見出し画像

【何で今更?】 TDRヲタがUSJを語る。その真意は?

さて、久しぶりのnote更新。…というか、やっていることさえ忘れているかのような久しぶり感。

自分のブログ更新はしばらく停止中ですが、執筆協力させて頂いている「TDRハック」など、いくつかの媒体でライターとしてお世話になっているわけですが、最近はこうしたWEB記事よりも、TwitterやInstagramといったシンプルにすぐに情報共有ができるSNSが情報源としては優秀なので、ついそちら優先になってしまう事も多いですよね。

…ただ、書きたい事を気ままにダラダラと長く書くのにはブログやnoteはありがたい存在。

と、そうした前置きはどうでも良いのですが、今回、「サンクチュアリ出版」様からオファーをいただき、「USJのある生活」と言うWEB連載記事を担当させて頂く事になりました。

「USJのある生活」


今回はおそらく皆さんが感じている…いや、感じていないかもしれませんが(その前に誰よアンタ?もあるかもしれませんが…(笑))「何でTDRヲタが今更USJを語るの?」的なギモンをもお持ちの方も多いと思いますので、そんなお話を長々とさせて頂きたいと思います。

一応、「お前誰だよ?」の方の為に、まずはこちらのプロフィール記事をご覧頂けると幸いです。

TDRヲタが何で急にUSJを語るの?

これまで約10数年間、ディズニーに通い、ブログに書籍、WEB記事など色々やってきたワケですが、「それがなんで急にUSJのことを語り出すの?」と思われている方も多いと思います。

はい、実は私自身もそう思っています(笑)

ご紹介させていただいた記事にも書いている通り、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下、USJ)については、もちろんその人気と存在は知っていました。

ただ、これまでは別に好きでも嫌いでも無く、「なんとなく行くきっかけがない」と言う理由だけで訪れる事はありませんでした。

なぜそんなこれまで行っていなかった私がUSJに行くことになったかと言うと、WEB記事にも書いた通り、実はローソンの「700円くじ」で貸切USJのチケットが当たった事。

しかも何も考えずに、「あ、スマホで抽選できるんだ〜。」と思って、訳も分からずタップしていたら「当選」のお知らせが。

「…あぁ、これはよくある『当選』と言いながらも『お得な優待金額でご案内!』とか、結局お金払うやつか…」と思っていたのですが、どうやらリアルにご招待してくれると言うこと。

「え?そうなの?」と半信半疑の中、いろいろスケジュール調整した結果、お友達と2人で行くことに。

ちなみに、その時の様子は下記の動画にもありますので、お時間あればご覧ください。

【Dヲタ、初めてUSJに行く】ディズニーリゾートしか行かないヲタが初USJに行ってみた〈ユニバーサル・スタジオ・ジャパン〉

見るもの全てが新鮮だったUSJ

そんな中、パークに行って感じたのは、当たり前と言えば当たり前ですが、「見るもの全てが新鮮」だったこと。

もちろん、TDRも10数年通ったパークですが、新たな発見と言うのは今でもあります。

しかし、すべて見るもの全てが初見・初体験の私は、ガラにもなくちょっと興奮。慣れ親しんだ舞浜のパークでは最近失っていた感覚というか、「あぁ、自分の中にもそういえばそんなモノもあったなぁ…」なんて改めて感じてしまいました。

そしてこれもまた「縁」で、ディズニーで仲良くなった大阪のお友達が一緒に途中から同行してくれたのですが、「そんなにはしゃいでるみっこさんは初めて見た!」と言われ、実はちょっと恥ずかしくなってしまった…なんて事もありました。

異なるテーマパークの「個性」

連載させていただいた記事の中で、これから2つのテーマパークの違いや個性、その楽しさなどをお伝えしていければな…と思っているのですが、まず感じた大きな違いは、USJは「映画の世界観の中にあるテーマパーク」だなぁ…と感じた事。

言うまでもなく、その名の通り、様々な映画のアトラクションやショー等が並んだUSJ。

東京ディズニーリゾートももちろん映画の世界ではありますが、それは「DISNEYと言う、強くて巨大な1つの個性の中」で、映画ではあるものの「あくまでディズニーの世界観」を感じる事のできるテーマパーク…と言う気がします。

