした。 2024年に入って、本当にたくさんのサービスが国内外で誕生している状況にあります。 経営者として、私なりにAIについての知見はある程度整理できましたので、ここからは実際に、いち個人として「どのように、AIツールを活かしていくか?」を身をもって実践してみようと考えております。 ”AIツールを使った小説の執筆”

        • 固定された記事

        ”耳”をきたえているUXライターです(*'▽')

        マガジン

        • 社長さんはnote(ノート)を書こう!
          8本
        • ことばの虫メガネ
          6本
        • オーズLLCの書評動画【スクライブビデオで制作】
          15本
        • 【今日の1冊】をつぶやく♪
          45本
        • とある物書きの語録もどき₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
          5本
        • 耳をきたえるライター日記
          2本

        記事

          【DTP】動画を2024年9月から始めます♪

          皆さま、noteのほうではご無沙汰しておりました。 身の回りのことが少し落ち着いてきたので、再びnoteを少しずつ更新していこうと思います。 早速ですが、YouTubeのオーズLLCチャンネルのほうで、DTPに関するコンパクトなお役立ち動画を今年の9月以降、順次配信していく準備を進めております。 主に、AdobeのInDesignの使い方動画で、1本1テーマとなります。 なぜこのタイミングでDTP動画を作成しようとするかというと、当社では出版物の編集作業を行うことが年間

          【DTP】動画を2024年9月から始めます♪

          【社長さん向けnote書き方講座⑧】各社の活用事例をタイプ別に8つご紹介

          前回は「note」の運用方法について、お伝えしました。自社のビジネスでの運用方針を決めたら、あとはコツコツと記事を作成していくだけなのですが、その道のりは結構長いところもあるので、今回は目標となるような事例を紹介します。 実際にnoteを始めてみると分かりますが、ビジネス利用している法人は意外と多いです。その中でも積極的な活用でビジネスに役立てている活用事例をお伝えします。本記事では各事例の紹介にとどめますので、気になる方はそれぞれのリンク先を参考にしてみてください。 ①

          【社長さん向けnote書き方講座⑧】各社の活用事例をタイプ別に8つご紹介

          【社長さん向けnote書き方講座⑦】noteをビジネスで継続して運用するには?初めに方針を決めておこう♪

          noteは無料で誰でも始められますが、継続するのはなかなか難しい。。この記事を読んでいる皆さんもすでに、ブログやSNSに取り組んでは続かなかった経験が少なからずおありかと思います。 続かない理由は、根気がないからといった抽象的な話ではなく、たぶん最初のコンセプトにずれがあったからだと感じています。続けてはいたのだけど、思っていたような運用ができなくて、いつの間にか止めてしまった…というケースが多いのではないでしょうか。 今回は、noteをこれから始められる社長さんにとって

          【社長さん向けnote書き方講座⑦】noteをビジネスで継続して運用するには?初めに方針を決めておこう♪

          【社長さん向けnote書き方講座⑥】数字で見るnote&法人向けのnote pro

          社長さんは「数字」から物事を判断する姿勢も必要です。もちろん、数字がすべてではありませんが、客観的に物事を判断するには、やはり数字を知っておくに越したことはありません。 今回は数字から見たときの「note」と、法人向けサービスである「note pro」について解説します。 月間アクティブユーザー数は、6,300万人を突破!第1回でもお伝えしましたが、noteは誰もが創作をして投稿できるプラットフォームです。テキストだけでなく、写真・イラスト・動画・音楽などさまざまな形式の

          【社長さん向けnote書き方講座⑥】数字で見るnote&法人向けのnote pro

          【社長さん向けnote書き方講座⑤】自社のビジネスとnoteを結び付けるには?活用方法やアイデア

          こちらのシリーズも早いもので第5回となりますが、今回は【社長さん向け】のシリーズという点を踏まえ、小売業での活用方法を例としていくつかアイデアを考察してみたいと思います。 自社のビジネスにどう活かすかは、あくまで個々の社長さん自身の課題ですので、あくまで考えのきっかけとしてお役立てください。それでは早速見ていきましょう。 ①noteを使って、あなたのお店をあなたの言葉で伝えてみようコロナ禍において、商品を売る行為そのものが大きく様変わりした部分がありますね。オンライン販売

          【社長さん向けnote書き方講座⑤】自社のビジネスとnoteを結び付けるには?活用方法やアイデア

          【社長さん向けnote書き方講座④】応用編:noteをさらに使いこなす3つのコツ

          note書いてますか? 書き続けていると、「自分の記事が全然読まれない」といった悩みには誰しもぶつかるものです。読まれない事実を後ろ向きにとらえるか、前向きにとらえるかでnoteの利用価値は、人それぞれ変わってきます。 でも、せっかく書き続けるのなら、できるだけ多くの人に読まれたいですよね。今回はnoteを書き続ける意志が固い人のために、何を改善すればいいかをコツとして3つ紹介します。 noteにかぎらず、Webコンテンツや実際のご商売であっても、一定の成果を得るまでに必

