見出し画像

🇩🇪ミュンヘン4泊5日旅

これが真の旅行記です

食べ物を中心に旅日記書いてくよ〜

1日目 ✈️移動・ミュンヘン市内

①バーキン€10.7 スタバ€5.7

空港の食べ物ありえないくらい高いから、ファストフードで飲み物までつけた方が安い説っていうのがあるんですが、立証されました

セットドリンクを300ミリくらいの水にすることで給水スポットがあればどこでも水が汲めるようになりました❗️
→ルフトハンザのフライトだったんですけど、水配ってくれました😭😭😭ANAのマイルも貯まるし嬉しい😭ドイツ好きかも

なんかバンズがおいしくないね。やっぱりうちの店舗のクルーが作るバーガーが一番うまい😭しかもちょっと量足りなかった😭

ラップ半分開いてたから自分で綺麗に直した

ちなみに飛行機は行きも帰りも勝手に変更されて、行きに関しては直行便だったのがフランクフルト乗り換えにさせられて無駄に2時間くらい増えてます。あと、中身半分くらいしか入ってないしいけるだろ!と思って入れたニベア捨てられて悲しかったです。

今日はバーキンだけにしようと思ってたんだけど、普通に眠すぎてやばかったんでスタバ買いました

柄が可愛い 今回は名前ちゃんとスペルしてもらえたんだけど、ここには載せませ〜ん

②フライドライス €14.8 豚肉€5

ドイツはどうやら外食が結構高いらしいので、初日の夜ご飯はアジア料理を食べることに。Marienplatzという駅の近くにあるアジア料理屋で食べました。結構人気店らしく私たちが入ったあとめっちゃ並んでました。

今回の旅のお供は中学と大学の学部が一緒で今スウェーデンに留学している友達。私と同じでそこまで食にこだわりがあるわけでもないというタイプなので、旅先でアジア料理を食べて節約ができるのだ〜

なんか、牛肉とご飯みたいなやつ。油っこくてとてもおいしかった❗️こういうアジア食を求めてた😭
食べたときダック🦆かな?と思ったけど豚でした
食の英才教育受けてきた結果がバカ舌でごめんママ
豚肉でくさ のスクショ

③ホットワイン €10

クリスマスマーケットといえば、ホットワイン!ということで飲みました
(実は住んでる街のしょぼいクリスマスマーケットでも飲んだ)

マグを返却すると€5返ってくるけど、貰って帰ったので全部で€10した たかすぎい!

実はホットワインあんま好きじゃなかった。冷めてくるとツーンとアルコールが鼻にくる感じがしてあまり好きじゃない。冷めると安っぽい味になってくる。

2日目 ニュルンベルク

① サンドイッチ€5.2 シナモンロール€3

2日目はミュンヘン中央駅を12時に出る電車に乗ってニュルンベルクへ。まずは朝ごはんということで適当にその辺の店でサンドイッチとばかでかシナモンロールを食べました

このサンドイッチ、実は三角形なんです
お腹空きすぎてて一口食べちゃった
でかすぎい!中にリンゴのジャムみたいなのが入っていてとても良かったです^_^

ドイツ語本当にわからなくて、表示も全く読めないから毎回ちょっと困って適当に選んでる。発音もわからないから適当に言ってる。ごめんドイツ

友達が撮った。天才〜
私が食べたのは左下の三角形のやつ。プレッツェルの右

なんかミュンヘン中央駅の前にあるでかい建物(何かはわからない)で11時になったら音楽が鳴って人形が動き出してた。

緑と赤のところの人形たちが動く。旗が結構political

② ソーセージが入ったパン €5

電車に2時間くらい揺られながら課題の調べ物をして、ニュルンベルクにはお昼すぎに到着

クリスマスマーケットを回り、ソーセージを食べたいとなったので食べた。クリスマスマーケットって価格バグってるような気がするけどなんでもいいです

おいしいかったです

サワークラウトが入っています。そういえば彼氏に頼まれてママにコスコまでサワークラフトを買いに行かせたことがありましたね。
これも友達が撮った。うますぎい

③ ホットワイン €9

何回飲んでんの?てくらい飲んでるvin chaudです

白ワインのやつがメニューにあったからホットホワイトワインプリーズって言ったのに多分赤ワイン渡されました。次からドイツ語で注文しよう。

前に並んでたおばさま2人が結構デカ目のビール飲んでてとてもよかった。ドイツだねえと思ったけど、これは私のドイツのイメージが乏しいだけなのかも。

あんまカップ可愛くなかったので返却

なんか今気づいたけど、イタリアに行った時はまだ出会って2ヶ月とかの友達とだったからかめちゃくちゃ色々思うことあってたくさん書くことあったのに、今回割と長い付き合いの友達と来てるからか普通にめっちゃ楽しくて全然書きたいことない。なんか感情をその場で消化してる?というか

