見出し画像

東北本部のメンバーを僕なりに紹介してみる

帝杜戦2期1節ゲストの中さんがこんなツイートをしたので↓のように反応してみれば、中さんは「イチオシさんの極秘タレコミ情報もお待ちしています」とかネタ求めるし、東北本部からのいいねの圧はかかるしで引くに引けなくなって久々のnote更新です。

というわけで、自己満足の東北本部の紹介いきます!
一推しを聞かれているけど、このタイミングで知名度ある人だけ書いたら箱推しの名が廃るw 最低でも会話した人は網羅するくらい頑張ってみる。どこまでいけるかわかんないけどww
基本的にはプロとして活動している場で交流した感想と主観が主なので、実際とは違うと言われたら、それはプロの猫かぶりが成功しているということです←
イメージダウンになるようなことは書いていないつもりですが、不服な点はお申し付けください。訂正します。たぶん。(noteのいいところ。めっちゃこまごま修正してますw)
振り返ると2019年僕が麻雀を始めた年からの付き合いなんですねぇ。。

東北本部箱推しのきっかけ

最推し 菊田政俊

最推しです。
2019年6月。Twitterでは見かけていたけどまだ直接的な絡みはなかった。(今と変わらずいいねいっぱいくれる人だった。これ受け取り手の好感度違うんだよね~)
当時最推しだった多井さんおっかけで(勢いあまって麻雀始めて2ヶ月で)仙台でのイベントに行った時に、たぶん特昇の前に(見学?挨拶?)来ていた菊田さんにご挨拶をと近寄っていき、ちょっとした雑談とついでにツーショット写真だけお願いしたのが最初の絡み。
これ本当なんですけど、この時はイケメンだとは全然思ってなかった。ひげもじゃの渋い人だなとは思ったけどw 今見返すとあれ?って感じwww
この時に「地方から麻雀界を盛り上げていきたい」って言ってて、応援したいなって思った。最推しになるとはその時思ってなかったけどw
でもそれからPMリーグ立ち上げたり、特昇優勝したり、帝杜戦盛り上げたり、日テレプラスでたり、着実に夢に向かって有言実行してる姿見てると、その夢応援させてください✨✨って感じになる。そんな人。
きっくんが最推しになって東北本部の他のメンバーともTwitterで交流するようになって、応援するようになったのだから箱推しのきっかけなのは間違いない(*´艸`*)

初対面の時のツーショット

配信で麻雀してる時の目と手が好きです(自分、手フェチらしい。)
最初の頃、最推しは連盟東北本部の菊田さんです!っていうとプロやヘビー連盟chユーザーから「セレクトが渋い」と言われたのも今では笑い話ww
日帰りで仙台ゲスト先まで行ってみたり、名古屋&静岡まで追っかけたり、都内ゲストの為に仕事スケジュール画策したり、我ながらけっこう派手にやってきてるわw

2020年夏、そろそろ長髪キャラで顔も売れてきただろうと短髪にしてみるも、大会ゲスト先で受付(最高位戦のプロ)に参加者と間違われるw まだ切るの早かったかと笑ってたww
なお、お子様たちからの反応はたいしてなかったらしいが、保育園の先生たちは大いにびっくりされてた模様(本人談)

短髪派と長髪派でTwitterで論争も起きたなぁw

2推し? 皆川直毅

2推しなんだろうか? 東北本部の中では2推しかな?
ちゃんと2020年発行の推しカタログ(私設大会配布のフルカラー小冊子)でも見開き掲載しているので推しなことには間違いないw
とにかく東北本部箱推しを語るには外せない人。

はじめて会った2019年9月には2度もゲスト同卓したのに一言も会話していない。強面の人のイメージしかなかった。その後Twitterでは交流しつつ2019年度の天翔位決定戦前後の皆川さんとのやり取りで、一人じゃなくてみんなを応援しよう!って振り切れたので、あれがなければ今の僕はないだろうな。

第18回の日本オープン覇者。(第19回は残念でございました。まだきっと本選シードあるだろうからまたがんばってください<m(__)m>)
東北本部では20期生というプロ歴でベテラン感を出すのに、Twitterなどでは若手感全開。とくにTwitterではほぼ麻雀ファンと同じ目線で交流。特に前田さんファン界隈とはいっしょにわいわいしてる(僕も仲間)
僕は率先してなっこをいじっているのだが、この前のらっこかなっこ麻雀大会で、先輩たちからも大いにいじられており、やはりいじられキャラなのだと納得したw
麻雀はエセセレブ(藤崎さん命名)といわれるほどの高打点派。日本オープン決勝で実況・解説の協会プロを悶えさせたのは楽しかったw 後ろ見してて楽しい。
なお、俺様モードとヘタレモードのギャップには萌え、、、、ないw
がんばってくださ~い(∩´∀`)∩というよりは、ケツ蹴り上げて結果出させたい系雀士www

