2月のまとめ

なんやかんや言っているうちにメキシコ留学折り返しの時期になっていて時の流れの速さに驚きが止まりません(笑)
慌ただしい毎日を送っていたらすっかりnoteを取るのを忘れてました…。
そんな今回はとりあえず2月にあった出来事をざざっとまとめて行こうと思います!ちょっと長いですが…。


卒業生を語る会に呼ばれた話

少しメキシコ留学とは離れる話になりますが、昨年11月に自分が通っていた高校から一通のメールをいただきました。2月に行う予定の『卒業生と語る会』という進路について考える特別授業に講師として参加してもらえないかというものでした。私が在学していたころから毎年行われている行事の1つで、大学3,4年生になった卒業生を招き、卒業後の進路についての話を聞くという会です。事前のアンケートで自分の興味関心に近い卒業生の話を聞くことができます。私はAO入試で慶應義塾に入塾していますし、特に総合政策学部に進む人は多くないのでお話を頂けたのだと思います。

お話を頂いたとき、非常に嬉しく思うと同時に時差の関係で参加が難しいのではと少し迷いました。ただ私は自分の母校が大好きですし、正直『卒業生と語る会』にはいずれ呼ばれるだろうと根拠なく思っていたので(笑)断ることはできないなとすぐ了承の返事をさせていただきました。

メキシコ時間では0時からのスタートでした。
質疑応答含めて1時間くらいの短い時間ではありましたが、自分が高校時代にやっていたこと、大学に入ってからの活動、なぜ今メキシコにいるかなど在校生の質問を軸にしてざっくばらんにお話しさせていただきました。
最初に軽く自己紹介をしてメキシコにいることも話したのですが、一番最初に来た質問が「家はどうやって決めましたか?」だったことは非常に面白かったですね(*´з`)

ためになる話ができたかどうかは実際わかりませんが、私の経験や考えが少しでも在校生の未来に刺激を与えるものであったらいいなと思います。創業から4年経った今でもこういった形で関りを持てることはとても嬉しく思いました!

鬼滅の刃World Tour en México参戦!

これもまたメキシコ留学に関係あるかと言われると微妙ですが、メキシコに来てから一番大事な思い出です(笑)

メキシコでも日本のアニメ人気は非常に高くて、チケットはものすごい争奪戦でした…。チケット発売日の日付が変わった瞬間にサイトは大混雑で繋がらず、、、販売開始から数時間で売り切れとなりました。私も自力ではチケットを入手できませんでしたが、メキシコ人の友人の友人を頼って一枚譲ってもらうことができました!残念ながら舞台挨拶の付いた回ではなかったのですが、イベントには参加できるので良しとしました。

イベント当日、10時にイベント会場が開場になるのですが、おそらくすごい人だろうと7時に会場に行きました。しかし、既に想像以上にすごい人だかりでした…!!私にチケットを譲ってくれたチケット争奪戦に勝ったメキシコ人の友人は朝4時に会場について既に4番目だったそうです( ゚Д゚)
せめてあと一時間早く着いていればもう少し前列でイベント参戦できたかもしれません…。(・へ・)

イベント自体はもう最高の一言に尽きます…。
日本からも富岡義勇役・櫻井孝宏さんと時透無一郎役・河西健吾さんが来墨され、吹き替えを担当されてるメキシコの同役の俳優さんもゲストとしていらしていました。演じているキャラクターについてや収録の様子などをお話しされ、同じシーンを日本語版、スペイン語版で聞くこともできました。まじ至福の時ですね。

その後の映画もとっても面白かったです。4月からの放送がより一層楽しみになりました!まぁ4月もまだメキシコにいるので配信で見ますけども。

イベント会場にはコスプレをした人もたくさん!

2学期目の修了試験

年明けから始まった2学期目ももう終わり。テスト期間がやってきました。
今回も7割越えなければ1ヵ月分奨学金ストップの危機です。今回は前学期に比べると自習時間も増え勉強していました。前回悲惨な結果となったスピーキングテストの対策もバッチリで試験に臨みました…!