④ホットワインと見せかけてホットノンアル €10とか

一個前のカップがあんまり可愛くなかったので、道中で見かけた別の半透明のカップの店を目指して歩きました。この時点でかなりお腹いっぱいだったけどがんばって飲んだ。泣

punsch プンシュという蒸留酒?らしいんだけど私が頼んだのはノンアル。別にアルコール飲めなかったわけではないんだけど、プンシュを飲んでみたくてこれにした。

私は奥
買うときにこれノンアルだけどほんとにいいの?って5回くらい聞かれた。酒豪に見えたのかな

⑤ フォーと春巻き €14.8

ニュルンベルクからミュンヘンに戻る電車、17時半のやつに乗ったんだけど、まずどうにも友達と一緒に座れるところがなくて別々で座った上に途中で電車壊れて別の電車に全員で乗り換えたり、もう散々でした。
2時間ちょいで着くはずのところが3時間半かかった。まあ在来線で15時間かけて東京から広島行った時のことを思い出せば屁でもないです。

まあそれでも私は次の日提出のエッセイ1ワードも書いていない状態であったり友達はついこの間まで旅してて疲れていたりと、のんびりドイツ旅をテーマにしていたので今夜はビアホールには行かずにベトナム料理をテイクアウト。もうドイツじゃなくてアジアにいる気分。

Pho Bo
ソース激うま

まじでうまかった。ベトナム料理大好き。
ちなみにこの春巻きのライスペーパーは水道で濡らしてた。逆に清潔かもしれん

⑥ ビール🍺(gratuit!)とチョコ🍫

今回泊まっているホテルは部屋掃除を一回スキップするたびに水かビールがもらえるという素晴らしいシステムがあります。ビール3本くれた

あと駅から電車乗る前にオランジーナを買ったんだけど、ついでにチョコレートを買ってた。ホテル着く頃にはすっかり忘れてて、シャワー浴びて荷物整理してたら見つけてめちゃくちゃ嬉しくなった。やるやんじぶん〜ってなった

留学に来てから毎日欠かさず書いている日記はちゃんと旅にも持っていきます。Troublesomeに見えるチョコ。

3日目 ノイシュバンシュタイン城

① マック €9.79

ドイツでもちゃんとマック食べます。これで🇯🇵🇹🇭🇻🇳🇫🇷🇮🇹🇩🇪6カ国!再来週はスペインに行くのでまた増える^ ^

ドイツに到着してからいろんな駅とかバス停にデカデカと広告が出ててめっちゃ食べたいなと思ってたバーガーを食べました。広告ってすごいね

向き変でごめん
かわいいパッケージ
綺麗な入れ方しててランナーえらいじゃ〜んと思って撮った写真

これはミュンヘン中央駅の中に入ってるマックで買った。ちょうど昼ピで結構忙しかったみたいなんだけどみんなちゃんとテキパキ働いていて良かったです。そしてランナーが全員紙袋片手でバンって振って開けててかっこよかった。私何回もチャレンジしたことあるけどできるようにはならなかった。日本帰国したら頑張ります(がくちか)

なんかフランスのポテトは塩かけてないぽいんだけどドイツはちゃんと塩かかっていて良かった。しかもこのサワークリームソースがマジでうまかった。日本マクドナルドにも導入させます

てかこれラクレットバーガーみたいなやつなんだけど、ホワイトチェダーとは別にチーズソースみたいなやつが入ってて、ちょっと酸っぱ目なんだけどマジで美味いので日本マクドナルドはグラコロをやめてラクレットバーガーにしてください。グラコロアンチ

☆ノイシュバンシュタイン城

この日は何時に起きれるのかわからなかった上に、私がエッセイの課題終わっていなかったのとかもあってチケットは予約せずにいきました。結局15時すぎに城の麓に着いて、普通にチケット売り切れてました。笑

