mikinel

けもみみもふもふ 冷やしビール始めました

mikinel

けもみみもふもふ 冷やしビール始めました

最近の記事

UnityのEditor拡張で毎フレームRepaintする

よく忘れるのでメモ public class TestEditor : Editor{ private void OnEnable() => EditorApplication.update += OnUpdate; private void OnDisable() => EditorApplication.update -= OnUpdate; private void OnUpdate() { Repaint(); }

    • UIElementsの特定の要素にUGUIを重ねる

      特定のVisualElementにUGUIのRectを重ねるための拡張メソッド サンプルのgifでは動的に重ねるようになっているが、必要なければ静的の方が良いと思う。(動的UIにはあまり実用性無い?) UIElements使いたいけど、どうしても一部UGUI使いたい時向け UIBuilder(上)でuxmlを更新すると、GameView(下)にも反映されている。 追従目標のVisualElementは緑色で、追従させたいImage(UGUI)は赤色、Imageの子オブジェ

      • 【MotionBuilder】Console(ログ)を表示してPlugin開発で使う

        過去に個人技術ブログで公開していたものの移行記事です MotionBuilderでPythonPluginを開発しているときはPythonEditorでログができるが、c++のときは標準出力的なものができないので、探したらあった件について Env. Windows10 64bit MotionBuilder2019 方法 MotionBuilderをコマンドライン引数、"-console"をつけて起動する。 c++側からここに出力するときはFBTrace関数を使う

        • 【MotionBuilder】PythonScriptをpycにして実行する

          過去に個人技術ブログで公開していたものの移行記事です pycにコンパイルしてから,それをMotionBuilderのプラグインとして呼び出す方法 Env. Windows10 64bit Python 2.7.18 MotionBuilder 2019 MotionBuilderのPythonVersion 2.7.11 Method pythonScriptをコンパイルしてpycにする Pythonのコンソールを開き以下を実行する import py_comp

        UnityのEditor拡張で毎フレームRepaintする

          【MotionBuilder】 リターゲットワークフロー

          過去に個人技術ブログで公開していたものの移行記事です Env.Windows10 64bit MotionBuilder 2018 Process起動直後 この画面から始める 左上のFile→Openを選択 モーションリターゲット先のモデルを選択 ここではfbxファイルを選択した.テクスチャなどがfbxファイルと同じディレクトリ下に含まれていると自動的にテクスチャがアタッチされる?… インポート設定 fbxモデルをインポートする際のインポートのオプションの設定

          【MotionBuilder】 リターゲットワークフロー