見出し画像

夫の育休、もうコリゴリな私が思うこと

最近声高に叫ばれている男性育休。
出産や子育てについて事前に学んでイメージしておかないと、本当に意味がないと思います。足手まといならいない方がいいと私は思います。

私の夫は4ヶ月の育休をとれることになり、出産前は本当に心強く安心していました。

がしかし、少なくとも今は考えたくもないけど、もし二人目を生むことになったら絶対に絶対に絶対に夫には休まず働いてもらって私は里帰りします。

先週で夫の育休期間が終わったので本当に精神的に落ち着いた。それでもイライラとモヤモヤかおさまらないので、夫の育休について思ったことをまとめてみる。

①家事ができなさすぎる
産後一ヶ月は基本的に家事はしないよう病院から指示を受けている。授乳以外すべてやるつもりでいてほしい。育休前はお互いフルタイムで働いてたのに何故あなただけ家事ができないのか?できないならまずは、今まで私だけがやっていたことを謝ってほしい。

②産後の体をわかってない
確かに見た目に大きな変化はない。妊娠前と同じように動けると当たり前に思っている。

③イクメン面するな
ミルク、オムツ替えができれば育休中活躍したと思ってない?(そのくらい働いててもするべきだと私は思う)すべての家事と育児を同時並行でできるようになってからにしてね。

④常に自分だけあたふた&イライラ
出かけるのに必要なものは?今日はベビーカーと抱っこ紐どっちで行くべきか?あそこってエレベーターどこにあるっけ?ミルクは適量飲んでる?体重は順調に増えてる?ミルクやオムツの在庫は少なくない?予防接種はどこで受ける?予約はどうやってする?
なんでいつも私だけ必死なんだろう??

⑤私はアレクサではない
私だって全部初めてです。抱っこ紐なんて私だって使ったことない。説明書読んで試行錯誤してるのに、何でもかんでも当たり前に聞いてくるな。

⑥自由に動けない
夫が出勤してるなら仕事中にささっと出掛けたり、天気もいいし今子供の機嫌もいいから散歩でもしよう!って思えるのかもだけど・・旦那まだ寝てるし勝手に出掛けたらなんか言われるかなーとか色々考えてめんどくさくなる。(ていうか昼過ぎまで寝ないでほしい)

⑦夫以外の人に頼れない
もう色々嫌になって実家とかに頼りたかったけど「旦那さん育休とってるのにどうして?」と思われるのを夫はがひどく嫌がった。結局他の人は頼れず、家庭が閉鎖的な空間に感じて辛かった。

⑧自分を責める
「ワンオペでやってる人はもっと大変なんだ、自分は全然楽な方なんだ、これくらいのことで文句を言う資格はない。だめだ、これくらいで愚痴を言うなんて、甘えてるよ、母親失格だよ」そう頭の中で繰り返されて自分が追い込まれていく。

⑨期待を裏切られた
これがいっっっちばんストレス。今まではお互いフルタイム・出産後はお互い育休=完全に同じ状況なのだから、負担が半分になる!とすっかり思い込んでいた。期待した分がっっっっっっっっくり。パパが育休とってくれて助かった!って話をたくさん聞いていたので・・・がっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっくり。


というわけで、本当に辛い4ヶ月でした。

今も本当に頭にきてるけど、私も完全に準備不足だった。「旦那が育休とれるからまあ何とかなるでしょ〜」ってお気楽に構えてた。もっと事前に色々話し合っておくべきだった。

産後私の体や心にどういうことが起こるのか、もっと知って夫にシェアしておくべきだった。

家事分担を明確にしておくべきだった。

一日のスケジュールをなんとなくでも決めておくべきだった。

心身どちらかでも不調が起きたとき頼れるところを調べておくべきだった。

全部行き当たりばったりにしてしまった。
にもかかわらず勝手に夫に大きな期待をしていた。

まあ結果論なので、最初からワンオペだったらもっとヘトヘトになってたかもしれないけど。(でも少なくとも期待外れというストレスはないよね)

男性側は男性側で、もっと妊娠・出産・育児に関する知識を得られる機会があればいいのに、と思う。病院で研修を必須にするとかできればいいのになあ〜

「とるだけ育休」「産後の恨みは一生」なるほどなあー。なるほどねえー。

今後も色々困難が訪れると思うけど、なんかもう夫とやっていける気がしない。離婚ってどんな感じなんだろ〜とぼんやり考えたりする。これだけ話題の男性育休もここまでマイナスになっちゃうこともあるのね。

せっかくの夫婦二人の育休、夫婦の絆が深まる機会になるといいよね。あ、あと少子化に歯止めがかかる一因になるといいね。(棒読み)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?