見出し画像

私の大切な音楽🎵サクラ咲ケ

毎日投稿7日目!
書くことの筋トレをここで始めます。

テーマは……

私の大切な音楽30選

7曲目の音楽は……
サクラ咲ケ

作詞:相田毅/櫻井翔     作曲:谷本新

握りしめた手が 何か言う
駆けだせば 間に合うさと
コンビニで雑誌 立ち読みしてた
昨日の僕に Bye-Bye

走り出した 街の音は
歓声のよう

サクラ咲ケ 僕の胸のなかに
芽生えた 名もなき 夢たち
振り向くな 後ろには明日(あす)はないから
前を向け

♫歌詞全編はこちら

KKBOX『サクラ咲ケ』

この音楽について以下に沿っておすすめします。

  • いつどこでだれと聴いた音楽か

  • どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか)

  • どんなときに聴きたくなるか

  • どんなときに聴くのがおすすめか

いつどこでだれと聴いた音楽か?「受験シーズン、特に受験当日に母の車で聴いていた」


高校受験、大学受験のときに聴いていました。
試験会場まで送ってもらう車で母と聴いたり、自転車漕ぎながらイヤホンで聴いたりしていました。あとは、たまに部屋で流したり。

どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか)?「まだ自分頑張れるよねと、自分が自分を応援する歌。受験の時に必ず聴いていた私の応援ソング」

握りしめた手が 何か言う
駆けだせば 間に合うさと
コンビニで雑誌 立ち読みしてた
昨日の僕に Bye-Bye

KKBOX『サクラ咲ケ』

自分を客観的に見ているもう一人の自分が、自分を応援しているような歌詞です。押し付けがましくなく、このAメロについては嵐の中でも特に穏やかで芸能人らしくない大野くんと相葉くんが歌っているのが良さを引き立てていると思っていて、等身大の歌として自分を応援できます。

母もこの歌が好きで(私と聴いた思い出の歌という意味が強いと思う)、受験会場に送ってくれる道中では、必ず聴いていました。

どんな時に聴きたくなる?「試験を受けるとき」

大人になるとあんまり試験を受けることはないけど、資格試験とか会社の昇任試験を受けるときには、当日の朝に聴くことが多いです。ゲン担ぎですね。

どんな時に聴くのがおすすめ?「頑張りたいとき」「夢に向かって前向きに頑張る自分に喝を入れたいとき」

サクラ咲ケ 僕の胸のなかに
芽生えた 名もなき 夢たち
振り向くな 後ろには明日(あす)はないから
前を向け

KKBOX『サクラ咲ケ』

歌詞から分かるように、前を向ける曲。弱音を吐きたくなるけど、前に向かって進もう、頑張ろうという気持ちを深められる曲です。頑張りたいすべてのみなさんにおすすめ。


Apple Musicでも嵐の『サクラ咲ケ』は配信されているので、ぜひ聴いてみてください。