見出し画像

空手道教室①

今回の放課後活動では『空手教室』を実施しました。
前回、前々回に引き続き、日本の武道に触れる良い機会となりました。
理科大生ボランティアも途中までお手伝いしてくれましたよ。
準備運動から始まり、正拳突き、下段払い、上段払いと講師の亀ちゃん(ふだんは長万部町の図書館の図書館司書をしています。)から習いました。
動きが難しいところはありましたが、講師の先生の見本をよく見て一生懸命取り組む姿はとても素敵でした。
この日の長万部町は少々暑く、熱中症にならないようこまめな水分補給を呼びかけながら行いましたが、子ども達は元気いっぱい!
「えぃ!!!!」と気合の入った声を聴かせてくれました。
最後はみんなで『空手じゃんけん』を行いました。向かい合って、じゃんけんポン!とこれまで習った「正拳突き」「上段払い」「下段払い」を繰り出します。これには子ども達も大盛り上がり。遊びながら空手道の楽しさを体感することができました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?