マガジンのカバー画像

#書く習慣 ノートブック

3,665
みなさんの『#書く習慣』にまつわる感想やアウトプットをまとめています。みんなでいいねやフォローしあえる場所になりますように。
運営しているクリエイター

#人生

#書く習慣 感想ツイートまとめ

書籍『#書く習慣』のみんなの反応がワンダホーでハッピーなので、それらをまとめたものになります。わたしの活力&みなさまが書籍を購入する際の参考にしていただけたら幸いです。 2021.10.01 皆さまの口コミが書店用コメントパネルになりました!ありがとうございます!

『書く習慣』を読んで、完璧主義から解放され、書くことが10倍楽しくなった。

こんにちは、asunaです。 noteを初めて1ヶ月経った頃、いしかわゆきさんの「書く習慣」を読んで、書くことが10倍楽しくなった私の、”書く”を楽しむモチベーションを改めて考えてみました。 はじめに:『書く習慣』ってどんな本?「文章を書いてみたいけど何を書けばいいかわからない…」「何だか続かないな…」「私なんかの文章読みたい人いる…?」 こんな風に書くことに対しての悩みをお持ちの方が、楽な気持ちで楽しみながら文章を書けるようになるコツがたくさん書かれている本です。

書く習慣:いしかわゆき

長いこと連れ添った「学生」の肩書とお別れしたのが3月。 今後、長い付き合いにある「社会人」の肩書を得たのが4月。 新しい生活がなんとなく分かるようになってきた5月。 そして、日記を書く習慣をつけたいなと思い立ったのが6月。 この本読んだのは7月。 英語日記 No.25|carina (note.com) たまたまこの記事がおすすめに流れてきた。 英語の勉強したいなとか、日記の習慣ある人いいなとか。いろいろいいねしてたからだと思う。日記を「書く習慣」をつけたいなと思っていた

書く習慣で人生を変えたい!

皆さま、こんにちは〜。MiNA(ミナ)と申します。 記念すべきnote初投稿です。 どのくらいの方に見てもらえるのか、全く分からないけれど、 今日から“書く習慣”をつけるために、 こちらのnoteであれこれ綴っていきたいと思ってます。 簡単に私の自己紹介から始めてみようかしら。 簡単に自己紹介関東在住、仕事は在宅でWEBデザイナーをしているの。 現在はフリーランスではなくて、会社員。 年齢は、around40。子なしの既婚者です。 こうして箇条書きで書いていると、私っ

『書く習慣』読んで1番響いた言葉

皆さんお疲れ様です。 以前読書感想文で、『書く習慣』という本の感想を述べさせて頂きました。 『書き方』より『書く習慣づけ』どうしたら書くことが好きになりそれが習慣になり仕事に結びつくのかなどの道のりが書かれていました。 この本によって私はより書くことに対してのやりがいを実感することが出来たし好きになることが出来ました。 その中でも最も個人的に響いた言葉は、 『当たり障りのない文章は誰にも届かない』ということです。 最近は、芸能人やお偉いさんが差別発言をすると直ぐにニュ

書く習慣プログラム二日目

#書く習慣二日目です ワクワクしてます プログラムに参加しようと思った理由は?決まった理由は本当になくて ふらっと気がついたら参加してました 平日の午後からで講座料も無料ということで ハードル低くていいなと思いまして 振り返って考えてみると 自分にとって書くという行為と向き合いたかった という気持ちもあったと思います 自分を変えるのは自分でしかできませんが プログラムに参加することで 面白いストーリーが展開する 人と繋がれるかもしれないなんて思ってます

本棚って、本を並べて置くとこだけじゃないんだよ

歯を磨くとき。 化粧水を肌に染み込ませるとき。 私は必ず本棚の前に立つ。 眺めているだけでとても落ち着く。 紙の匂い、思わず深呼吸してしまう。 私が一番私でいられる場所かも。 本棚は私の人生だ。 ああ、この本を読んでた頃は肌荒れに悩んでたなあ。 貯金頑張ろうとしてたなあ。 大きな夢を持とうとしてたなあ。 元カレを後悔させようと、とにかく綺麗になりたかった頃だなあ。 このままでいいのか、仕事に悩んでた頃だなあ。 お気に入りの本たちは、どれを取っても『あの頃』を思い出させ

