ゲーム的要素って

ゲームと聞いて何を思い浮かべる?
オレはファミコン、スーパーファミコン、プレステ、スイッチなどのテレビゲームを思い浮かべる。
これらは全てエンタメの一種。
最近だとSTEPPENやISEKAI BATTLEといった(お金を稼げる)web3ゲームもあるが、基本的にはゲームはエンタメ。
だから「ゲーム的要素を取り入れたい」という文言が出たら、エンタメ的要素を取り入れたいんDAぜぇという理解をする。
でもゲーム的要素ってエンタメ的要素の他、もう一つの要素があると気付いてしまった。
そのもう一つの要素とは

打ち手の読み合い

これはオセロや将棋、ババ抜きやUNOなどのボードゲームやカードゲームを思い浮かべると分かり易い。
ボードゲームやカードゲームは、次に相手がどんなカードを切ってくるのか。
どんな手法で攻めてくるのかという【打ち手】を予想し、その打ち手を踏まえて組み立てていく。
ゲーム的要素とは打ち手の読み合い。
この観点を持つと戦国時代の戦ですらも実践を踏まえたゲームとなる。

何かアイディア出しに困ったときにゲーム的要素を入れたいなという案が出た際はエンタメ的要素だけではなく、
打ち手の読み合いが出来るような要素を取り入れてみると何かを打破できるかもしれないんDAぜぇ。

って、そんな事を言いたかったワケじゃない。
いつも言いたいことはただ1つ。
NFTはおもしれぇ、NFTはおもしれんDAぜぇ
読んで頂き、ありがとよぉ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?