見出し画像

#8 考えることから逃げるということ

「完璧にやらなきゃスイッチ」のせいで逆に何も手につかなくなってしまった今の自分を、ちょっとでも奮い立たせるためのつぶやき。


考えることから逃げること。
それを続けちゃうと、前には進めない。
双六の同じマスにずっといるような感覚。

ここ数日、何かと大事なことについて考えるという行為を後回しにしている。

誰に見張られているわけでもないし、期限があるわけでもない。だからか、後回しにしてしまう。


就活をリセットしたということで、改めてまた考えないといけないことはたくさんある。

自分はどんな業界が合うんだろう。どんな仕事がしたいんだろう。ていうか、何がしたいんだろう。

休学期間、就活以外に何をしたいんだろう。

考えないといけないことは沢山あるはずなのに、考えることが億劫で。何かと理由をつけては後回しにしている。

はぁ。まさに、考えることから逃避している。

考えることから逃げている自分は好きではない。

こんな自分には自信を持てない。

あ、でも、そうだ。思い出した。
自分は走りながら考えるタイプなんだよな。
だから、ちょっとでもいいから、ちょっとHPみる、とかでもいいから、行動しないとな。
1ミリでも行動するだけで、徐々にエンジンがかかってくるんじゃないかな。

私は何に対しても、「やるなら完璧にやりたい」と思いすぎて、結局それが億劫になって後回しにしてしまうことがよくある。
部屋の片付けも。就活も。TOEICの勉強も。

「とりあえずやってみよう」の最初の一歩が重いのが自分の課題。


そうだ、「完璧にやらなきゃスイッチ」をオフにしよう。
何割でもいいから。最初は4割、5割の力でもいいから、
とりあえず一歩を踏み出そう。
そこから徐々に上げていけばいい。
大丈夫、一度楽しいと思えたら、私はちゃんと続けられる人間だ。(と、言い聞かす)


考えることから逃げる自分について、原因を分析して対処法を考えたくなった。進歩。進歩。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?