見出し画像

通信でITと経営が学べる北海道情報大学の話

北海道情報大学の通信学部に現役で在籍する社会人OLが北海道情報大学を紹介します
私自身28歳で入学し、正社員で働きながら今も在籍しています
通信制大学の情報を探しているとき、インターネットの情報が大変役に立ちました
でもIT系の通信制大学ってあまりないんです
有名なITの通信制大学は学費たかーーー!って悩んでいたときに、とあるブログを読んで「北海道情報大学」の存在を知り、入学しました。
今度は恩返しで私も少しでも情報収集している方のお役に立ちたいと思い、記事を書いています!
IT系の通信制大学をお探しの方に是非ともおススメなので、読んでほしいです!

※私は2018年秋入学で2020年11月時点の情報です。

基本情報

北海道情報大学は1989年に情報技術を中心とした科目を設置した日本の私立大学です。通信課程はその5年後に始まりました。

北海道江別市にキャンパスはあります。
一度夏季スクーリングで行ってきましたが、札幌から高速バスで30分くらいのところにあるキレイな建物でした。

履修形態

正科生
正科生にはAとBがあって、Aが一般の通信学部の生徒。Bは提携している専門学校とのダブルスクールで所属している人たち。情報系の専門学生がメインなので若者が多いです

科目履修生
こちらは正規の生徒ではなく、一部の科目のみ受講する人たち。正科生になる前に、こちらで体験してみることもできます。科目履修生で取得した単位は正科生になった場合も認定されますので、続けれるか不安な人はこっちから始めてみるのもアリ!
私も科目履修生からはじめました。

特修正
大学入学資格を持たない方は、正科生A1年次への入学資格を得るために1年間で所定の単位を修得し入学を目指すものだそうです。
存在をしりませんでしたが、このような入学方法もあるようです。

学べる内容

経営ネットワーク学科とシステム情報学科があります
履修できる科目は主には経営、経済、数学、IT系ってところです
一般教養科目で英語とか健康とか宇宙とかあってそういうのを受けてみるのも楽しいです
どちらを選択しても全ての科目を受講できますが、システム情報学科の情報数理専攻を選択すると、必須履修科目があります
それと教員免許の取得が目指せます!

取得できる教員免許状
システム情報学科・・・高校の情報
経営ネットワーク学科・・・高校の商業
システム情報学科情報数理専攻・・・中学/高校の数学

教員免許は私は目指していないので、あまり詳しくは知らないのですが、必修科目がいくつかあり、授業料も別で必要なようです。

会場試験やスクーリングにいくと教員課程で必須の科目に参加すると、他の科目に比べてすごく参加者が多いので、教員課程の方が結構いるのだと思います。また、スクーリングで聞こえた話では、すでに学校の先生だけど「情報」の免許を取りに来ている。といった追加?の免許を取りに来ている人も何人もいらっしゃるようでした。

学費

社会人で一番気になるのが学費ですよね。学費はIT系の通信制大学の中ではめっちゃ安いです。

入学金 30,000円
授業料 60,000円/半期 (年間120,000円)

これに毎年レポート添削料と科目試験料でプラス17,000円必要です

つまり、4年間で578,000円です!!
参考に同じIT系のサイバー大学のサイトを載せときますが、こちらは300万円くらいかかります

それと必須でかかるのはスクーリング受講料インターネットメディア授業受講料があります
なぜ必須でかかるのかというと、こんなルールがあるからです

30単位以上は面接授業(スクーリング)で修得しなければならない。

で、こちらの料金がスクーリングだと2単位の授業で10,000円
インターネットメディア授業は2単位で15,000円
スクーリングのほうが安いですが、正直社会人でスクーリングのみで30単位とるのは難しいと思います
なぜなら、履修したい科目が行ける範囲のエリアでほぼ開催されないから!
スクーリングは物理的に会場に行かなければなりません
これについては別記事で詳しく書きたいと思います

MAXで計算して、全てインターネットメディア授業で30単位取ったとすると、追加で225,000円かかります

それでも合計で803,000円です!
めっちゃ安くないですか?
私がおススメする一番の理由はこの学費の安さです!
私が調べた範囲で、経営とITが学べて100万円を切る大学はないです
ただし経営だけだと、結構あります
ITはそんなに不要な方は、経営のみの大学に絞るのも手だと思います
経営に関する科目については産業能率大学とかのほうが充実しています

4年間で80万円ということは1年20万円です
つまり月額17,000円でいけます

私的にはこの学費の安さが大学入学のハードルをめちゃくちゃ下げてくれました!!

授業形態

授業形態は3つあります
ベーシックなのが、印刷授業
これは基本の授業料に含まれていて、追加料金がかからないです
やり方は、指定の教科書を買って自分で読んで勉強するスタイルで、だいぶやる気が試されます
単位取得はレポート+試験です

次がスクーリング
これは実際に物理的に会場に行って、授業を丸3日ぶっ通しで受けます
私は「哲学」の授業をスクーリングで取得しました
金土日の3日間、朝の9時から17時まで授業です
感想としてはスクーリングめちゃくちゃ良き!です
やっぱり一人で勉強しても気づけないところとか、先生の補足とか、あと対面であるが故、絶対ちゃんと起きて聞くとか(インターネットメディア授業だと寝ちゃう。。。)もあって、めちゃくちゃ理解度が高まります


ただ大きな問題が「金土日の3日間」なんですよね
普通のサラリーマンだと金曜日は会社をお休みしないといけません
私も1日休みました
あとは学費のところでも触れましたが、スクーリングはこちらもそうですが、講師の先生も物理的に会場にこないといけません
一応全国各地にある大学の情報センターというところで開催されますが、先生たちも北海道からくるので開催される授業が少ないです
スクーリングについては長くなるので、別記事で詳しく書きたいと思います

最後の1つがインターネットメディア授業です
こちらは北海道情報大学のポータルサイトがあって、そこから履修登録した科目の動画が視聴できます
大体1本90分くらいの動画が15本くらいありますので、社会人でも仕事終わりに1本ずつとかで分けて進めれるので、スクーリングよりかなりハードルが低いです

単位取得の難易度

これも気になるところかと思いますが、ぶっちゃけめっちゃ低いです
これは大学行ってる意味あんの?って言われちゃいそうですが、印刷授業って基本的に教科書を買って、あとは読んでレポートを書いてテストを受けるだけなんですが、余裕がなかったりすると私は期日直前に必死でレポートだけ書いて、テストを受けてます(笑)
この手法だと頑張れば勉強時間1日でいけます

私の単位の取り方については↓の記事に詳しく書いています

最後に

この記事では通信制大学を探しているひとに大体の概要をお伝えする内容を書きました
ほかにもスクーリングについてや、私の履修のやり方など、随時記事をアップしていきたいなと思っています
こんなことが知りたい等質問があればコメントいただければ、記事の参考にさせていただきたいと思いますので、ぜひコメントしてください

私がなぜ通信制大学に行っているのかなどの経緯は、こちらの記事に書いています

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?