見出し画像

ペンネームビジネスリアルセミナーに参加してきました〜その2〜

今日はペンネームビジネスプログラム第3回目のセミナーに参加してきました。第2回めのセミナーに参加した際の記事はこちら。

セミナー最終日の今日は、全体的に成功するためのマインドを整える話が中心でした。

ワークもやり、少し頭がほぐれた感じです。
私はお金をもらうブロックがまだあるように思います。

ノウハウを知ることもとっても大事ですが、行動にできるかはマインドにある壁を越えられるかがとっっても大事と改めて実感しました。

ここはノウハウを実践していく中で自分で乗り越えるしかありません。

もし一人で煮詰まってしまったら、NISHIさんに相談もできるし、同時期にチャレンジし始めた仲間もたくさんいます。

今日セミナーにお越しになっていた方々はほぼ全員noteを始めていました。その行動力に励まされます。

ノウハウの質は間違いない。
環境も整っている。
あとは、やるだけ。

仲間紹介

セミナー終了後、数人声をかけさせていただきました。noteのアカウント教えてくれた皆さん、ありがとうございます!

皆さん様々なライフスタイルを書かれていてとても興味深いです。

質問されている時にその人らしさは滲んでおられましたが、noteを見たほうが断然個性が伝わってきます。

痛いところを突っ込まれた

スピゲリラ木下さんからは「イラストどんなの描くんですか?」と声をかけていただいたのですが、

私、肝心なイラストの画像をいまだnoteに上げておりません( ;∀;)

「描けよw」と突っ込まれる私…
ほんと仰る通り…( ;∀;)

そう言われてからセミナー中に急いで描き出す私。お話されていた税理士さんの話、途中聞いてない(おい)

クリスマス近いのでクリスマスのイラスト。

画像1

黒のボールペンしか持ってなかったのでPhotoshop Fixで色を加工してます。あれだね、常にさっと描けるいい感じのペン一本ぐらい持っとこうと思いました。反省。

スピゲリラ木下さんは絵本を出版されるという素敵なチャレンジをされています。

その絵を描いて欲しいというオファーをいただいたのです♫まさにnoteマジック!

お話は同じでイラストが違う絵本を何種類か作り、読み手が絵柄で選べるようにしたいのだそうです。ありそうでなかったアイデア。

子供がいる私としては、絵本に携われるかもしれないなんて嬉しい通り越して光栄!(*´∀`*)

なぜイラスト投稿していなかったのか?

私にとってイラストを描くということは、

「画用紙と画材を用意してまず下書きをし清書するもの」

という固定観念があり、それを用意して作業スペースを確保して…と色々と考えてしまったら思考停止しました。

まさにNISHIさんの言う、色々考えすぎて手が止まるのが一番良くないという状態にどハマりしていました。

noteを閲覧していると皆さん電子アプリでサラサラ〜と描いてますね。

それなら職場の休憩時間でも描けるし、それでもいいんだ・:*+.\(( °ω° ))/.:+というカルチャーショックを受けました。

それを真似してiPhoneの画面でイラスト描けないか、挑戦してみようと思います。

スマホ一台で全て完結できたら最高!

明日スマホ用のペン買いに行ってきます♫

読んでいただきありがとうございます。 サポート励みになっております。