見出し画像

自動車学校に入校しました。

昨日は自動車学校の入校式に行きました。

経緯

実家ですが、家の車は使わせてもらえないので、ペーパードライバーにならないように就職活動が落ち着いたら行こうと思っていた自動車学校。

本当は合宿免許に友達と一緒に行こうとしていたのですが、まとまった時間がタイミングよく合うか分からないことなどもあって、一人で通学することにしました。友達と合宿免許行きたかったなあ。

徒歩圏内にはコンビニしかないという、まあまあな田舎に住んでいるのですが、通うのは送迎バスだと15分くらいで行ける自動車学校です。

生協で申し込もうと思ったら、今期から取り扱いをやめた(そんなこともあるのか、、)自動車学校で、直接申し込みしました。

また入校前に「パンフレットもらお!」と思って資料請求したらあまり情報の載っていないA4の紙が3枚しか郵送されなくて、資料請求してもwebで見れるような情報しか載っていなくて「ローカルすぎるからかな、大丈夫か???」と不安でしたが、近さは大事だなあと思って、こちらに決めました。

入校式

入校式は入校の説明→適性検査→学科の1限目という感じでした。

昨日、入校するのは私を含めて二人しかいませんでした。

まず、入校の説明です。
優しそうな若いお兄さんが説明してくれました。
ただ、膨大な量の説明、あと似たような名前の試験が出てきたので少し混乱しました。
いくつか、初歩的な質問をしてしまったかもしれませんが丁寧に答えてくださりました。

次は適性検査でした。
これまた、優しそうなおじさんが試験監督をしてくださりました。
クイズみたいでおもしろかったです。

その後に学科の1でした。
20分くらい映像を見たあとに、教本にマーカーを引いていく作業をして予備校みたいな感じがしました。

その後に次の技能の予約を機械でするのですが、送迎バスの関係で時間との戦いでした。
入校したばかりで、機械の設定で予約できないようになっていたので、事務の方に助けてもらってぎりぎり送迎バスの発車時間に間に合いました!

これから頑張っていきたいです!




私立の学費を自分で払っています。 よろしければサポートお願いします!