見出し画像

私の大切な音楽🎵イマジン

毎日投稿5日目!
書くことの筋トレをここで始めます。

テーマは……

私の大切な音楽30選

5曲目の音楽は……
イマジン
ジョン・レノン

 Imagine there's no heaven
 It's easy if you try
 No hell below us
 Above us only sky
 Imagine all the people
 Living for today...

歌詞全編はこちら

KKBOX『イマジン』

この音楽について以下に沿っておすすめします。

  • いつどこでだれと聴いた音楽か

  • どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか)

  • どんなときに聴きたくなるか

  • どんなときに聴くのがおすすめか

いつどこでだれと聴いた音楽か?「中学一年生の時に、英語の授業でクラスメイトと聴いた音楽です」

英語の授業あるあるだと思うんですが、中学一年生の時の英語の先生が何度かイマジンを流してくれました。私にとって、初めてちゃんと聴いた洋楽です。

どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか)?「世界平和を願う楽曲で、バラード調のゆっくりな曲調とシンプルな歌詞が好き」

サビ 
 Imagine all the people
 Living for today...

想像する=「imagine」ってイマジンで覚えた人が多いんじゃないかと勝手に思っています。

私にとってイマジンは、歌詞の意味を考えながら聴いた初めての洋楽です。それまでは、洋楽ってなんとなくオシャレで音を楽しむものだったのに、イマジン以後の私は、歌詞の意味を調べたり考えたりするようになりました。
この世界に天国も地獄も国も宗教も争いもなくて、みんなただ今日を生きている。そんな世界があったら確かに最高だよな、と思います。綺麗事だけど、国とか世界の発展を考えずに、この世がすでに完成したもので、みんなが幸せに前を向いて生きていられたら、まあそれが一番いいですよね。

イマジンを聴くと道徳を思い出します。本来こうあるべきだよなあと。世界平和は私の力ではどうしようもないけれど、せめて私が生きている世界では平和になるように心がけなくちゃな、とも思います。

どんな時に聴きたくなる?「世界平和を願うとき」

戦争なんて生きているうちに起きないと思っていたけど(朝鮮戦争も休戦中だし)、ロシアによるウクライナ侵攻が2年以上も続いて、経済安保でも世界が分裂しようとしていて、自分が知っている世界が変わり始めています。
世界平和って綺麗事ではなくて、本当に神社でお願いするに値する切実な問題だったんだなあと思うようになりました。(健康も同じく)こんな偉大な歌があるんだから、戦争なんかやめて平和に暮らそうよ。そんな気持ちで聴いています。

どんな時に聴くのがおすすめ?「世界平和、自分の周りの平和を願うとき」

これに尽きます。世界平和じゃなくても、自分の周辺の世界だけでも、平和に過ごしたいなと思うときにおすすめします。また、心の余裕がなさそうな誰かに聴かせるのもいいかも。勝手にBGMで流したり。(笑)

私だったらXで流したいな。大好きな推しは、平和に推そうよって。推し全肯定タイプの大人ファンなので(キラッ

Apple Musicでもイマジンは配信されているので、ぜひ聴いてみてください。