レアな東京ゲストにもちゃんと顔出しましたよw

野球・ラーメン・猫が好きらしい。
自分でジジのキースタンド買うくらいには(Twitter情報)
さすがに引くかなと思いつつ総猫柄のボールペンとマスク贈ってみたが大丈夫だった模様。
・・・・そういやこの間のなっこクイズでラーメンより寿司が好きって言ってた気がするな。。。


2020年までにファーストコンタクトがあった組と36期

2019年から仙台に行き出したのでこの時期の新人組は初期からTwitterで絡んでる。

櫻井勇馬

第一印象は大型犬の仔犬だった。
僕が初めて東北本部のメンバーを目当て(当時の目的はもちろんきっくん)に参加したイベント?がゆーまのプロ入り初ゲストだったらしく、なんか不安げに揺れてる瞳が仔犬を連想させたのだろうw(タイミング的に抜け番でどうしたらいいか困ってただけなんだろうけどww) 
会うたびに「あっねーさん♪」って笑顔くれる時もなんかしっぽ見える気がするw
プロ2年目で天翔位決定戦に上り(最速タイ)、次年もトップで決定戦にいくも戴冠できず。
先輩達が目に見える結果を残し、後輩たちも台頭していく中で、なかなか大きい結果が出せないで焦っている。そんな風にちょっとだけ見える。
最近は仔犬感が減って、若武者のような凛々しさでてきたからきっと大丈夫。勝利報告待ってるね。

小林正和さんにゆーまを大型犬の仔犬みたいでしょ?って言った時に「なんかわかるw」って同意をもらえて笑えたw
帝杜戦では運営カメラマンとして大活躍中♪

波奈美里

<m(__)m>ごめんなさい。ごめんなさい<m(__)m>先に謝ってから始めます<m(__)m>
みーちゃんとの初対面は僕がまだまだバリバリの初心者だったころに参加した第1期PMリーグ。忖度いただき同卓させてもらった。
第一印象は”女帝”。だって美人さんの鋭い眼差しと、後輩たちの働きっぷりでそう見えちゃったんだもんwww 
帝杜戦の運営や東北本部のアカウントの中の人など本当に一生懸命バックアップしていて、それでいて対局で東京にもいっぱい通ってて、今はみんなの為に働く可愛い頑張り屋なお姉さんって思ってるw がんばって♡
麻雀女子会も主催していて、仙台麻雀女子にとっても欠かせない人♪
しかしみーちゃん、年々可愛くなっていくよね。。
あっ第1期帝杜戦の題字はお母様の書らしい。

リーグ戦で日吉さんにダブル役満振ったり
ほぼ同時期にニュージェネchの歌ってみたでバズったり
時の人になりましたねぇw

後、みーちゃんと言えば  #波奈の趣味はカップ焼きそば
ダマで勤務先に送り付けてみましたwwww

大沼慎

仙台に行ったときにちょこちょこお世話になってる人。
この人美味しいお店いっぱい知ってるんです。。
健康麻雀の先生だからなのかほんわりとした印象。
学生時代に麻雀と出会って人生変わったらしい(共通の友人談)
仕事の関係で帝杜戦いないことも多いけど姿勢ピーンとしてて綺麗だよ。
さっさとAリーグに戻ろうね!

あっあげたネクタイじゃんw

プライベートはちょっと聞きたいことがあるけど、僕からそれをしては推し活ではないので実行はしないw 本人がしゃべったらそれは聞くw

岡崎圭吾

ウヒョさんに東北パーマ四天王とされてる人w
プロ入り前から大会等で顔を合わせてた。ただし認識はきっくんおっかけ仲間w 一緒に東京から参加した友人が長髪パーマ+メガネ+ベストで<菊田さんの影武者>って言ってたwwww
パンドラに推し活しに行ったら、卓割れで帰ったばっかの常連ザッキーが電話1本で呼び戻されたなんてこともあったなぁ←一人勝ちされた><
とうとう後輩にAリーグ入り先越されましたな。
今期こそはあがってくれぃ!