対して、USJは「映画と言うエンターテイメントの世界感」を楽しんでもらう場所…と言う大きな違いがあるように感じました。

そして、大きな個性の違いと言えば、USJは映画の世界だけでなく、人気アニメなどとも積極的にコラボレーションをしていると言うこと。

これも「世界観よりもエンターテイメント性を重視している」と言う大きな個性の違いがある様に感じます。

どちらが優劣ということではない

そんな中、素直に感じたのは、2つのパークの異なる個性のそれぞれの良さ。

しかし、「ユニバとディズニーを比べる」と言うと、何かと話題になりやすいのは、「どちらのパークが面白いか」といった部分。

比較して優劣をつける、と言う、どうしてもそうした「キャッチーな部分」だけに目が行きがちで、素直にUSJを褒めると「ディズニーを下げている」と、言われたり、またはその逆…といった、「こちらのほうが絶対いい!」と言った話になりがちですよね。

実際に、以前TwitterでUSJの事を褒めたら、なぜか「舞浜に帰って来なくて良い」的な事も言われましたし…(笑)

私が感じたのはそういった事ではなく、「純粋に2つパークを比べるからこそ、見えてくる個性やそれぞれの楽しみ方」というのがあると思うんです。

もちろん自分自身もそうですし、そんな両方パークの魅力を更にお伝えできたらな…なんて感じます。

USJファンの方との繋がり

そんな中、今まではディズニーの情報が中心でしたが、USJの情報も非常に興味深く感じるようになりました。

急速に発展したSNSの影響で、近くにない世界中の人と気軽に繋がれることができるようになった現代。

USJのファンの方からお声かけ頂いたり、ネット上などでお話しさせていただく機会も増え、実際にお会いせて頂いた知り合いも増えました。

まだまだUSJの事については未熟なので、色々と教えていただいたり、パークの魅力を語り明かす…なんてことも今まで何度かありました。

それらを元にした参考記事はこちらをご覧ください。

【ディズニー&ユニバ】ユニバ識者に聞いてみた!東西2大テーマパークの課題と今後【前編】
ディズニーとUSJの色んな違いをそれぞれのファンが徹底討論!東西2大テーマパーク座談会【後編】


そこで感じたのは、TDR同様に「深い愛」を持っているパークファンの方の声。

どちらのパークもこうした「愛」に溢れた方々によって支えられているんだな…と改めて感じました。

更に、USJにはパークのファンが交流したり、パーク公式とも繋がりがある、「#USJファン」というサイトがあります。

USJ公式としてそうしたファンの繋がりの場を設けているのは面白いですよね。こうした部分も2つのパークの違いだと感じます。

連載をするきっかけ

そんな中、今回、サンクチュアリ出版様からのお話があり、「両パークを比べたからこそわかる双方の魅力」と言うテーマの今回のウェブ連載をすることになりました。

ただ、やはり、私自身はディズニーには長く通っていたものの、USJは年間パスポートを持っていても、まだそれほど長くを通った古参のファン…と言うわけではありません。

もちろん現地にもネット上にも私より詳しい方はたくさんいらっしゃいますし、正直、偉そうに2パークを比べて…なんて言うこと自体、おこがましいと正直思っています。

ただ、逆に言うと、そうした新鮮な気持ちだからこそ、比べて見えてくる個々の良さや楽しみ方、個性なども素直に感じられるのではないのかなとも思いました。

そんな中、多くの方に支えられ、今回のウェブ連載を始めさせていただくことに同意をさせていただきました。

…とは言え、繰り返しますが、まだまだ未熟で細かいところやその歴史などについては、知らない事はたくさんあります。

そんなまだ未熟だからこそ、の感覚を活かして、素直な見方や感想などもお伝えできるのかな…とも思っています。

ほんの少しだけでもこれから行かれる方のお役に立てればいいと思っています。

双方の個性を活かして更なる進化を

繰り返しになりますが、2つのパークを比較することは「どちらが良い、どちらが悪い」と言う話ではありません。

両方それぞれの良さや課題点をより深く知ることで、それぞれのパークの個性や楽しみ方を知ることができ、更にどちらのパークも深く楽しむことができるのではないかな…と思っています。

そして、これはあくまで希望ではありますが、2つパークを比べることで、お互いのメリットやデメリット等を把握し、より良い形に改善することで、「2つのパークがお互い高めあい、さらに充実したパークになっていく」…なんて言う形になれば良いな…とも感じています。

…と、なんだか綺麗事ばかり並べてきた形になりましたが、ものすごくシンプルに簡単に言うと、「それぞれのパークの楽しみ方をもっともっと私自身も知り、それを少しでも皆さんにお伝えすることができたらな」…と思っています。

まだまだ未熟で、間違ったことや、個人的な感想や感覚で書いてしまうことがあるかもしれません。

遠慮なく、ご意見や感想などもお寄せいただければと思います。

長くなりましたが、どちらも個性的で楽しいテーマパーク。どちらに行く時も、皆さんがより深く楽しんでいただけるように、少しでもお役に立てたら嬉しいと思います。

よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?