見出し画像

パニック障害あるある⑫自立支援ってそもそもなに?何がそんなにいいの?



たしかに。

「自立支援」ってなんなんだ?!

ってなりますよね。

私もなりました。

そして友達に聞きました。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

優しい友達は、わかりやすく、ゆっくりと説明してくれた。

「まぁ、カンタンに言うと。医療費が安くなるんだよ」

「パニック障害になって、体調が不安定で、仕事も休みがちになるし収入も……」

「医療費もたくさんかかって大変じゃん。それがかなり安くなるから助かるんだよ」

うんうん。

そうだそうだ。

パニック障害になって大変なのは、医療費だけではない。

今までのように仕事もできなくなってきて。

収入も減ってしまう。

医療費はかさむのに、収入はへる。

ダブルパンチだ。

それなら、使える手段は使わない手はない。

さぁ、申請しよう!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

で。

「自立支援」って?


正式名称はこうだ。

「自立支援医療(精神通院医療)」

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


(申請方法)

①クリニックで診断書を書いてもらう

②役所に申請する

③「受給者証」が郵送で届く

以上。

やってみれば、あっけなくカンタンだった。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

(注意点)その1

病院の窓口でこう言おう。

「自立支援の申請をしたいので診断書を書いてください」

ここは、心を無にして。

淡々と。

セリフを言うかのように。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

無事「自立支援の受給者証」をゲットできたら。

医療費がとっても安くなる。

地域によるかもしれないが。

私の場合。

病院代が約500円。

薬局代が約1000円。

申請前より大分安くなって、とても助かっている。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

(注意点)その2

病院と薬局は、固定になる。

申請する時は、お気に入りの病院と薬局を指定しよう。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

「障害者手帳」のことも。

あらためて書く予定です。

まだ知らない人に届きますように。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?