職業柄、結構な頻度で髪型・髪色が変わるので、一瞬誰だかわからないことがあるものザッキーの特徴。

鈴木勝也

かっちゃんもプロ入り前から仙台での大会で会ってたかな。
PMリーグで裏方がんばってて、その分先輩の後ろ見して一生懸命お勉強してた。帝杜戦でもスコア集計係として欠かせない存在。今期は少しは打つって~♪

はにかんだ笑顔が可愛い

配信卓に出るまではTwitterアカウント作成しないと頑なに言い張るw
そのせいで予選通過の祝辞などが奥様のアカウントに集まるww
奥様は僕と遊んでくれる仲間なので、「〇〇さん(奥様の名前)借りるね~」「ど~ぞ~」が日常的会話w
なお奥様は自分の仕事の都合がつくと旦那の東京遠征についていき、旦那が対局中は雀荘巡りなどして楽しんでいるw

菅原直哉

Mr . ロン2 (自称)→龍龍の番人(ポコ命名)
リニューアル前から龍龍の打数は非常に多い(特にサンマ)。クリスマスに2 4 時間耐久していたことも。最近見かけないのは僕のタイミングのせい?
過去にストリートピアニスト動画アップしたことあり。
Twitter上で、東北本部の後輩たち(一部先輩)にフリーハグ求めて逃げられるまでがお約束のやり取りが頻発するw
リアルではそこまではじける姿はまだ観られていない(観測継続中)
2020年にPMリーグで会ってるんだけど、リアルではじめて会話したのはつい最近。
タイトル戦にも参戦始めるって言ってたからがんばって欲しいなぁ。

頭部自虐ネタ多し。。。

帝杜戦、ハーレム卓だと恐ろしく勝率の下がる、シャイなジェントルマン。。。

小栗ポーズの台頭までは菅原ポーズが東北本部を席巻してたのだがww

ネタの提供を受けたら更新していきましょ~(∩´∀`)∩

津藤孝幸

津藤さんとの初同卓はプロ試験最終日のパンドラ。
集合前にフリー打ちながらきっくんに最終アドバイスもらってる卓に、おっかけおばさんが入った。ちゃんと合格してよかったよかったw
ニカッっていう形容詞が似合う笑顔の持ち主。
地方予選も勝ち上がったりしてきて、充実期みたい。がんばってきて~

所属プロのみ写真じゃないけどレポートからだから許して。

プライベートは自分から突っ込んで聞かないほうだけど、今なら津藤さんに突っ込むと最近できたらしい彼女のノロケが聞けるらしい( *´艸`)

小熊良衡

脱サラ前後で誰かわからないほどイメチェンした人
すまん、メガネと髪型でマジでわかんなかったꉂꉂ(˃▿˂๑)爆笑

驚異のbefore-after

さらに今日(3/26)詐欺写真UPしてたw
宣材なんとかしよ?w(ザッキーもだなwww)
ぐまちゃん、そうかもう若獅子戦じゃないのか。。
頑張ってAに上がろう。。

武藤武

東北本部の本部長。
自ら率先してひっぱっていくというよりは、にこにこ見守っている系のリーダー。
目立つのは・・・・ってスタンスらしいのだが、帝杜戦の挨拶では色々ぶっこんで笑いをとっていくので、少なくとも僕とザッキーは本部長の挨拶を楽しみにしているw

”サインの練習~”と称して始めた東北本部員のサイン集め。帝杜戦に所属プロ全員が参加するわけでもないからと、本部長に台紙渡してお願いしたら今期の新人まで書かせておいてくれた。本当に感謝しています<m(__)m>
ただ何人か指導いれていいですか?w

あみちゃんのサインだけはぐれちゃった><

2021年以降にファーストコンタクト

東北本部が盛り上がってきたのは本当につい最近。
コロナの影響もあって仙台組以外は会う機会もなかなかなかったね。
箱推しするぞ~って決めてから接点があった組いってみよう。

石井良樹

現王位+強引グマイウェイ=G王位グ
東京から家業継ぐためUターンしつつ自分で麻雀プロ環境切り開いた人。すごいよね。(詳しくは石井さんのTwitterから新聞や動画を観てね)
※追記 意外と遡るの大変だったのでリンク張っておきました♪
第1期の帝杜戦がはじめましてでした。その前からTwitterではいいねいっぱいくれる人という認識。いっときツイ廃レベルでは?と思ってたw

多分このYシャツの下も強引グTシャツなはず。

なっこに日本オープン制覇記念で名入れの腕時計あげたときに「東北本部員がGⅠ獲ったら腕時計」と自分で言ったので有言実行してみた。(まさか同じ年に出るとは思ってなかったけどw)
逆輸入モデルで赤っていうのが強引グ石井っぽいなというセレクト。サラリーマンじゃないから派手でもいいよねという類似業界にいる人間の考えwお父様に羨ましがられたらしいw 
ご家族のプロ活動応援ポイントに加算されたのようでなによりw

元々は奥様からの誕生日プレゼントだった強引グTシャツも愛用者急増中w

星乃あみ

この間ウヒョさんに美人さんといわれてた。うん確かに可愛い。
が、僕が見るたびに店長職ゆえか中間管理職的疲労感を感じるw
ちゃんと寝れてる?おばちゃん心配になっちゃう。
今期はAリーグに上がったし、今はちょっとあれだけど上目指しましょ~📣

