見出し画像

【「おうち飲み」を極める】明日から2日間!自宅で楽しめる日本酒オンラインイベント開幕

Category : LIFE STYLE
2020 / OCT / 23 by MIKI TAKEDA(Tailor Bijoux)


 日本酒業界にとって10月1日は新しい醸造年度の始まり。「日本酒の日」として全国で日本酒で乾杯!一斉キャンペーンを行っていたのは日本酒好きにとってまだ記憶に新しいのですが、そんな中、日本酒好きにとっておすすめのイベントが明日から開催されるのですが、直前なので急ぎ足でご紹介します。


参加費は無料!なのに全国各地のプロフェッショナルたちの日本酒セミナーが聴ける♡

画像1

 今年はコロナの影響により、「にいがた酒の陣」や「日本酒フェア」など例年人気だった大規模な日本酒イベントが続々と開催中止になり、業界が大ダメージを受ける中、日本酒造組合中央会によるおうちでも楽しめる日本酒イベント「オンライン日本酒フェア2020(”Japanese SAKE online Fair 2020”)」が明日より2日間開催されます。元より日本酒が好きな方はもちろん、日本酒に興味が出てもっと知りたい!という方まで、気軽に楽しめる内容となっています。

Point! 個性豊かなMC
 残念ながらまだ直接お会いした事は無いのですが、ミス日本酒の後輩にあたる児玉 アメリア 彩さんがMCとして登場します。日本酒や外国語など高い専門知識と美貌を持つ才色兼備な彼女ならきっとセミナーを盛り上げてくれるはず。その他本イベントの為に東西から集結した、元気で日本酒好きなパーソリティーたちにも期待大です。


参加するにはどうやって?

画像2

 セミナーはYouTube Liveで東日本チャンネル・西日本チャンネルの同時2チャンネルで8時間生配信されるので、私たちは自宅にいながら指定の時刻にYouTubeのチャンネルへジャンプ。もちろんプライベートの一人の時間の楽しみにも、少人数の日本酒好きで集まっても、あるいはテーマに沿った日本酒を調達してツウに楽しむのもおすすめですよ。

Point! まずは試聴したいコンテンツを探す⇨指定ページにジャンプ!
 参加したいと思ったらまずやることは自分の試聴したいコンテンツを探すこと。下記にリンクを貼りましたのでご活用ください。
10月24日(土)のスケジュールはこちら
10月25日(日)のスケジュールはこちら

 そして次に行うことはYouTubeチャンネルに飛ぶこと。「東日本チャンネル」と「西日本チャンネル」に2つに分かれてますので、スケジュール表に従ってチャンネルに飛んでください。2つのチャンネルページは下記リンクからどうぞ。
● 東日本チャンネルはこちら
● 西日本チャンネルはこちら


スーパーやコンビニで購入できるおすすめ日本酒銘柄

 こちらでの予告が直前となってしまったので(すみません💦)もしかしたら「日本酒手元に無いよ〜」という方もいるかもしれません。スーパーやコンビニで買えるおすすめ日本酒をいくつかご紹介します。

浦霞 (宮城県・株式会社佐浦)
 創業はなんと享保九年にあたる1724年。因みに有名な浦霞「禅」は昭和48年にフランス・パリで禅画が人気だという情報をきっかけに「禅」をコンセプトとする日本酒を作ってみたら面白いのではないか、というアイディアの元に生まれたとか。何とも先見の目があるエピソードですよね。

酔鯨(高知県・酔鯨酒造株式会社)
 念のためですが読み方は「すいげい」。高知県は海の幸・山の幸・川の幸の恩恵が受けられる食文化豊かな県。食中酒、すなわちご飯と一緒に味わうお酒にこだわった蔵元さんの日本酒です。

北秋田(秋田県・株式会社北鹿)
 コスパの高さから2017年に日本のスーパーで売上ナンバーワンを記録した「北秋田」。その秘密は、「毎日の晩酌で飲めるお酒」をコンセプトとして作られ、酒造りに適した自然環境や酒造の経験、作り手の情熱にありました。


翌日or当日配送サービスなら!ギリギリ間に合うかもしれないおすすめ日本酒銘柄

不動(千葉県・鍋店株式会社)
 筆者が千葉代表の時にイベントでMCをご一緒したことのある大塚社長が本イベントに登壇いたします。蔵元は「発酵の都」としても知られる千葉県香取郡香崎町にあり、「不動」は「仁勇」というブランドと双璧をなす銘柄。比較的軽めの口当たりですっきり、甘さと辛さのバランスも良いことから食中酒におすすめとされています。都内の日本酒専門居酒屋などでも見かけることがあるので、これを機に是非チェックしてみてくださいね。

黒牛(和歌山県・名手酒造)
 1200年前このあたりは黒く大きな岩が黒い牛の群れのように見えたそうで「黒牛潟」と呼ばれていたことをルーツに生まれた「黒牛」。その名の通り辛口でどっしりとした口当たりが本当に牛肉料理と合いそう?という声もあるツウな日本酒。少し特徴のある酒米の銘柄「雄町」を使用したものとの比較を味わえば、すっかり日本酒マニアな体験ができるかも。

七賢(山梨県・山梨銘醸株式会社)
 山梨はワインやウイスキー醸造でも有名な県ですが、あらゆる酒造りに欠かせない「水」に惚れ込み、創業者が酒造業を始めたのは300年前とのこと。そんな長い歴史がありながらも、現在はお若い社長のもとに経営体制がしかれ、世界でも通用するおしゃれで洗練された、筆者的には「綺麗な」といった印象の日本酒を醸されています。


日本酒愛を盛りアゲよう!

 このイベントのセミナーを受講すれば、日本にはこんなにたくさん個性豊かな日本酒があって、楽しみ方も色々、ということが体感できること間違いなし。歴史や地域で選ぶのも良し、語呂やラベルの好みで選ぶのも良し。この機会に日本酒愛をさらに深めてみてはいかがでしょうか。


ここまでお読み頂きありがとうございます。ご意見・ご感想頂けると励みになります。

---------------------------------------------
< Information >
オーダーメイドワンピース・ファッション小物店 【Tailor Bijoux】(テイラービジュー )
都内近郊出張可。リモートオーダーも対応しております。
Facebook : www.facebook.com/TailorBijoux
Instagram : @tailorbijoux
Online shop : https://tailorbijoux.storeinfo.jp
「ブログor SNSをみた」と伝えて頂くと初回10%OFFにてご案内させて頂きます♪
---------------------------------------------

文責 : 武田 美樹 / Tailor Bijouxオーナー兼デザイナー
★取材・執筆依頼受け付けておりますのでお気軽にご相談ください★
(得意ジャンル : ファッション、ライフスタイル、お酒)


#日本酒 #日本酒イベント #オンライン日本酒フェア2020 #JapaneseSAKE onlineFair2020 #おうち飲みイベント #イベント情報 #オンライン飲み #リモート飲み #日本酒セミナー #おすすめ日本酒 #日本酒好き #日本酒女子 #日本酒好きと繋がりたい #日本酒で乾杯 #日本酒飲み比べ #日本酒らぶ #日本酒飲もう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?