見出し画像

もし叶っちゃったらどうしよう…! のワクワクを胸に抱いて🌤

こんにちは、3G commit! のみきちです🌵

今日もリラックスして、楽しく過ごしましょうね♪


さて、今回は「徹底的に未来を感じる!」という2024年のテーマに大きく迫る内容をお伝えします✨

未来を感じる、というのは即ち、未来に対する臨場感を上げるということです。

いくらノートにGoalを書いたって、そこに描いた未来をリアルに感じられなければ、現状の移動は起こってこないのです…。

まずは、臨場感がなぜ大切なのかを今一度共有していきましょうか(^^)


私たちは物理空間にも情報空間にもリアリティ(臨場感)を感じることができます。

脳は、よりリアリティの高い1つの空間を "本来あるべき現実" として認識するようにできているのです🤖

大抵、多くの時間は目に見える、実際に触れられるという物理空間の臨場感が高いものです。

でも、誰かから大きな怪我をした話を事細かに話されたら、聞いているうちに「うわ〜、痛そう😰」と顔が歪み、なんだか身体がモゾモゾしますよね。

相手のストーリーという情報に高い臨場感を抱いているので、まるで自分の身に起こったかのように感じて身体が反応するのです。

この「痛そう…」と思っている時、私たちは自分がどんな椅子に座っているか、どんな形のアクセサリーを身につけているのかをすっかり忘れています(笑)

私たちの脳は、1つの臨場感しか選ぶことができないんですね🍀


この臨場感がGoal達成とどのように関わってくるのか、知りたいですか?

…知りたいですよね?????👹

うんうん!ではお伝えしましょう!

先程もお伝えしたように、私たちは1つの臨場感しか選ぶことができず、その選んだ臨場感だけが脳にとっては現実なのです。

「未来に成功している私✨」に強いリアリティを抱いていれば、脳は未来の姿が "本来あるべき私" と認識します。

そうすると、今現在に何も叶っていない状況の方が、脳にとってイレギュラーなのです!

このイレギュラーによる不快感を「認知的不協和」と呼びます🌱

今の状態が「未来のあるべき自分」から大きく逸脱しているなら、大慌てで未来の状態に修正しなければいけません。

このように臨場感の高い方へ移動していくのは、全自動で行われます。

イッツ、オートマチックです🤣

ホメオスタシスという、人間であれば誰でも備えている身体の仕組み。

これによって、私たちの意思に関わらず、"脳にとってあるべき状態" が現実になるんですよ(*^^*)


…ってことは、未来の理想をリアルに感じてしまえば、あとは勝手に叶ってしまうのです🌟

なんだか楽しくなってきましたね?

私たちがノートにGoalを書いた時に見過ごしがちなのが、「書いたら叶っちゃうよ!」というワクワク感です。

Goalって、わりと本気でふざけるのが大事だったりします。

「ファミレスのドリンクバーのジュース全種類を使って、世界一美味い一杯を作る!」みたいなしょうもないヤツも大事なんです。

でも、もしこのGoalが叶っちゃったら…なんか盛り上がりそうじゃないですか?

みきちなら
「うおおぉ!できた!マジで美味い、すげーっ!!」
って、テンション爆上げになります(笑)

この、叶っちゃった感覚が大事なんです👍


いつものようにGoalを書いたら、徹底的に自分を煽ってみてください😉

「どうする、これ書いたら叶っちゃうよ…?」
「こんなことが本当にできちゃうなんて、自分すごくない????」
「達成した瞬間とか、絶対気持ちいいよね♪」

という具合に(^^)

普通の人には、ちょっと頭のネジが外れかかっているようにも見えますが、それでいいのです。

Goalを達成していく人間は、ある意味で頭がオカシイので…(笑)

まあ、Goalは他人に明かすものではありませんし、自分だけでこっそり未来を想像してニヤニヤ笑ってるくらいは大目に見てもらいましょう。

そうやっていつもゴキゲンで過ごしていれば、勝手に夢が叶っていくのですから、やらない手はないと思いますよ🐾


これからますます、皆さまの未来がステキになっていきますね!

この記事を読んで感じたこと、疑問に思ったことがあればお問合せフォームに送ってください。

↓質問や感想などはこちらへ↓


↓3月のセッション募集がスタートしました↓


↓過去の記事はこちらから読めます↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?