見出し画像

畑〜植え替え〜

なんとなく、残暑が終わるような気配☀️を感じたので、昨日から苗を畑に植え替え作業をする。

画像1

画像2

白菜🥬手前の大きく育っているのは9月21日に購入した苗を定植したもの。奥の小さい苗は実家で種から育てた苗を昨日植えたもの🌱他に昨日はキャベツ、菜花を植え替える。

画像3

今日植え替えたサニーレタス⬆️昼間はやっぱり暑いので、夕方にはシナ〜っとなってしまった。水をたっぷりあげたので明日の朝には元気になってるかなぁ。

今日は二十四節気の寒露の日。調べてみると↓↓↓                                                         寒露とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のこと。秋の長雨が終わり、本格的な秋の始まりになります。     露が冷たい空気と接し、霜に変わる直前で、紅葉が濃くなり、燕などの夏鳥と雁などの冬鳥が交代される時期でもあります。この頃は、大気の状態が安定して空気が澄んだ秋晴れの日が多くなります。夜には月も美しく輝いて見えます。寒露の頃になったら、空を見上げてみてはいかがでしょう。これまでと違った、秋の清々しさと趣を感じる空に出会えるはずです。

と書いてありました。今日の朝、確かに野菜に露が👀

画像4

秋ですね〜🍁星が綺麗🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?