マガジンのカバー画像

Pythonによる最適化

249
最適化やデータ解析はPythonを使うと瞬時にできるよ,という話です.
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

コロナ禍で重要になる追加の2つの最適化モデル

コロナ禍で重要になる2つの最適化問題を追加してみた.

一つは制約最適化で,実際の応用として,災害時にクラスターをなるべく起こさない,かつ感染したときに死に至る可能性が高い人を感染させないように避難所に割り当てる問題に適用している.

これは,昔やった学生同士の相性を考慮して学生寮の部屋割を決める問題の応用で,避難所やホテルの部屋への割り当てを最適化する.

もう一つは,予約の最適化だ.理論として

もっとみる

オンライン講義の問題点(と解決法)

1.資料を読ませてレポート何千字という手抜き教員が多い.これが重なるとひどいことになる.講義の不足をレポート時間で補おうという作戦なのだろう.オンラインで講義をしていた先生も,力尽きて後は課題でというパターンが多いようだ.

>これを解決するには,授業評価をして,それを教員の処遇に反映させることだ.コロナのため(?)に授業評価をしないことに決めた大学もあるようだが,意味が分からない.課題だけ出して

もっとみる

コロナ後の世界

あちこちでこのテーマについての記事がでている.

以前書いたように,当然テレワークは進むだろう.講義や会議や研究会もzoomで問題はない.

問題なのは印鑑や領収書などの紙だ.主任をしているため,いまだに印鑑を押して欲しいというメイルが日に数本くる.幸い,秘書さんのうちのひとりが大学から1分のところに住んでいるので,かわりに押してもらっているが,コロナを機に改善すべきだ.

電子署名という技術が昔

もっとみる

講義ビデオ

コロナのせいか、講義をどうやってビデオ化するかみなさん悩んでいるようだ。最近だとコンピュータの画面をそのまま取り込みながら、録音できるソフトとか、テレビ会議をしながら、その様子を録画(しかもクラウド上に)してくれるサービスとかが充実してきているので、だいぶ楽だ。

それらを使おうかと考えていたのだが、昔作成しておいたものがあることに気づいた。なんとビデオを上から撮って手書きでやっている。今では考え

もっとみる

統計で嘘をつく方法

統計で嘘をつく方法の基礎に,図のスケーリングを変えるというのがある.

コロナの感染数の増加と病床数の容量の図をたまに目にするが,あれは典型的な嘘だ.

病床の容量はほとんどx軸と見分けが付かないほどに小さく,感染数は,色々な手をうったとしてもそれを軽く超える.

テレビなどで示している図にはy軸のスケールがなく,数値も表示されていない所謂概念図だ.これを信用して,容量を超えないという説を信じるの

もっとみる

法律

こういった非常時に、法律に寄ればこうなので、こうすべきだという「専門家」が多いことは残念だ。

非常には、非常時の意思決定が重要になる。例えば、津波が迫っているときに、幼稚園児を避難させるためにトラックの荷台に載せることが違法だという人がいたとする。彼(彼女)は法律は遵守しているが、人間としては問題がある。

似たようなことが、コロナ騒動でも起きている。法律通りだと、外へ行くなとは言えない、法律通

もっとみる

今後の世界

私が唯一フォローしている安田先生の記事で,コロナ後の世界についての展望について述べていた.

全文は新聞を読んでいないので分からないが,激しく共感した.

彼はまだ若い経済学者で,義理のパパが友人だ.しかし,考え方は義理のパパとか私(両者とも精神年齢が低いことで有名だ)を超えて,正しい道を指し示している.

今回のコロナの犯人を捜したり,愚痴を言うのではなく,これを機会に世界を変えようというのは,

もっとみる