結果…。前回と同じ点数!!何故!!!???
まぁ7割は越えてるので問題はないのですが、今回は8割越えを目指していたのでちょっとショックな結果となりました(´;ω;`)
ただスピーキングは前回のほぼ2倍の点数にまで伸び、嬉しかったです。今回足を引っ張ったのはリーリングとリスニングかなぁとざっくりとした成績表から推測しまして、次回はそこのパートをもう少し手厚くカバーしようと思います。
聞いたところによると、日墨の何名かは7割越えず奨学金が1ヶ月分止まってしまうそうなのでとりあえずギリギリだろうと7割越えてよかったです(-_-;)

日墨50周年記念式典

私たちはこの日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修が始まって50期の代です。コロナで一時中断されたりはあれど、日本とメキシコの友好が50年続いているという節目の年ということで、記念式典が行われました。
50年間日墨生を受け入れてくれている、現在私も通っているCEPE(Centro Enseñanza Para Extranjeros)の講堂に多くの関係者が集まり、このプログラムについての想いを話す場となりました。
また、私たち日本側の日墨生と日本から戻ってきたメキシコ側の前期日墨生から代表数名が何を学んだかやどんな生活を送っているかについてのプレゼンテーションを行いました。
式典の昼食会では日本料理を楽しむことができました。久々のお寿司やたこ焼き、串カツなどめっちゃ美味しかったです!

日本の日墨生によるプレゼンテーション

今回の式典で、自分がメキシコと日本を繋ぐ役割を背負っていること、50年というこれだけ長い時このプログラムを続けてこれたことの凄さと素晴らしさを改めて実感する機会となりました。このプログラムでの経験を自分の糧にすると同時に、自分が背負っている役割や責任をちゃんと認識したうえで残りの留学期間を過ごしていかなければいけないなと思いました。

CEPEに日本側から送られた感謝状

2月に行ったレストラン

Mesón Antigua

村田先生に朝ご飯に誘っていただき、美味しくおしゃれなレストランに連れて行っていただきました!2階のテラス席からの眺めも最高で料理もおいしく楽しい時間を過ごすことができました。

お店がカラフルでとっても素敵!写真映え間違いなし!
もちろん料理も最高に美味しい!

韓国料理

CEPEで知り合ったの韓国人の友人たちに誘われて、Copilco駅の近くにある韓国料理屋に行ってきました!友人のうちの一人がこの韓国料理屋で働いていて宣伝込みで連れてきてくれたのですが、普通にめっちゃ美味しい!!!私はそこまで辛い物が得意ではないのですが、それを伝えると少し甘めの味付けにしれくれたりして人に合わせたからさ調節をしてくれました。月に一度くらい食べに行きたいそんな感じのお店です!

おススメされたトッポギ

その他のできごと

大家さんの誕生日会

2月には大家さんの誕生日がありました。
家の近くにある公園のBBQスペース的な場所を貸し切ってたくさんの親族を招いての誕生日会はそれはそれは盛大なものになりました。28人くらい集まっていたと思います。誕生日を祝うというよりみんなで集まるのがとても楽しいのかなと参加していて感じました。ほとんどの親族とはクリスマスの時にお会いしていたので、その時より会話できるようになっている気がして自分の成長も感じることができました!

アニメエキスポ

知り合いの方のご厚意で3日間行われていたのアニメエキスポのチケットをご用意いただいたのでそのうちの1日に参加してきました!メキシコにおけるコミケ(コミックマーケット)のようなもので多くのアニメ好きのメキシコ人が集まっていました。千と千尋の神隠しの上映+生演奏もしていたので観に行きました!スペイン語ではありますが何回も見てる映画なので何の問題もなく見ることができましたね。たくさんのコスプレイヤーもいて、自分が好きなことに真っ直ぐな様子が素敵だなと思いました。

めっちゃ気合入っててすごい…!

最後に

もっと書きたい小さな出来事もあったのですが、長くなりすぎたので今回はここまでにしておきます(笑)本当に毎日が一瞬で過ぎていくので色々やらなければと思うこともあるのに時間が足りません(*_*)

本文中にも書きましたが、残りの時間を自分のためだけではなく、自分が何に貢献できるのかも考えつつ過ごしていきたいなと思います。

あとものすごく気は進みませんが、就活についても考えなければいけない時期になってきまして、もう、ホントヤになっちゃいますね~~~~~~

では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?