見出し画像

ホテルで働く私がTwitterを楽しくヘルシーに利用している方法

Twitter楽しいですよね?
私は楽しく利用しています。女子高生曰く、普通の人はツイッターしないみたいですが…こんにちはこんにちは!

今日は私、田中が普段どのようにTwitterを運用しているのかを書きたいと思います。最近、お会いした人も「何をツイートしたらいいか分からない!」と仰っていたので少しでも参考になればな〜〜〜と。

あなたのTwitterをする目的は?

そもそも、あなたはどんな目的でTwitterを利用しているでしょうか?

・情報収集
・学んだことのアウトプット用
・同じ趣味の人同士繋がりたい
・ビジネス利用
・暇つぶし

など、目的は色々あると思います。さらに、上記は完全に分けられているのではなく複数重なっていることも多いでしょう。

なので、私が今回説明する方法が絶対に良い!とかではなく、こういう使い方もあるんだ〜〜くらいに思っていただければと。

私は仕事兼プライベートとして利用しています。戦略的に運用してフォロワー数も増えていけば、仕事でもメリットがあったりプライベートでも嬉しいハプニングが起こることが増えていきます。こうなったら立派なツイッタラー(?)になっているはずです。

いつからTwitterを始めた?なんで始めた?

私がこのアカウントでTwitterを始めたのは2018年9月からになります。以前、私が働いていたL&Gグローバルビジネスという会社に入社するタイミングでスタートさせました。それまではいわゆるROM専でした。

その当時の目的は、L&Gの代表である翔子さんがTwitterを利用していたものの、他の社員の方の発信はあまり多くはなかったので、もっと会社の事を発信して知っていただこう!Twitterでの情報発信は社内ではブルーオーシャンや〜〜!ぐらいな感じだったと思います。

基本的には業務時間中にはTwitterを使っていないので、最初の3カ月はどう運用していけばいいのか?と業務時間外に色々な記事を読んでは真似てみて、学んでいきました。

参考にしたのはここらへんの記事かな…!

結果的に、スピードは速くないものの少しずつフォローしてくださる方が増えました。

画像1

どんな事を考えてツイートしてる?

私がツイートする内容はある程度以下に絞っています。

① 自分が働くホテルについて
② ホテル業界について
③ その他(京都について/ 自分の好きなもの)

こうやって絞ることで、何を投稿するのか考えやすくなりますし新しくフォローしてくださろうとしてる方が「この人はどんな情報を提供してくれるのだろうか?」という判断をしやすくなります。

例えば…

① 自分が働くホテルについて


② ホテル業界について


③ その他(京都について/ 自分の好きなもの)


などなど…私はホテルアカウントと認知されていると思うので、エンゲージメント的には③は悪くなります。でも、③があることで個性とか人間的な部分が伝わりやすくなりますし、Twitterを運用していく上でも精神的にヘルシーです。(後述しますが、③があることですごく嬉しいこともありました!)

情報を完全に固定化するのも方法だとは思いますが私は出来ませんでした…ほんと、エンゲージメント率は鼻くそみたいですけどね…

どうやってツイート内容を考えている?

上記のようにツイートする方向性が決まってきたら、その内容を考えていきます。(慣れてくると物事が起こった時に自然と頭の中で140字以内にまとめはじめるので楽になります。)

【 ①自分が働くホテルについてに 】
仕事をしていると「学んだこと」「嬉しかったこと」「嫌だったこと」など感情が揺れる瞬間があると思います。その事象となぜ感情が揺れたのかを振り返ってみると言語化しやすいです。日々何かしら物事は起こっていると思うのでそこを拾っていくのがポイントです。

【 ② ホテル業界について 】
考えやすいのは業界のニュース記事やメディア記事を読んで引用RTすること。面白かった記事を単純にRTするのも良いのですが、Twitterの世界は情報の流れるスピードが速く、よっぽど記事のタイトルが印象的でないと読んでもらえることは少ないと感じています。フォローしてくださった人にどうやって情報を届ければ分かりやすいか?を考えると工夫しやすくなります。

なので、記事の要約をしたり、印象的なキラーワードを抜き出したり、感想を述べながら引用RTします。

【 ③ その他(京都について/ 自分の好きなもの) 】
これに関しては勝手にしてください…(笑)


ベッドの上でiPhoneでテキストを打っているのでそろそろ限界が…

続きはまた後日〜〜

※質問がありましたらいつでもどうぞ!その質問も記事作成のヒントになるのでありがたいです!

▼ 今後も『地方で選ばれる宿の作り方』について情報をお伝えしていきます。Twitterのフォローはこちらからどうぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?