でも友達と旅行前に城の中まで見れなくてもいいかーと話していたので、今回は外側だけ見ることに。

ここから見るとシンデレラ城に見えないこともない

ミュンヘン中央駅からの電車はずーーーっと日本人の大学生らしい男2人組×2組と一緒でした。城に近づくにつれてどんどん日本人が増えて最後はもはや日本でした。どこまで行っても自分のコミュニティからは逃れられないって、こういうことなのかと思いました。まあドイツの観光地に行ってるのでどこまでもは行ってないですけど。

C’etait fermé

城の向かい側くらいにある橋に行くと城が良く見えるから行きなよ!ただこの橋から今年5人くらい落ちて死んでるから気をつけて!
と知り合いにめちゃくちゃ脅されてドキドキしながら来たのに入れなくてがっかりした

しかし、赤なのが残念な感じ

チケットなしだとこの赤い門の手前までしか行けない。まるで東京大学のよう。

雪が毎日のように降るスウェーデンから来ているのに雪ではしゃぐ友達

丘というか山の上に城があるので片道30分くらいかけて登って降りたからかなり疲れました。馬車乗りたかった〜けど混んでると言われ自分の足で歩きました

帰りの電車では流石にやばいと思ってめちゃくちゃ頑張ってエッセイ書きました。1時間で800ワーズくらい進んだ。遅いです

ドイツのregional trainみたいなやつ、遅すぎる。速さ厨のTGVを見習ってください。

② 謎のフュージョン韓国料理 €14.4

ドイツ料理に執着がなさすぎて毎晩アジア料理を食べてる。帰り道にあったので適当に寄って食べた韓国フュージョン料理。

チープな感じが良い

私のは奥の2つ。左側の唐揚げみたいなやつは肉3割衣7割だったけど美味しかったよ
プルコギ風のやつはちゃんとプルコギ風だったよ

4日目 ミュンヘン散策

① ソーセージとポークとビール🍺 €20

今日も昼からの活動。昨晩しっかりエッセイを提出したので(提出期限15分前に出した)今日は清々しい気持ちでした。でも雨が降ってきたので気分下がりました。

Augustiner Klosterwirtというお店でビール・ソーセージ・ポークのなんかを食べました!1時間で一気にドイツを摂取できてコスパ良いです

友達が頼んだビール(右)と私が頼んだビールに見せかけたシャンディ(左)
ほんとにシャンディでいいのか?って2回くらい聞かれた
シェアするような皿くれって言ったら結構だるそうな顔された。アジア人なんだから仕方ないだろ
クリスマスの靴下ぶら下げすぎじゃね

② エスプレッソとパン €7くらい

雨が嫌すぎるのと観光モチベが低すぎてカフェに入る。笑

最近気づいたんだけど、エスプレッソって致死量かも!?っていうくらい砂糖をたくさん入れると牛乳を入れたりするよりも1000000倍美味しくなる。多分そのせいで太ってる。

エスプレッソ作るやつをコンロで火にかけてる間に歯磨いたりコンタクト入れたりすると、ちょうどいいタイミングでエスプレッソ出来上がるのでマジでQOL高い朝になる。

エスプレッソのカップ、形きもい
普通に美味しいパン 砂糖と食べてねって言われてこれで合ってるのかな?と思いながら砂糖を振りかけて食べた

☆素敵な本屋さん

街を歩いていたら素敵な本屋さんがあったので入った。画集とか建築系の本とかもあってすごく趣味の良い本屋さんだった。

こういう本屋さん、日本だとどんどんなくなってるよね。たくさん絵葉書とかもあって嬉しかった。買わなかったけど。まあこれドイツ語がわからないから素敵!って思ってるけど日本語になってたら微妙な本屋だなあと思うのかもしれない。

ダウンでもこもこのおれ

③ Flammlachs €9

自分のTwitterのいいね欄見てたら1週間くらい前にドイツのクリスマスマーケットのグルメをいいねしてた。Flammlachsはサーモンを焚き火で焼いたもののことらしい。とてもおいしかった❗️けど醤油をかけたいと思ってしまう日本人舌です。

まじで鮭焼いてる
メニュー すこし強気な値段設定

今日はカフェのあと一旦ホテルで休憩しつつ映画を一本見て、その後また街に繰り出してクリスマスマーケットに来た。カフェを出た後にこの店を見かけたんだけど、街に戻ってきた時にはもうどこにあったのかすっかり忘れていて困ったことになった。

