マガジンのカバー画像

Pythonによる最適化

249
最適化やデータ解析はPythonを使うと瞬時にできるよ,という話です.
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

Plotly Express

Plotly Express

可視化の資料作成のために久しぶりにPlotlyを調べたら、Expressというのが追加されたようだ。

これを使うと、データフレームから直接描画が可能で、アニメーションとかも簡単に追加できる。

例として有名なgapminderのデータセットを描画しよう。

import pandas as pdimport plotly.express as pxdf4 = px.data.gapminder(

もっとみる
可視化

可視化

演習でグラフの描き方を教えたはずなのだが,ほとんどの学生がデータをきちんと可視化できない.可視化は,単にツールの使用法を学ぶだけではなく,データに応じて正しい可視化方法を選択するためのアートが必要になるからだ.

基本的な選択方法を決定木にしたものを見つけた.

データの種類(連続,カテゴリーなど)に応じて,適切な描画手段を示すものだが,決定木の葉にはたくさんの種類のグラフが並ぶ.ここから適切なも

もっとみる

Kaggleについての講演

最近ではKaggleで頑張ると就職にもいいようだ。某社では特別枠を設けて1000万円級の年収を出すとの噂もある。

来週に私のところで以下の講演がある。まだ席に余裕があるようなので、ご興味のある方はぜひ。

===以下引用

●日時:2019年10月18日(金) 17時00分~19時00分

●場所:
東京海洋大学 越中島キャンパス 2号館6階 会議室(キャンパスマップ内⑬の建物です)

東京海洋

もっとみる

Last Mile Delivery

ラストマイルデリバリーがはやっているが,最先端の論文までカバーしている人は少ない.このビデオはGeorgia Techの人たちの講演だが,まだ実用的とは言えないがきちんと研究を進めている.Martinなどは2019年だけで10本以上の論文を書いている.実務から発生した問題を理論的にきちんと定式化して解決を試みて,それを論文にすることは当たり前のことなのだが,日本では研究者の資質の問題か,企業側の秘 もっとみる

演習用のJupyter Note

プログラミング演習のJupyter Notebookファイルをgithub とanaconda cloudに置いている.

githubはファイルを見ようとするとたまに失敗する.サーバーが混んでいるのだろう.Anaconda Cloudは使っている人が少ないせいか,閲覧はOKなのだが,ファイルのuploadがGoogle Colabから直接はできない.

gitからcloneコマンドでファイルのコ

もっとみる