見出し画像

質の良い睡眠をとる~前編~

こんにちは!薬剤師、講師、ゆで卵肌クリエイターの千田愛(ちだめぐみ)です

毎月依頼を受け、江東区越中島にあるオーガニックなどをテーマにしたお店のワークショップで健康美容の講座を開催しているのですが、今月のテーマは「睡眠」にしました

家で過ごすことが増えてから、なぜか体が疲れるし寝ても疲れが取れない、寝付きが悪い、寝ても寝ても眠い、という方が増えていますが、それは睡眠の質が悪いからかもしれません

オンラインでの講座なので興味のある方はぜひぜひ気軽にいらしてください

参加URLはこちら(peatixサイト)

1/19(火)20時〜21時30分↓↓↓

1/27(水)20時〜21時30分↓↓↓

お店もとってもおしゃれで可愛いお店です↓↓↓

今日は「質の良い睡眠をとる①」というお話です

自律神経の乱れ

最近、胃腸の具合が悪い、眠れない、イライラする、不安、肌荒れなどを訴える患者さんが増えたなぁと思います

原因はもちろん人によって違うと思いますが、自律神経の乱れが関係していると思います

以前のブログで、自律神経が乱れることによる影響や改善策を書いたのでそれもぜひ参考に↓↓↓

自律神経の乱れを改善するためには、ストレスを溜めないことももちろん大事ですが、もう一つは質の良い睡眠をとることがとても大事

自律神経の中枢は「脳」にあります

その脳を休めているのは寝ている時なので、しっかりと脳を休ませる睡眠をとる必要があります

睡眠中は、を休ませている「ノンレム睡眠」と、を休ませている「レム睡眠」を交互にしています

「ノンレム睡眠」が浅い睡眠、「レム睡眠」が深い睡眠です

このブログは、ググればわかる知識よりは、「生活習慣・食習慣の改善」「習慣改革」をテーマにしています

私のように、元々ずぼらで面倒くさがりで、健康的とは決して言えなかったところから大きく習慣を変える時の経験は具体的などうやってと言うところをお伝えできたらと思うので、ぜひ睡眠の種類などの基礎知識はぜひググってくださいね

睡眠を改善することによるメリット

まずは、習慣を変える時には、「睡眠の質を変えたい!」と自分で思えることが大事なので、どんなメリットがあるかも知っておくことも大事

睡眠の質を良くできたら、仕事の効率が良くなったり、良いアイディアが浮かびやすくなったり、思考がポジティブになったり、肉体疲労がたまりにくくなったりといろいろ良いことがたくさん!

そして、脳を休めることで自律神経も整い、胃腸の不調、メンタル、肌の悩み、なんとなくだるい、などの体調不良も改善しやすくなります

今までよりも家でご家族と一緒にいる時間が増え、イライラする、小さなことが気になってしまう、嫌なところを見てしまう、体のだるさが取れない、やる気が出ないなど、心当たりのある方も、ぜひ睡眠の質を変えてみてください

こんな人は睡眠の質が悪いかも

もしかしたら、こんな人は自覚がなくても睡眠の質が悪いかもしれません

私は、自分の睡眠を管理するために「スリープサイクル」というアプリを使って、睡眠の質を測っています。アプリ検索でぜひ探してみてください

そして、こんな人は知らず知らずのうちに体も脳も疲れさせてしまっているかも!

【こんな人は睡眠の質が悪い可能性大】
・冷え性
・飲酒が日課
・朝風呂派
・40度を超える熱い湯船につかる
・夜遅い時間に食事をする
・布団に悩み事を持ち込む
・ストレスを感じていてイライラすることが多い
・寝るときは半袖半ズボン
・いびきをかく
・スマホ、PCを見る時間が長い
・リモートワーク

などなど。朝起きても体がだるく疲れが取れていないとか、昨晩寝ているのに日中眠気がつらいなどももちろんその可能性がありますね

ぜひ、睡眠の質をよくする習慣を取り入れて改善していきましょう!明日のブログで、質の良い睡眠をとるための習慣をお伝えします

今日も読んでいただき、ありがとうございました









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?