見出し画像

【2/3】節分『サラダ巻きと業務スーパー鮪たたき巻き』 #みくずぼ飯

サラダ巻き 鮪たたき巻き 白菜と油揚げの味噌汁

こんにちは。
節約大好きMikuchanです。
今夜は節分ということで巻きずしを作りました。

海苔2枚24円 シーチキン小1/6缶9円 きゅうり1/6本5円
カニカマ3本16円 卵4円 鮪たたき30g65円
白菜1/2枚5円 油揚げ1/4枚3円
合計131円

1人分としてサラダ巻き1本、鮪たたき巻き1本作りました。節分ということで恵方巻用に半分は切らずそのままに。

サラダ巻き

①米3合炊けたら酢大さじ4、砂糖大さじ4、塩小さじ2を加え混ぜ合わせます。
②きゅうりは縦6等分に切り、軽く塩を振っておきます。
③シーチキンは油を切ってからマヨネーズで和えます。
④卵4個、薄口しょうゆ小さじ1、水小さじ1を混ぜて卵を焼き、冷めてから切っておきます。
⑤海苔に酢飯を乗せてきゅうり・カニカマ・卵・ツナを置き、巻いたら出来上がり。

鮪たたき巻きは鮪のたたきを業務スーパーで購入しました。

498円(税抜き)

上記でサラダ巻き6本、鮪たたき巻き2本分です。(カニカマはもう1袋使用)。写真のように鮪たたきは巻きずし用に縦にカットして使いました。(残りは後日ネギとろ丼で頂く予定です。)

いつもカニカマは1袋59円で購入していますが本日は49円でした。きゅうりは節分前に高くなるので安い時に買っておきました。

米代や調味料は計算に入っていませんが・・・この値段で出来るならと毎年自分で巻いています。巻きすは手入れが面倒なので使用していませんが案外ちゃんと巻けているかと思います。

節分の次の日のお昼はもれなく巻きずしなので明日の朝はゆっくりできそうです。
それではまた!

※サニーレタス忘れてましたが・・・こちらは冷蔵庫に残っていたもので計算したとしても1本あたり数円になります(;^_^A


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?