いつでも大縄跳びしてる気分

大縄跳び。どこかしらでやったことがある人が多いのではないだろうか。 自分はあれがまぁ苦手で、何回もミスした。そもそも入れない、入っても引っかかる。その時ピリつく空気。何度やっても出来ない。メガネを飛ばされたこともあったっけ。 タイミング良く入って、飛んで、抜けて。 そう考えてみたら、人生に似た部分があるかもなぁ…とふと思った。学校に行くのは大体この年代、ここで卒業してそこからは働く。みたいな 色々変わり始めているから一概には言えないけれど。 上手く入れなかったり、飛

たくさん悩んできた人は、その経験も「誰かに寄り添える強み」になっていく。

3/15の日記。「今、悩んでいることは未来のどこかで必ず活かされていく。」私の中で、大切にしている考え方。この日はずっと前からお会いしてみたかった方と会えた日で、話を通して大事にしていることを再び深めることができた。悩み・苦しんできた過去や体験は一切無駄じゃないし、今に活かされていること。そして、今、抱えているものも未来に活かされていくということを。 アートを通して、笑顔と幸せを全国へ届ける。虹色スマイル。大阪、北海道、そして今は東京。その場その場で会った人とコミュニケーシ

人生を心地よく生きるために、私のトリセツを深める。

3/14の日記。自分自身を理解することは簡単なようで難しい。けれど、過去の体験を振り返ってみては自分のトリセツ(=取り扱い説明書)を深めてみると、「これが私だよね」と昔よりも生きやすくなってきたことは間違いない。弱みを持っているのも私、強みを持っているのも私。この日記にも書いてきたように、私は生まれもって繊細な気質でもあるHSP。ただ、HSPだからといって人によって全然タイプが違う。社交的な繊細さん、インドアが大好きな繊細さん、両方の特徴を持つ繊細さん、、、。ワードそのものは

「おはようございます」に秘められた価値のお話し。

某旧国鉄道企業に勤めていた時、2ヶ月間の新入社員研修で徹底して教育を受けたのが、「あいさつ」だった。 生半可な教育ではなく、わざわざあいさつのプロを呼んで指導を受ける。講師曰く、上手いあいさつとは、状況に応じて目口ほっぺの表情筋、声量やトーンを変える技術を駆使できたものを言うらしい。 「あいさつは先手必勝で行け!先手を打たれたら声量で負かせ!!終始、笑顔を絶やすなあ!!!」 東大、京大、慶應、早稲田、他有名大学を卒業した超エリート集団がヒィヒィ言いながら何日にもわたって

必要とされることの喜び

3/13の日記。次の個展で飾る新作メインビジュアルができ、うららかな春の陽気とセットで余韻に浸る。想像していた以上に3月が充実していて、改めて"必要とされることの喜び"を感じた。私はフリーランスとして活動していて、アーティストとして生きている。以前はアパレルやブライダルの前撮りカメラマンとして会社員時代も経験していることもあって、"必要とされること"の有り難みを独立してから思いっきり痛感。フリーになると、仕事を創って届けるまでを、基本的に全部一人でしなきゃいけない。(だから、

「綺麗」という感想だけで終わらせずに、意味や想いを込めたものを。

3/12の日記。ここ最近タスクフルな毎日であったため、息抜きに代官山で友人とお茶をした。2022年のプロジェクト「#虹色スマイル」の記念すべき30回目として。ちなみに、#虹色スマイルというのは、「アートで笑顔と幸せを全国に届ける」という趣旨。私が旅するアーティストとして、全国各地を巡っていく。その場でしか出会えない人との交流や、景色といったインスピレーションを得て新作発表していくこと。今年は創作活動6年目になるので、自分自身の更なる成長のための新しいチャレンジ。年始は1/1~

春の個展に向けて準備を進めています。

3/11の日記。震災のことを思い出しては、忘れないようにすることが大事な日。すっかり春の暖かさを感じるこの日は、次の個展開催に向けたキックオフ。そう、この春にまた個展を開催させていただくのだ。ありがたすぎる。。!しかも、一緒に準備を進める仲間もいるという心強さ。。!昨年のアートブック出版のクラファンにチャレンジしたときに、東京で私の個展を主催できる権利のリターンを購入してくださったご夫婦と。詳しくはまた今後の日記でもシェアしようと思うけど、私の作品をこよなく愛してくださって、