見出し画像

軸脚をうまく使えばバックハンドは安定する

まえがき | 死ぬほど苦手だったバックハンドが得意になった話

こんにちは、みくたです。

あなたはバックハンド得意ですか?
僕は大の苦手でした。

苦手すぎて試合でバックサイドに
振られることに恐怖を感じてたくらいです。

シェークハンドのクセに
バック苦手なのバレないように
オールフォアでごまかすという
何とも言えないプレーしてました笑

そんな僕でしたが、
ある事に気づいたことをきっかけに
バックハンドが得意になりました。
今はむしろバックハンドの
ほうが強いくらいです。

で!
今回はそのある事について
紹介しようと思います!
バックハンドが苦手な方には
きっと参考になる情報ですよ!

結論 | 軸脚を使う

バックハンド上手になりたければ・・・

軸脚をうまく使いましょう

まあタイトルでネタバレしてましたが。

で、軸脚使いましょうって言われても
???状態だと思いますので、
もうちょっと詳しく説明します。

軸脚を使う=片脚立ちする

軸脚を使うとは
簡単にいえば、片脚立ちをすること
と思っておいていいです。

イメージがつかないと思うので
解説動画を用意しました。
まずはこれを見てください。

どうでしょう、イメージできましたか?

え!?お前みたいな無名で
ザコの言ってることなんて信用できない?

ごめんなさい。
所詮僕は高校時代に
関東大会に1回マグレで
出れた程度のザコです(泣)

なのでまあ、そう言われると思って、
YouTubeで卓球動画を漁っている
皆さんがご存知であろう選手例も
準備してきました。

軸脚使いがうまい選手の具体例

具体例① | 樊振東選手

まずはプロ選手から。
中国🇨🇳の樊振東(ファン=ジェンドン)選手です。

彼はしばしば、
体勢を崩した状態でも
強烈なボールを打つので
「あれは身体能力が優れているからあんな体勢で打てるんだ。マネできない。」
とよく言われていますが、

その逆、マネした方がいいと思ってます。

彼は身体能力はもちろん高いんですが、
それよりも「軸脚の取り方がうまい」
ことのほうが目立ちます。

例えば以下の画像がわかりやすいです。

身体より右に来たボールに対しては
右脚を軸に打球↓

身体より左に来たボールに対しては
左脚を軸に打球↓

具体例② | 中村翔吾選手

もう1人はYouTubeの
龍門卓球場チャンネルで
技術動画を発信している
中村翔吾選手です。

彼のプレーを後ろからの
アングルで撮影している
以下の動画を見ると軸脚の取り方が
わかりやすいです。

彼の軸脚を使った力の溜め方
肩から先の力の抜け方
まさに理想的です。

軸脚を取る
→上半身のリラックスにつながる

バックハンドに限らずですが、
腕や肩が力んでミスしてしまうケース
ってよくありますよね。

ただ、軸脚を取る卓球に切り替えれば
そういったミスも減ります。

理由は軸脚を取ることを意識するので
逆に上半身の力が抜けるんですね。

そもそも軸脚を取るようにしたら、
肩や腕に力を入れなくても
強いボールが打てるので、
力んで打つ必要が全くないんですね。

先程紹介した中村選手が良い例です。
見事なほどに肩から先の力が抜けてますよね。

なんか中村選手の紹介記事みたいに
なってしまいましたが、
言いたいことは要するに
軸脚めっちゃ大事だよってことです。

まとめ

バックハンドを上手に打つコツは

軸脚を使うこと

軸脚を使うことでバックハンドの

・安定感
・威力
・応用力

が強化されます。

この記事が参考になったと
思った方はいいねとフォローを
よろしくお願いします。
(解説のやる気アップにつながります)

TwitterとYouTubeもやってますので
フォロー&チャンネル登録
をよろしくお願いします。

Twitter↓

YouTube↓

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?