見出し画像

1年後、これ読んで笑えますように!最後に笑うのは私!


ちょっと久々!
今回結構長いかも!
こんなこともあったなぁって1年後の自分に笑ってもらいたくて残しておきます!

社会人デビューして5ヶ月?
もうすぐ半年というところです

んま〜〜全然社会に馴染めなくて、馴染めないというか全然体も心も拒否しちゃって勘弁して〜〜って感じで

ちょっと前のnoteにも書いたけど、
自分を抑えて抑えて働いてて、つまんないとかじゃなくて、というかつまんない方がまだマシというか
詳しく書くのはあれだけど、とにかく体も心も潰れてく感覚?明らかに自分がダメになってく感覚がしていて、
なんでここに居るんだ?って気持ちがね大きくなって
そしたらま〜ついに職場に行けなくなって、今少しのお休みを貰うことになったヨ
(休みを取ってからもう1ヶ月経つんだけど、noteを書こう書こうと思っても上手く言葉が出てこなかったので今更かーい!って感じです。)

私は職場と普段の自分のメンタルの差がひどかったタイプなので、ストレスから離れると結構普段通りの生活を送れています。
楽しい!とか喜楽の感情が全く無くなると本当にまずかったみたいなので、休めたタイミングが良かったかなと思ってます

ただ、まだ職場の最寄りに行けなかったり仕事の事を考えるとねーちょっと怖かったりするので、まだ完全復活には辿り着かなそうで、悲しい

幸いね、理解ある方々が居てくれているおかげで、全然ハッピーな日も作れているから有難いのなんのって

でも自分が初めて宙ぶらりん状態になってから気づいたことも反省することもあったからさ!聞いて欲しいな!

今回は気づいたこと書きます!

タイトルにも書いたけど
心と体って本当に繋がってるんだって23歳にして
しっかり感じた

無理すんな!って言うじゃないですか
でも私はどちらかというとちょっと無理したくらいが丁度いいと思うタイプで、今でもそれはそうじゃん?って気持ちはまだある

だけど、この無理の方向?これを間違えるとただ自分を痛めつけるだけになってしまって詰んでしまうと思うようになった
無理するにしても、成長できる無理の仕方がしたい

最初に違和感を感じてから数ヶ月立ってるんだけども、
「これが社会人の洗礼ってやつネ!」って思ったから
ピーピー泣きながらも働いてたわけです✌🏻
私泣き虫なんでね、まったく仕方ねえなと思って
けどちょっと駅でも職場でも道でも泣くようになってからちょっときついなぁって!
それからも、体の不調は感じてたんですけど、
出勤する時に過呼吸になって、
あ〜これもうダメかもダメダメ無理無理ー!
って急に職場の最寄り駅から出れなくなった
これ結構焦ったまじで

泣き始めてから、2ヶ月半くらいかけてジワジワ〜っと思考回路ショートしてた、

小さい頃から絶対に死にたくない私は100歳まで生きる!とか思ってたのに、電車の中で震え始めた時期は
このまま生きてくなら、死ぬのってよくよく考えたら怖くなくね?とか思ってて、本当にバカ言うんじゃないよと今は言いたい!絶対に生きる

本当にね、心がジワジワダメになってるって感じてても自分の頭じゃストップかかんなくて
仕事覚えなきゃ明日はこれやらなきゃ、んで私接客業なんでニコニコしなきゃ!とか走り回るしかない!ってエンジン全開で働いてたんで、言い方悪いけど体がストップかけてくれて良かったとは思う、
私は短期集中タイプで、一気に頑張るっていう頑張り方を社会人のスパンでやったのが良くなかったか〜?とも今では思ってる

体が心のSOSを私に伝えてくれたと思うと、
沢山美味しいものを食べさせてあげないといけないし
沢山寝ていい景色を見せてあげたい
そして豊かな心を取り戻そうじゃないかと、思います✌🏻

1ヶ月ほど休んでいるんだけど、
思考回路ショート期のことを思うと、少し冷静に自分の行動とか見直せたりするので、大分復活してるのでは?と思います!

けど、結構ほんとに無理すんなってお医者さんとか周りの方々に言ってもらってるので、決して無理せずしっかり元気になろうと思うよ!!

最近お家にいる時間が長いので、料理を始めました
目標は唐揚げを美味しく作ることです。

それでは!

もし今しんどい!!けど頑張ってんだよ!!って人がいたらね、全然頑張っていいと思う!
だって頑張りたいじゃん
だけど、もし明らかに体がおかしいって感じたら
1回、全然しんどくて困ってますよ!って声を上げてみてもいいんじゃないかと思います!
どうにもならないかもしれないけど、どうにかなるかもしれないし、言うだけで変わる事もあるはずなので!

以上!
最後に笑うのは私!!!











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?