          【社長さん向けnote書き方講座④】応用編:noteをさらに使いこなす3つのコツ

          【社長さん向けnote書き方講座③】書くだけじゃ勿体ない!noteでネットサーフィンをしてみよう♪

          他人の書いたものを読むのは、最高におもしろい!続けていると、書こうと思っても書けないときは誰にでもあります。書けないのがダメなのではなく、書けないときがあるのもフツーなんです。 そうしたときに自己嫌悪に陥ってしまうほど、マジメである必要はありません。書けないときは、読めばいいんです。 noteを始める醍醐味として、自分の書いたコンテンツを残すという意味がありますが、一方で毎日たくさんの記事がnoteには投稿されています。自分の書いた記事が埋もれてしまうくらい多くの記事があ

          【社長さん向けnote書き方講座③】書くだけじゃ勿体ない!noteでネットサーフィンをしてみよう♪

          【社長さん向けnote書き方講座②】3つのステップでかんたん!実際にnoteを始めてみよう♪

          noteは3つのステップで簡単に始められる♪前回はnoteとブログの違いや、一行でもいいから3週間は投稿し続けてみようというお話をしました。なぜ3週間かというと、まったく個人の主観なのですが3週間続けられれば、大抵の物事は習慣化するという実感があるからです。 主観とは言いましたが、実際に3週間続けている方を見ていると、その後も続いている確率は高いですし、早起きでも筋トレでも習慣とはそういうものだと思っています。 それはさておき、今回はnoteを具体的に始めるための3つのス

          【社長さん向けnote書き方講座②】3つのステップでかんたん!実際にnoteを始めてみよう♪

          【社長さん向け書き方note講座①】note(ノート)の基本的な使い方と優れているポイント

          noteはブログと何が違うの? 「note」(ノート)は、2014年にリリースされたWEBメディアのプラットフォームで、直感的な操作でコンテンツをアップできるのが魅力です。「ブログのようなものなの?」と思いがちですが、noteは文章や写真だけで構成されているわけではありません。 文章・画像・つぶやき・音声・動画の5つの形で記事をつくることができ、従来のブログよりも、自分に合った形で手軽に投稿できます。この”手軽さ”というのは意外と見落としがちなポイントですが、自分に合った

          【社長さん向け書き方note講座①】note(ノート)の基本的な使い方と優れているポイント

          【「あれも、これも」となってしまいがちな人の心理】~焦って取り組んでも、良い結果には結びつかない。一点突破は覚悟以上に、本当に好きかが問われていると、思う~

           早いものでもう20年も前の話となりますが、法学部1回生のときにキルケゴールの『あれか、これか ある人生の断片』という実存主義の哲学書を読み、読後の感想として「いや、でも人生やっぱり”あれもこれも”だろう」と感じた私は当時19才になりたてでした。  今思えば欲張りであり、天の邪鬼であり、心のどこかで「焦り」のようなものを感じていたのかもしれません。田舎からポッと出てきて、東京という地で何者かになりたいという野心はありましたが、今考えれば全くもってお恥ずかしいかぎりです。

          【「あれも、これも」となってしまいがちな人の心理】~焦って取り組んでも、良い結果には結びつかない。一点突破は覚悟以上に、本当に好きかが問われていると、思う~

          【半歩踏み込み、そして半身を委ねる】~正直なコミュニケーションを大切に~

           いきなりですが、私は「人付き合い」があまり得意なほうではありません。20代の頃は一種のコンプレックスになっていた感は否めませんが、30代に入ると「皆さん、あまり人付き合いは得意ではない」ということに気づき、むしろ人付き合いがたのしくなりました笑 得手・不得手はあったとしても、人間生きているかぎり誰かとかかわらずにはすべてのことが成り立たないので、「自分なりの人付き合いの姿勢」は持っておく必要があるかなと。  もちろん、人付き合いは相手のあることですので、相手に合わせる必要

          【半歩踏み込み、そして半身を委ねる】~正直なコミュニケーションを大切に~

          【ことばの虫メガネ⑥】 「漢字の順序を変えると意味が違ってくる言葉」

           日本語の表現の幅が広い理由は、ひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字で場面ごとに表現できる点にありますが、今回は「漢字」にスポットを当ててみたいと思います。  日本語における漢字表現の面白いところは、漢字の順序を変えるとまるで意味が違ってくる点があげられます。いくつか具体例を見ていきます。 ・「牛乳」は飲み物を指すが、「乳牛」は乳を出す牛を指す。 ・「材木」は一定の長さや大きさに加工された木を指すが、「木材」は材質が木であることを指す。 ・「平和」は戦争などがない穏やかな(

          【ことばの虫メガネ⑥】 「漢字の順序を変えると意味が違ってくる言葉」