でも鮭焼いてるすげ〜と思って撮った上の写真に位置情報がついていて、それを頼りにまた見つけることができた。これ、観光101 (解説: one oh one)です。

自分天才だと思った
友達はひたすら塩かけたいと言っていたが、私は醤油をかけていくらを乗せたらもっと美味しくなると思った

④ リンゴのシュトレン €5

鮭は結構ボリューミーだったけど甘いものも食べたい!と思い歩いていたらなんかシュトレンがあったので、食べた。皿返したら€2返ってきた。(払ったのは€5+2)

りんごなのがうまい

⑤ 押し負けて買ったホットワイン €9

ブーツ型のカップでホットチョコレートを飲みたかったんだけど、夜で雨も降っていてもう全然見つからなくて、むりかも・・と思っていた時にブーツ型のカップを置いてる店を発見。

丁度中年の日本人夫婦がワインを買って行ったところだった。押し強めのお兄さん店員にDon’t be scared! Come!とか言われ、押しに弱い日本人の我々はついカウンターまで行ってしまった。

赤と紺があって選ばせてくれた。ちゃんとつま先まで飲み物が入る仕様なので洗いにくそう

本当はホットチョコレートが飲みたかったのに、そしてどうやらこの店にはなさそうなことがわかっていたのに、押しに負けてホットワインを買ってしまった。悔しい。

この間もフランスでバー行った時に小さいサイズのビールにしたかったのに、What size? Large! Large! と言われ、でかいサイズのビールを買ってしまった。Pushoverなのかもしれない。悔しい。

ホットワインはフランスでも飲んだし今回の旅行中も度々飲んでるけど、ここのホットワインはなぜかすごいビターだった。他で飲んだやつは全部甘ったるかったんだけど、ここのは甘くなかった。あんなに可愛い容器に入っているのに。
↑まるで初恋

☆お土産

再来週フランスに遊びに来る母に、ミュンヘンのお土産何か欲しい?とメッセンジャーで聞いた時には何も言ってこなかったのに、飛行機に乗る直前の電話でゆびぬきとマグネットと布巾を買って欲しいとお土産ミッションを課されました。

1人で3つて欲張りすぎじゃな〜い?と思いながらもちゃんと探しました。布巾はいいのなかった。

たくさん集めてるらしい
かわち〜

そして自分用にはシュトレンを買いました。流石に一個でかいのは太ると思ったので半分のサイズ。有名なお店はどこもドレスデンにあるようで、もうめんどくさかったのですんごいチェーン店で購入。€13くらい。

何個か種類があった

5日目 家に帰るまでが旅

① 空港飯

本当は最後までドイツを摂取するとか言って空港でビール飲もうと思ってたんだけど、まじで誰も飲んでなくてチキってやめた←日本人すぎる

なんか10ユーロくらいするチキンラップ買った。普通に美味しい。ソースがカレー風味で日本にはない感じだったのが良かった。ヨーロッパのカレー粉の使い方面白くて参考になる。

食べかけごめん

◎空の上から

スマホのカメラが映り込むくらい綺麗でした
ルフトハンザのチョコうまい

② 帰宅してすぐ自炊するわよ

家に夕方到着。スーパーに寄って卵と草とソーセージとアボカドを買ってきたので、夕飯を作ってゆく。

我が家には姿見がないのですが、今回のドイツ旅のホテルにあった姿見で嫌というほど自分の体のだらしなさを見てきたので母がフランスに来るまでの1週間、ダイエットします

とはいえあんまり家に食材がないので、旅に出る前に買ってあったラビオリを茹でてそこにサラダと目玉焼きとソーセージを添えるだけです。これは自炊と言います

草卵貫通!卵焼きすぎた

おわり

今回の旅はのんびり旅と決めて来ていたこともあり先を急がずゆっくりと自分たちのペースで進めたのが良かった。と思っているのはきっと私だけで、目的地への行き方を毎回調べてくれた友達はなかなか疲れたはず。次までにGoogleマップの使い方マスターします。今はiPhoneに元から入ってるマップを使っています。

次の旅は再来週のスペイン、その1週間後のパリ。スペインまでにもう一個いけたらいいなとは思いつつも、無理かもしれない。頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?