見出し画像

ボンビーガールが往く。初期投資0円の節約掃除

きっかけはホームの職員さんの一言でした。
「今日は時間がありますからお掃除を手伝いましょうか?」
日曜日にカーペットの洗濯してベッドの奥の方の掃除はしたのです。だけど気が付いたらキッチンがスゴイ事になっていました。
「せっかく掃除を手伝いたいと申し出てくれたのだし、好意に甘えよう」 
5分後くらいに職員さんの方とお掃除を開始しました。


「あの、洗剤とかありませんか?」
職員さんの質問にちょっと後悔しました。我が家に有るのは食器用の洗剤とキッチンハイターとバスマジックリンくらいしか洗剤という洗剤が無いのです。
「ああ、でも、バスマジックリンがあれば何とかなりますよ」
恥ずかしい話だけと私はバスマジックリンはお風呂しか使わない洗剤なのかと思ってました。
しかし、いざ床の汚れを落としたりするのに大活躍。
「スイスイ落ちますね。バスマジックリンってスゴイですね」
閑話休題。
投稿したいテーマからズレました。本題はここから。
「雑巾とかありませんか?」
と聞かれて凍りつきました。無いよ。それは無い。しかし、何か代わりになる物が無いものか。
数日前の事でした。
「すいません。Aさん(職員さんの名前)。何か使って無い衣類とかありませんか?職場で使い捨てのボロ切れが欲しいんですって」
「これをどうぞ。要らないから処理に困っていたそうです」
そう私にAさんはお古のパジャマをくれました。


今日は職場では老人ホームの掃除があって疲れていました。しかし、そこで思った。
確か、職場ではこの使い古しの衣類を「ウェス」にして使っていた。元々、使い古しの捨てる衣類だったけどそれを使い捨ての「雑巾」として使っていたのでした。
「そうだ!これをその「ウェス」にしてしまおう」
そうやって作ってみた雑巾がこれ。初期投資費用0円の使い捨て雑巾です。


後はマジックリンがあれば床の頑固なこんな汚れもわざわざ雑巾を買わなくともOK!
簡単に落ちました。

上の画像が汚れを落とす前。

こちらが床掃除をした後です。
ウェスの作り方は至って簡単。
着なくなった衣類を適当な大きさに切るだけ。
こんな感じに取れました!

皆さんの家にある何年も着てない服はありますか?
それは絶対着ないなら、リサイクル屋に売るって言っても、高くは売れないのが現実ですよね。なら、ハサミがあれば使い捨て雑巾になるので、記事を参考に作ってみるのもいいかも知れませんね。

ボンビーガールが往く!
節約掃除の記事でした。

ちなみにこの後、ハーブを種から育てようと思い立った私は部屋で苗木を育てる為に新聞紙を引いて泥遊びに興じたのでした。

よろしければサポートもよろしくお願いします。費用は活動費に使わせていただきますね。