見出し画像

夢を否定する存在とは距離を置いてもいいんですよ🌵

こんにちは、みきちです☺️

今回は心へのアプローチを記事にしてみました。

認知科学、コーチング理論に基づいている内容ですが、小難しい言葉を使わなくても伝わるものは伝わります。

言葉や知識だけを知っていても、そこに情報が載っていなければただの言葉遊びです。

いずれは専門用語も知っていただきたいですが😂

今回は、叶えたい夢を持っている方々に向けたお手紙にしてみました。

これを読んで、少しでも前に進んでみようと思っていただけたら幸いです。


"私もこんな風になりたい"とか、"あんなことが私にもできたら…"と思うことが、誰にでも1つくらいはあるものです。

しかし、多くの人が周囲からの
「そんなの夢物語だよ。もっと現実を見たら?」
「あなたにはちょっと難しいんじゃない?高望みはしない方が良いよ。」

という言葉に傷つき、前に進めなくなってしまいます。

特に、身近にいる家族や友人、パートナー、信頼していた人から言われると
「確かに、私には過ぎた望みだったのかもしれない…」
と思ってしまいますよね。


私たちは何にでもなることができますし、必死の努力や我慢などせずに成し遂げることができます。

でも、言葉や言葉に込められた情報というのは強力ですから、否定され続ければ当然、前進などできなくなってしまいます。

もしあなたが、誰に否定されても諦めきれないのなら、その願いは叶えるべきです。

自分を大切にするとは、そういうことです。

そのためには、どんな親しい存在でも、あなたを否定するのであれば距離を置いた方がいいのです。


もちろん、親しい存在たちは意地悪で言っているわけではないのです。

否定することが"あなたのため"だと、本気で思って、あなたに良かれと思って言っています。

その人たちには、あなたが夢を叶えて心から笑っている未来が見えないだけなのです。


私たちの心は常に、夢を叶えたその先の世界に居たいのです。

─想像してみてください。

望みを叶え、心から嬉しく、すがすがしく、笑顔でいられるあなたを。

周囲にはあなたを称賛し、あなたの次の夢を心から応援してくれる仲間がいる。

かつて、
「あなたには無理だよ」
と言っていた人間たちは、もうあなたにとって取るに足らない存在です。

彼らが掌を返そうが、未だに何かを叫んでいようが、外野の声など気にするはずがありませんよね。


─現状に視点を戻してみると、"今"というのは未来に存在している心からすれば"過去"の出来事です。

今、あなたを否定する人物は、未来のあなたから見れば重要な存在ではなかったのです。

だから、その言葉を聴く必要はないし、距離を置いてもいいのです。

言いたければ言わせておけばいい。


これは相手を嫌いになるだとか、対立するということとは違います。

あなたは彼らを好きでいていいし、彼らがあなたを大切に思っていることには変わりはありませんからね。

ただ、今はわかり合えないのです。

あなたがあなた自身のために生きるためには、しばし道を分つ必要があるということです。

少し寂しくはありますが、そういうものです。


もしかしたら、あなたが前進していく過程で、彼らも気付き、応援してくれるようになるかもしれません。

あなたが変われば、周囲は確実に影響を受けますからね。

その時はまた一緒に歩けばいいのです。

そして、あなたを本気で応援してくれる存在が集まってきますから、絶対に1人きりということはありませんよ。


そういう風に生きれば、あなたはもっと生きやすいし、もっと幸せになれる。

もっと自分のために思い切り行動できるようなります。


すぐに行動に起こそうとしなくていいですよ。

心が、認識が変われば身体は勝手に動き出します。

それまでは、何度も読み返していれば大丈夫ですから、焦らずいきましょうね。

あなたを心から応援している存在が必ずいるということを、心のどこかに留めておいてくださいね。



みきちからのお手紙はここまで。

もしあなたが、前進するのに助けを必要とする時は、みきちがいつでも全力でサポートします☺️

皆さまは絶対にできますから、大丈夫ですよ。

こちらのセッションや企画でお待ちしています🌿


みきち

↓過去の記事はこちらから読めます↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?