見出し画像

大学ラグビーをより『深く』知ろう(最終回) 〜今季を振り返って〜

天理大学の初優勝で幕を閉じた大学ラグビー選手権。
今年も多くのドラマがありました。

画像1

クボタスピアーズ所属岸岡智樹選手主宰のラグビーサークル『岸岡智樹のラグビーラボ(通称 #トモラボ )』では、『大学ラグビー応援企画』として、関東大学ラグビー開幕から継続して所属会員有志による座談会を行ってきました。

今回は本企画の最終回として、
 今季大学ラグビーを振り返って
 来季への展望
について語り合いました。

トークメンバー

《トヨノボリ》
50代男性3児の父。
中学時代よりラグビーを観戦、現在は早稲田大学のファンだが、最初は同志社大学ファンであったことは内緒。
プレー経験は大学の授業のみ、文句だけは一人前な典型的親父ラグビーファン。
自慢は息子が小学校時代に参加していたルーパスJrの交流フェスタで、大野均選手にラインアウトリフトしてもらったこと。
今年はコロナで聖地巡礼ができなかった熱狂的カープファンでもあり、小学校時代のあこがれはマルチプレイヤー木下富雄(現焼き鳥店店主)。

《しんさん》
50歳男性独身(×1)。大学在学時に観戦したワセダのラグビーにハマってラグビー観戦を続けること約30年。ワセダのみならずラグビーの「ラ」のつくこと全てと旅行とグルメをこよなく愛する。国際問題、政治を除く社会問題全般、サブカルチャーに薄く広く興味あり。有名人・他人のスキャンダル、ゴシップネタには全く興味なしの会社員。

《いのこ》
#大学ラグビー応援企画 トークの発起人兼参加者。
学生時代に大学ラグビーに親しむ。子育てが一息ついたのを機に観戦再開。

《てん》
大学ラグビーは、3年程前に「飲み目的で」ご主人と一緒に行ったことで観戦デビュー。ご主人の母校である早稲田大学ファン。ルールは覚えられないからこそ、清々しくミーハー観戦に徹する。座談会もご主人と一緒に参加。

《ふくだ》
20代。
ラグビーにハマったきっかけは畠山健介選手。ラグビー経験はなく観戦歴も浅い、にわかファン。かっこいい選手を見つけるのが楽しいがだいたいみんなかっこいいのでキリがない。若い層のファンがどんどん増えて欲しいなと思っている。

《まりえ》
W杯2019でラグビーにハマる。YouTubeで早稲田大学(現・クボタスピアーズ)岸岡くんの試合や好きなラグビー選手の大学時代の試合をいくつか見て存分に感情移入する。ルールはほとんど分からず、最近の楽しみはボールではなくお気に入りの選手を目で追いかけること。大学ラグビーのリアルタイム観戦は初めて。

《みきしの》
本記事のライター、編集者兼参加者。
20年位前に社会人ラグビー(現:トップリーグ)からラグビーにはまり、W杯2019は19試合を生観戦。大学ラグビー観戦デビューは2018年で、まだまだ #にわか 。好きなチームは決めかねているが、あえて言えば早稲田大学。

今季大学ラグビーを振り返って

《トヨノボリ》
各チーム合宿などの詰めた練習、ゲーム経験を積むことができませんでしたが、よく仕上げてきましたね。ゲームごとの成長も観ることができました。
精度で勝負するチームには少し辛かった年ですかね。
個人的には明治の山沢君のラストシーズンを見ることができなかったのが残念ですが、すでにパナに進むことが決まりましたので頑張って欲しいです。

《しん》
コロナ騒動の中でどのチームも手探りのチーム作りだったのではないでしょうか。ルール面ではノットリリースの笛がとても速くなった結果、ブレークダウンでの二人目三人目の寄りの速さがとても重要になって、ゲーム展開が面白くなった気がします。振り返ってみればそこへの対応が最も徹底されていたのが天理で、次いで早稲田、慶応当たりだったのかなと感じます。主力選手の多くが4年生で占められ、今年勝負の年だった天理が勝者にふさわしかったと思います。素早く豪快なフィジカルバトル、カウンターラックの乱れ打ちはラグビーの魅力を存分に伝えてくれました。今年の天理のラグビーに接してラグビーが好きになったファンも多いのではないかと思います。

《いのこ》
感染の不安に晒されながら外出を控える忍耐の日々、大学生という年齢を考えれば、よくぞ辛抱した、と選手の皆さんを讃えたい気持ちで一杯です。練習不足からの怪我の不安もあったでしょう。毎試合学生らしい全力プレーが心を打ちました。関係者の方々の努力に感謝するばかりです。来シーズンに向けて、まず部員の皆さんへのメンタル面のケアがこれから大切になりますね。

《てん》
まずは、同志社大学の辞退は致し方ないとはいえ残念です。協会・選手含めだれも責められません。その中でも、最後決勝まで開催出来て本当に良かった!
ベストゲームは流経vs筑波! 最後まで手に汗を握る試合だったのに、抽選となってしまう運命のいたずら!
大学選手権だけではないですが、今年はスクラムの組直しが非常に多かったですね。あと、ノットリリース等の判断基準が変わったため、ゴールライン上でのハラハラドキドキの攻防が減った気もします。新たな判断基準に慣れていけば問題ないのかなぁ。

《ふくだ》
単純に試合の内容だけみるとコロナの影響を感じさせない、レベルの高い試合ばかりで見ている方も楽しかったです。
また、大会の影響での感染拡大などなかったのが素晴らしいと思います。

