見出し画像

アップルウォッチはどうなの?

スマートウォッチ皆さん持っていますか?

時計は昔から好きで初めて買った時計はG-shockのイルカクジラ。お年玉を貯めて買った思い出がよみがえります。

お金を持てるようになった社会人になりオメガのシーマスター、そして以前ブログで語ったロレックスのエクスプローラー1。今はどちらも無いですが時計は今も大好きです!


今回は持っているアップルウォッチについて話したいと思います。




スマートウォッチとは

そもそもスマートウォッチとは何ぞや、と思う方もいると思います。もはや時計機能がおまけと思うほど多種多様な機能が付いたCPUが内蔵された腕時計型の電子機器のことです。

最近は老若男女問わず多くの人が愛用するようになりました。

各メーカーから色々な種類・デザインのものが発売されています。目移りするほど沢山あるので有名なメーカーを紹介します。

有名なメーカーは?

5年前は付けている人あまり見なかったのにだいぶ普及してきた印象のスマートウォッチ。電車でもよく見かけますよね。

以下、有名なメーカー一覧

  • アップル

  • SUUNTO

  • Fitbit

  • サムスン

  • HUAWEI

スマートフォンのメーカーも次々と参入。日本メーカーにも頑張ってほしい所です。オムロンやシチズンも作っているようですが、まだまだマイナーな印象。

アップルウォッチはどうなの?

ぼくは3年前からアップルウォッチを愛用しています。アップルウォッチでなくても同じ機能を持っていて安いブランドあったのですが、やはりアップルのブランド力は絶大。なんか着ける気にさせてくれる。デザインは偉大だ。

ぼくの使っているアップルウォッチ機能は次のとおり

  • 万歩計機能

  • 通知機能(Twitter、Line、メールなど)

  • 天気・温度

  • 音楽

  • ウォーキング記録

  • 睡眠記録

  • 深呼吸(深呼吸しましょとメッセージくるので合わせて深呼吸)


他にも使える機能豊富にあるけれど、普段使用は上記のみ。

使っていていいなと思うのが万歩計機能。目標の1日1万歩は平日なかなか達成できませんが歩くモチベーションに大きく寄与します。(ちゃんとやっていればアプリ内でメダルが貰えます。地味にうれしい!)

カスタマイズ

アップルウォッチはiPhoneと同じくスマートウォッチの中で大人気なので、多くのメーカーから様々なアクセサリーが出ているのも魅力の一つ。カバーやベルトを変えると全く違う時計をつけている気分になります。

時計の文字盤も変更できるので、ミッキーなどキャラクターものから、有名メーカーのデザインを選べるアプリがあるなど遊び要素多いです。

健康器具ガジェット

前述のとおり着けていると無駄に歩きたくなります。人間意識しないと気にならないが、数字が分かるとやはり達成したくなるもの。歩数を稼ぎたくなります。

いつもより遠回りで駅へ行ったり、ランチもあえて遠くのお店へ行ったりと歩くことを意識するようになり、体重もここ1年で10キロ落ちました(元々少しぽっちゃりしていたのもありますが)。

超高齢社会を迎える今後、心電図機能が搭載されたりと健康器具として(もはや時計がおまけ?)ますます注目が上がっていくと思われます。

写真付きで分かりやすい記事あったので共有します。



まとめ

今回のまとめ!

  • スマートウォッチはCPUが内蔵された腕時計型の電子機器

  • 有名メーカーは海外組が多い

  • アップルウォッチの便利機能ご紹介

  • アップルウォッチならカスタマイズも豊富

  • 健康ガジェットとしての側面もある

ぼくももうすぐ40代に突入するので健康にはより気を遣うようになりました。今のうちから運動習慣、睡眠と体調管理にアップルウォッチをうまく活用していきたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?