見出し画像

ホ・オポノポノの学び③ 悔い改めよ

ホ・ オポノポノの学び① 問題は外にはない

https://note.com/mikinagao/n/n96ab5c686e87

ホ・オポノポノの学び② 自分の責任

https://note.com/mikinagao/n/nd72276318d65


のつづき

さて、「自分の責任」って一体なんなんだ。

今回は長くなるので、ご注意。

例えば、「不安」というテーマが私の周りにある。

私の母は、今回の私たちの引越しに伴い、「同居は絶対嫌」というので、引越し先の近所に物件を探したが、高齢者に貸してくれるところがまぁ、ない。そして、母がどの物件を見てもケチをつける。はい、私のやる気喪失。これだけ借りる条件が厳しいのに、よくそんなケチつけられるなと。で、私は心の声に従い、それ以上物件を探すのをやめた。だって今借りて住んでいる私の家の近所のアパートは、まだ貸してくれるから。

「そこにずっといればいい」と私。

すると、母は自分だけ置いていかれると思い、自作自演の体調不良劇場を始める。胃にポリープを作り、頭がモヤモヤすると。

ポリープは医者がすぐ切ってくれたので、割と早く治った(笑)

その頃、引越し先にあるトイレ付きの部屋を母へ与えるというインスピレーションが降りてきて、夫に提案したら、夫も賛成してくれた。

母にその部屋を見せ、「住むか?」と聞いたら、大喜びした。(絶対同居嫌って言ってたくせに)

頭のモヤモヤはもうしばらくモヤモヤさせていたかったようで、脳のCTの予約をし、それまでの間、「不安で不安で」と私に訴えてくる。

そこで私。

「はい、あのね、なんともないから、それ。もうね、演技しなくても大丈夫だよ。お母さんの住む場所確保したでしょ。しかし、お母さん強いね。」と私。

「いやいや、お母さんは弱いよ」と母。

そこから私の容赦ない反撃。

「知ってる?したたかって。強いって書くの。お母さん、自分を少し弱らせて、弱い振りして依存してくるの、凄く上手いよ。名演技。主演女優賞あげるわ。それは強いからできるの。お母さんは強いと書いてしたたかなの!でもね、もうそれ必要ないから。手に入れたでしょ。一番欲しいもの。魂胆お見通しだから。それを知ってて受け入れる私、素晴らしいわ。私には選択権があるの。お母さんを見捨てる事もできるし、助ける事もできる。泳がす事もできる。でも、助けてあげるわけ。私、優しいわ。」

はい。しんどい人は読まないでね。まだ続くから。

さらに

「そうやって病気になって人に依存するのやめてくれる?悔い改めて!」

キツイな、私。

さて、この母の不安。ホ・オポノポノでは私の責任なわけ。

私が何かしらの不安を抱えているから、記憶の再生として母にも出ている。

同じ頃、次男(高校2年生)も体調を崩し、熱を出した。すると、「俺、熱が高くなると不安で不安で」

「お前もか!!」

私は心の中で叫んだ。

じゃあ、私は一体何が不安なんだろう。

心当たりがある。

私は今の土地で17年近く住み、町内会、子どもの学校、犬の散歩の範囲なら、誰とどのような距離感を持てばいいのか、めちゃくちゃ把握して上手くやっていた。

だが、引越し先はゼロからのスタート。不安でもあるし、めんどくさい。

これだな。

私のウニヒピリ(潜在意識)は私の周りに「不安」という記憶を再生しまくり、これをクリーニングするようにと訴えているのだ。

なので、ホ・オポノポノのクリーニングをする。

このクリーニングの機会を与えてくれて

「ありがとう」

ウニヒピリ、今までクリーニングせずにいて

「ごめんなさい」

悔い改める必要があるのは私です

「許してください」

ウニヒピリよ

「愛しています」

この「」内の言葉は一番メジャーなクリーニング文言だが、SITHホ・オポノポノの講座では沢山のクリーニング方法を教えてもらった。

「12のステップ」というとてもとても長い方法から、「アイスブルー」という一言まで。

私は必死にクリーニングした。

悔い改めるべきは私だったのだ。

講座を受けて数日後、夫と大阪まで車で出かける用事があった。帰る道すがら、キリスト教の宣伝カーが前を走っていった。その車の屋根に大きな看板。

「悔い改めよ」の文字。

もう笑うしかなかった。

SITHホ・オポノポノはまず悔悟から。

そしてクリーニング。

問題は外にはない。

全て自分の責任なのだ。

まず悔い改めよ。

あっ、母の脳CT検査の結果はなんもなかったよ。


次回、おまけへとつづく。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?