チャールズ・スポルジョン『朝ごとに』2024年2月10日


11物欲しさにこう言っているのではありません。わたしは、自分の置かれた境遇に満足することを習い覚えたのです。
12貧しく暮らすすべも、豊かに暮らすすべも知っています。満腹していても、空腹であっても、物が有り余っていても不足していても、いついかなる場合にも対処する秘訣を授かっています。
13わたしを強めてくださる方のお陰で、わたしにはすべてが可能です。

『フィリピの信徒への手紙』 4章11−13節

"I know how to abound."
Philippians 4:12
「私は豊かになる方法を知っています。」
(フィリピ4:12)


There are many who know "how to be abased" who have not learned "how to abound."
世の中には「貧しさの中でどう在るべきか」は知っているが、「豊かさの中でどう在るべきか」を知らない人が居る。

When they are set upon the top of a pinnacle their heads grow dizzy, and they are ready to fall.
彼らは頂上に立つと頭がくらくらして、いつ転落してもおかしくない。

The Christian far oftener disgraces his profession in prosperity than in adversity.
クリスチャンは逆境のときよりも繁栄のときの方が、自分の職業に恥をかかせることがはるかに多い。

It is a dangerous thing to be prosperous.
豊かになることは危険なことだ。

The crucible of adversity is a less severe trial to the Christian than the refining pot of prosperity.
クリスチャンにとって逆境の坩堝は、繁栄の精錬の壺に比べればそれほど厳しい試練ではない。

Oh, what leanness of soul and neglect of spiritual things have been brought on through the very mercies and bounties of God!
ああ、何という事だ!
魂の貧困と霊的な事柄の軽視が、神の憐れみと恩恵によってもたらされるとは。

Yet this is not a matter of necessity, for the apostle tells us that he knew how to abound.
しかしそうなる事は必然ではない。
ここで使徒は「豊かになる方法を知っている」と私たちに語っているからだ。

When he had much he knew how to use it.
彼は多くの物を持っていた時、それをどう使うべきかを知っていた。

Abundant grace enabled him to bear abundant prosperity.
豊かな恵みのおかげで、彼は豊かな繁栄を得ることができた。

When he had a full sail he was loaded with much ballast, and so floated safely.
帆をいっぱいに広げた時、同時に多くのバラスト(重り)を積んでいたので、彼は安全に浮かぶことが出来た。

It needs more than human skill to carry the brimming cup of mortal joy with a steady hand, yet Paul had learned that skill,
for he declares, "In all things I am instructed both to be full and to be hungry."
この世の喜びが満ちあふれる杯をしっかりとした手で運ぶには、人間以上の技術が必要だが、パウロはその技術を習得していた。
なぜなら彼は、「如何なる時も−満腹の時も空腹の時も、どうあるべきかを私は教えられている」と宣言しているからである。

It is a divine lesson to know how to be full, for the Israelites were full once, but while the flesh was yet in their mouth, the wrath of God came upon them.
満腹する方法を知ることは神の教えである。
イスラエル人はかつて満腹になったが、肉がまだ口に入っている間に神の怒りが彼らに臨んだからだ(民数記11:33)

Many have asked for mercies that they might satisfy their own hearts' lust.
多くの人が自分の心の欲望を満たすために神の憐れみを求めてきた。

Fulness of bread has often made fulness of blood, and that has brought on wantonness of spirit.
パンが満ちると血が満ちることが多く、それが精神の乱れをもたらした。

When we have much of God's providential mercies, it often happens that we have but little of God's grace, and little gratitude for the bounties we have received.
私たちが神の摂理的な憐れみをたくさん受けている時、実は神の恵みは殆どなく、受け取った恩恵に対する感謝も殆どないということがよくある。

We are full and we forget God:
satisfied with earth, we are content to do without heaven.
私たちは満ち足りた時に神を忘れる。
その時私たちは地上に満足し、天国がなくても満足するのだ。

Rest assured it is harder to know how to be full than it is to know how to be hungry—
so desperate is the tendency of human nature to pride and forgetfulness of God.
安心しなさい、
満腹になる方法を知ることは、空腹になる方法を知ることよりも難しい。
高慢になり神を忘れてしまう人間の本性の傾向は、非常に絶望的である。

Take care that you ask in your prayers that God would teach you "how to be full."
神が「満腹になる方法」を教えてくださるようにと、祈り求めるように注意しなさい。

"Let not the gifts thy love bestows
Estrange our hearts from thee."
あなたの愛の賜物が、私たちの心をあなたから遠ざけてしまうことがありませんように。」





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?