《みきしの》
各チームとも十分にチーム練習ができない中での開幕となりました。しかし1つ1つの試合を見ると熱戦、力差があってもお互いに全力でぶつかる好ゲームが多く、毎試合手に汗握っていました。
個人的なベストゲームは、3回戦の日大 108-0 福工大。最初から日大が圧倒的に強かったのですが、最後まであきらめない福工大の姿に会場中が福工大を応援しました。日大も最後まで手を抜かず徹底的に点を取り続けました。その真摯な姿勢に大学ラグビーらしい試合だと感じました。
4年生にとっては最後のシーズンとなりましたが、ほぼ全試合ができてよかった。1~3年生は自分ではコントロールできない環境で戦う難しさを来年に繋げていくと各チームともさらにレベルアップしそうで楽しみです。
最後になりましたが、ここまで大会運営をしていただいた関係者の皆さま、ありがとうございました。ファンは例年と大きな差がなく楽しむことができました。

来季への展望

《トヨノボリ》
今年は各チーム一年生の活躍が凄かった。
明治の池戸君、慶應の山田君、帝京の江良君、奥井君、筑波の谷山君、東海の武藤君、そして早稲田の村田君、伊藤君。
怪我無く四年間を過ごして欲しいです。

《しんさん》
来期は個人的に慶應のさらなる躍進に期待します。今年はディフェンスで魂のタックル連発で驚異の粘りを発揮して大学ラグビーを大いに盛り上げてくれたと思います。個人的に推しのハイパーハードタックラーの山本凱くんの最終学年に期待です。桐蔭のフッカー中山くんも加わって戦力はアップしていくのではないでしょうか。
明治、帝京、早稲田は有望な選手を獲得しているので、将来のジャパン強化の意味でも少なくとも卒業までに一回は優勝するようにもっていく義務がコーチ、ファンにはあるように思います。来年の巻き返しを期待したい。「西低東高」の時代に終止符が打たれた今年、新興勢力の出現にも期待です。

《いのこ》
天理が優勝したことで、留学生の入部は『日本代表強化』の問題と絡んで益々クローズアップされるでしょう。しかし、その反面、大学は『学問の府』であり大学ラグビーは『部活』、ほとんどの学生は一般就職します。このバランスをどう取るか、新たな代表育成システムの構築も含めて、いよいよ大学ラグビーは改革の時期を迎えたのかもしれません。

《てん》
対抗戦で最も台風の目となるのは慶應! 原田君・山本君・中楠君・山田君等、下級生から活躍している選手が多くて、今年の天理や昨年の早稲田と同じ匂いがします。伝統のタックルをベースにバックスでの展開オプションが増えれば優勝狙えると思います。
帝京はもともと素材が素晴らしいだけに、リーダーが固定できれば優勝候補筆頭かも!
早稲田はポジション争い(SH・SO)に注目。あと、相良・村田がどの位の化け物になっていくかが楽しみ!
対抗戦中心で見てるのでリーグ戦はあまり細かいことが分かりませんが、日本大学が台風の目になりそう。
あと、大東文化大学には是非復活して欲しい!
関西は、まだまだ天理1強状態が続きそう。
ただし、今年はいい感じだった同志社の復権も期待するところ!
とにかく、関西を底上げすることで大学選手権ももっともっと面白くなると思うので、春シーズンにでも関東VS関西の試合があっても良いんじゃないかな~。

《まりえ》
大学ラグビー初観戦の結果、すっかり筑波大学のファンになりました!水色のジャージを見るために何度かグラウンドにも足を運び、とても充実した時間を過ごさせて頂きました。
まっさらだった選手名鑑は握りしめて丸まりチェックがたくさん着いたので、今後も大学ラグビーが楽しみです。特に筑波の谷山選手、松永選手の活躍に注目したいです!

《福田》
天理が優勝したことで関西勢が台頭してくるのか!?っていうのが楽しみです!
来年も無事開催されることを祈っています!

《みきしの》
近年は「東高西低」と呼ばれた大学ラグビーが一転。関東の各チームは『打倒・天理大学』にむけてますます強いチームを作ってくるでしょう。今年悔し想いをした早稲田大学は、来年どんなチームを作ってくるのか。楽しみです。
個人的には、今年は1年生の活躍に目を奪われました。早稲田・伊藤選手、慶應・山田選手、筑波・谷山選手など楽しみな選手が多数います。大学生は4年間で大きく成長します。来年その先の若手が楽しみです。

終わりに

10月の開幕から約3ヶ月。試合開催に向けて不断の努力を続けてこられた選手・関係者の皆様に心から感謝申し上げます。記憶に残る素晴らしいシーズンでした。

この企画は、経験豊富なベテランファンとラグビーの魅力に触れてまもないファンの双方が、自由に意見を交わす貴重な機会となりました。回を重ねるに連れて、ラグビーの新たな魅力と奥深さに触れる事ができたように思います。noteに掲載することでメンバーもラグビーの観戦方法が変わり、ますます楽しむことができました。

これから…

この企画は、『#トモラボ』というファンクラブ内メンバーがワイワイする企画です。大学が終わったら、2月からトップリーグが始まります。
次は『#トップリーグ応援企画』として、さらなるパワーアップを目指します。どうぞご期待ください。

この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

サポートは「#スポーツ止めるな2020」活動資金、その他ラグビー関係のクラウドファウンディングや寄付に充てます。「いいな」と思ったら、サポートをお願いいたします。