見出し画像

子供を「受け入れる」と「甘やかし」の違いって?

こんばんは。

サボテンを枯らすほどの園芸オンチ
コミュニケーション専門家/MIKUです。



今日は、悩めるお母さんからいただいた質問について!


「受け入れると甘やかしの違いって?」


例えば、子どもに「これ買って欲しい」と言われたとき。


受け入れてあげた方がいいのか?

それは甘やかしてることになるのか?

どっち〜!?

というものですね。



まず、ここで大事なポイントを2つ。


1.「欲しい」「こうしたい」の裏を共有しあう
2. 最終的に、叶えるか断るかは問題じゃない

子供からの要望って、ライトなものからヘビーなものまでいろいろ。


例えば「今日の夕飯はこれ作って」から、「このゲーム欲しいんだけど。」もあるだろうし、「整形したい」「脱毛したい」「歯科矯正したい」などなど。


私がもし、息子に何か要望を言われたら?

開口一番、こう答えます。

「もう少し詳しく教えて?それから考えてみてもいい?」


何を詳しく聞くかというと。

まず最初に、物やよく知らないことであれば「それってどんなもの?」


例えばどういう内容のゲームなのか。

脱毛や整形にしたっていろいろあるはず。

「ゲーム」や「整形」などの括りで決めつけない。

子供が見てる世界、気になってることに興味を持ってみます。



そして次に、

「どういうきっかけで欲しく(そうしたく)なったのか?」


ここで大抵、子どもの意図が出てきます。


単に「面白そう」もあれば

「友達が持ってて、一緒にやりたい」

「友達に二重の方が可愛いって言われた」

とか。


そうすると、

「その先に、子供が何を大事にしたいと思っているか?」

が分かるんですね。


例えば

友達との繋がりを大事にしたい、とか。
仲間でありたい。
楽しさを共有したい。
認められたい。
達成感や成長を味わいたい。

欲しい物、やりたいことって「その子が大事にしたいこと」を満たすための手段なんです。


だから、

欲しくなったりそうしたくなった先に、何を見てるのか?

を教えてもらうわけです。


そして最後に。

叶えるか?断るか?


そこは…実はどちらでも大丈夫!


「あなたが何を大事にしたいと思っているか、ちゃんと受け取ったよ」

の部分が親から子に伝われば、断っても叶えてあげても関係性は壊れません。


例えば断るならこんなふうに。

「そっか、友達と一緒にもっと楽しみたいし、仲間になりたいんだね。お母さんもそれを応援してあげたいけど、今月は金銭的に難しいんだ。」

「そっか、二重になったら可愛くなれそうだし、挑戦してみたいって気持ちがあるんだね。ただリスクもあるだろうから、お母さんも不安なんだ。病院で話を聞いてみてから考えてもいい?」


もし叶えてあげるならこんな感じ。

「それ、確かに面白そうだね。友達との繋がりも大事にできそうだし、お母さんもそれを手伝いたいな。やってみようか。」


もちろん断った場合、子供はがっかりはすると思いますが…

ちゃんと子どもの目的や意図を受け取った上で、お母さんの気持ちも伝えれば大丈夫。


つまり、この

”「なにを大事にしたいのか?」をしっかり共有してもらう過程”

を意識すれば、

あとはお母さん自身が応援したいかどうか?で決めて大丈夫です。



ということで…

叶えるか断るか?
受け入れか甘やかしか?

そもそもそこを考える必要はないってことですね。

参考にしてみてください!

ーまとめると

子供から何か要望があった時。

受け入れるか甘やかすか?で考えるのではなく

どうしてそうしたいのか?
その先に何を大事にしたいのか?

そこをシェアする過程の方を大事にしてみてくださいね。



<不登校のお子さんの将来が不安なお母さんへ>
NVCをベースにした電子書籍を無料プレゼント中!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?