格安居酒屋はなくなるのか?

昨日は実家で親戚一同が集まる食事会があった。
酒を呑む人、呑まない人、両方いたのだが僕は自分が呑んでいる場合は周りも呑んでほしいと思う(そんな僕だが昨日は呑んでいない)
これまでその理由を言語化できていなかったのだがキンコン西野氏が語った言葉がしっくりきた。

「酒呑みは自分が酔い潰れていく様をシラフの冷静な判断ができる人に見られたくないから他者に酒をすすめる」

格安居酒屋はコンビニに淘汰されていくとホリエモンは云う。
コンビニでは一品料理のクオリティが目まぐるしく上がっている。
それから居酒屋では接客態度の悪い店員や対応が遅いことでイラつくことがある。
コンビニではこれらのことにイラつくことがない。との理由だ。

だがコンビニ呑みでは周りの冷静な判断ができる人の目が多すぎる。
この問題を解決するにはイートインスペースに目隠しを用意する。
更に照明を暗くまたは紅くすると良いらしい。
居酒屋の照明は酔った顔をゴマかすのに都合が良い色ということだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?