マガジンのカバー画像

ためになるnote(ビジネス系)

41
私的に気付きのあったnoteのコレクションです。
運営しているクリエイター

#オリジナル

人の行動を変えたおもしろ事例【行動経済学】

人の行動を変えた面白い事例を紹介します。仕事やプライベートでも使えるかも! エレベーターの待ち時間、イライラ解消!これは僕がMBAスクールで最初に習った事例です。 あなたは商業施設に入りました。 そこでエレベーターを待っています。しかし、大きな施設なのにエレベーターは2台だけ。中には人気のアパレルショップが多く、人であふれています。 「まだエレベーターが来ない」 ようやくエレベーターが来たと思ったら、すぐに満席で乗ることができませんでした。 「なんだよ、イラつくー

素人でもできます。行動経済学を学んで得をしよう!

人の心理って不思議! 人の行動っておもしろい! 本来、人は合理的な行動をとろうとします。でも結果を見れば非合理な行動をとっているもの。 よく経済学者が経済予想がほとんどハズれたり、プロのトレーダーが投資で損をしたりします。ってか結構な確率でハズしています。 これは何ででしょう? 答えは簡単、人々が予想もしないおかしな行動をとるからです。もし人が合理的な行動をとっていたら、、、 経済予想は簡単に当たると思います。しかし、実際は非合理な行動をとる人が多数。だから予想が外

フォロワーさんに気づかせてもらった大切なこと。

おっとりくまこをSNSでの投稿をはじめてから、約3年となります。 くまこについては、こちら。 ・『おっとりくまこ』と私が目指していること。 ・Twitter ・Instagram 今日はくまこを描き続けていくうえで、SNSのフォロワーさんに気づかせてもらった大切にしたいことを書きたいと思います。 きっかけはフォロワーさんからの言葉だったその日は朝から雨が降っていました。雨が降りつづくようすを部屋から見ながら、描きたいくまことコハチのイラストを思いつきました。 しかし一枚