マガジンのカバー画像

働き人応援コンテンツ

145
働き人の皆さまが、少しでもハッピーに働けますよう。
運営しているクリエイター

#ストレス

職場ストレス、相手は変えられないから自分が少し柔軟になってみよう

前職までは、これでも散々人間関係で苦しんできたみきあです。今でこそ、心理的安全性の保たれ…

試験的なハイブリッド勤務が始まりました

4月からUK本社がハイブリッド勤務体制をスタートして、日本もタイミングよくマンボウが解けた…

自分の「スキルス胃がん手術記念日」に思うこと

一昨日になりますが、毎年5/26は私の手術記念日。今年で6周年です 2015年4月25日に突然スキル…

ああ、どこか遠くに行きたい〜!!

知らない街を歩いてみたい どこか遠くへ行きたい 知らない海を眺めていたい どこか遠くへ行…

ウキウキ、ワクワク、ざわざわ、どよーん…それ、もしかして春鬱?

春ってなぜか気持ちが不安定になりませんか?自殺する人も多いと聞きます。何でこんなに日によ…

Well-Being Circle/幸福度診断 で幸せ度を見える化

はぴテック(Happy x Technology)が運営していて、あの幸福学の前野先生も関わっていらしたと…

「許す」ということ

今日は「許し」について、ディスカッションとワークをする機会がありました。様々な意見を聞いているうちに、本当に「許す」ということは、どういう状態になることなんだろうと深く考えさせられました。 ワークを通して、自身でどうしても許すことが出来ていない相手のことを強く思い出すこととなってしまい、脳も心もどっと疲れて、どうしたらその出来事を100%忘れることが出来るのだろうか、とモヤッとしたままだけど、ほんの少しだけ受け入れることが出来たので少し進歩できたのかな… 「許す」の定義ま

時には人間関係に蓋をすることも

とっても嫌な気分になる出来事があって、眠れなくなるほど腹も立ち、自分に問題があるのだろう…