幸薄系儚げな美女って感じ。

1年目の時に僕の地元の雀荘にゲストで来るというので、はじめましてしに場所調べて行ってみたら通ってる歯医者の真ん前だったw

小栗隆成

きっくん一推しの若者。東北パーマ四天王の一人。
厨二病罹患者www 小栗ポーズの本家。
ちいかわスキー。
人見知り? きっくんのバーターでESリーグ(千葉)に来た時はなんか捨てられた仔犬感が半端なかった。(こいつもかw)
ゆーまとは幼馴染なんだっけ?
運営めっちゃ頑張ってる。フライヤーはぐりちゃん担当だったはず。
同僚みんながAリーグに上がってしまったので、おいてかれて少々焦り気味。がんばって追い付いていこ~♪

これパーマ前だなw

まさか小栗ポーズがこんなにものすごい勢いで広まるとは思ってなかったなぁwww

本家の小栗ポーズ

佐々木俊哉

登米の怪人。
(僕の記憶が正しければ)37期で一番最初に配信にのった人。
まだ新婚さん。
今期から東北Aリーグにいるので目指すは天翔位だね。
若獅子戦は今年がラストチャンスかな?

後藤あゆみ

お店ではPOP職人。パンギャ?
このあやしいおばちゃんに警戒感を持ったのか、なかなか距離を縮められなかったが、この間の巣鴨道場での大会で警戒心を解くのには成功した模様v

先日のらっこかなっこ麻雀大会(正確にはらっこカレンダー麻雀大会)では参加賞のらっこカレンダーとグッズの作成を担当。

意地で缶バッチゲットしてきた。

加藤勇飛

ちょっと怪しげな風貌を持つ男w
元バンドマンらしい。サイン書き慣れすぎでしょww
挨拶とほんの少しの雑談しかしてないから、一度がっつり話してみたいんだよなぁ(願望)

堅気に見えねぇ

工藤清一

病気を公表しながら、青森から仙台まで通ってる頑張り屋さん。
青森から仙台って、普通でも埼玉(一部除く)から通うより大変なんだよ?(親の実家が青森な人)
名前が名前なのでサインには某キャラのセリフを使用♪
龍龍ではけっこう見かけるよ~
レポートから写真発見できなかったから東北本部の宣材から借りてきちゃった。

情報不足により要継続観察

ほとんど会話もしてなくて、まだ語るには情報がなさすぎるので今後仕入れていく方向で。なので現段階ではめっちゃ雑w

山下敬介

帝杜戦で一番同卓したかも。サインが独特すぎる。新店の店長さんになった模様。元芸人?

野村遼吾

プロ1年目でオープンタイトル戦(RMUクラウン)の準決勝まで登った子。プロデビュー前になんかペアマッチ系で優勝してたよね?
まだ大学生なはず。

名札どうした?

鈴木里美 湯田拓也

すぴんおふではじめまして。この二人はセットと認識。
里見さんスタイルもいい明るく元気な美人。
二人とも陽キャの気配。今までの東北本部にいなかった系統w

遠藤昭太

同卓すると毎回(* ̄▽ ̄)フフフッ♪って感じで点棒持っていかれる_| ̄|〇 ガクッ

粕谷勇吉

身体は大きいんだけど優しいクマさんみたい。サインの字がなんか可愛い。

東幸一郎

 副本部長。東さんもニコニコお父さんポジションなんだよなぁ。
(怒ったら怖そう)

佐藤晃大

同卓時に点棒めっちゃ献上して、そのまま回収させてもらったw

安ケ平浩希・吉田勝弥・菅原啓資

会場にいたのは認識してるんだけど、まだ同卓もおはなしもさせてもらってない。(もしかしたら吉田さんは同卓したかもしれない)
こっちの菅原さんはふさふさ。今時の若者っぽいイメージ(見た目のみで判断)

右上:吉田さん 右下:安ケ平さん

佐々木啓文・瀬田亮

 写真も見つからねぇ。。


終わった~~

埼玉住み東北本部箱推しねーさん(おばさん)による、所属プロ紹介。
手元にサインがある人数分は触れたぞ~(抜けてたら教えてください)
うしろの方雑だけどw
中さんが求めたものとは違うだろうし、需要があるのかどうかも不明。
これを最後まで読む人どれくらいいるのかわからないけど、ちょっとこのプロ会ってみたいとか、応援したいとか、帝杜戦参加してみたいって思う人がいるとうれしいなぁ。



今回このnoteで使用した写真は、自分で撮影したもの以外は帝杜戦レポートから使わせていただきました。使用許可ありがとうございました<m(__)m>
※どうしても工藤くんの写真が見つからなかったので東北本部のTwitterアカウントからお借りしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?