見出し画像

クラウドファンディング前にランディングページ を作る理由

新商品・新事業のスタートアップは0から1を立ち上げる作業です。そこで大切なのは

【1】まず、応援グループを作り、ファンを集める


【2】応援グループに書いたことをまとめてランディングページ (LP)を作る

私のコンサルティングでは、このような順番で、アイディアを見える化していきます。クラウドファンディングのスタートよりも前に、思いを見える化することができます。今回は、ランディングページ (LP)についてお話します。


ランディングページ(LP)の特徴


LPとは、「訪問者が最初に着地するページ」のことです。集客に特化した縦長の1枚のページのことを指します。LPには購入してもらいたい商品と関係がない情報は一切書かれていません。そのため、ページの訪問者に商品の強みをより詳しく理解してもらうことができます。

LPのメリット


LPには以下のメリットがあります。

無料で、簡単に自分で作ることができるサイトがある
ページ移動による訪問者の離脱が少ない
訪問者が知りたい情報が1ページに集約されている
理想的な順番で訪問者に情報を伝えられる

無料で、簡単に自分で作ることができるツールがある

専門的な知識がなくても簡単にLPを作成できますし、LPが自作できるため、低コストで開設&運用できます。制作会社を介さなくてもいいため、情報の更新がすぐできることも、新商品・新事業の開発時には便利です。

初めての方にオススメは、ペライチ。日本製のLP作成ツールです。

https://peraichi.com/landing_pages

デザインにこだわりたい方へオススメは、『studio』日本製のツールで、特徴的なのは、デザインの自由度の高さです。

https://studio.design/ja


上記のツールを使った事例がこちらです。クラウドファンディングの準備段階で作ります。

『ぺらいち 』ツールでの事例
https://peraichi.com/landing_pages/view/mitsuse

『studio』ツールでの事例



ページ移動による訪問者の離脱が少ない
HPは、リンクが多いため1回の移動に最低でも30%のユーザーが離脱していると言われています。
LPでは他のページへのリンクが少ないのでページ移動による離脱を防ぐことができるのです。

訪問者が知りたい情報が1ページに集約されている
LPでは情報が1ページに集約されているのでユーザーは画面を縦にスクロールするだけでLP上の情報をすべて取得できます。そのため自然と商品、サービスへの理解度が高くなり注文やお問い合わせなどのアクションを起こしてもらえる確率が高くなります。

理想的な順番で訪問者に情報を伝えられる
テレビの通販番組や優れた営業マンのトークを聞くとわかるように、お客様に商品やサービスを購入してもらうには適切な順番で情報を提供することが非常に大切です。

「こんなことでお悩みではないですか」と注意を引き付ける
             ↓
「この商品なら悩みを解決できますよ」と商品をアピール
             ↓
「今なら期間限定クラファンでこのお値段で!」と商品予約を後押し


この順番が入れ替わるとユーザーの関心度は低くなってしまいます。

新商品や新事業を考えるときに大切なのは、それにより、支援者にどんな『改善』を与えられるか?支援者は、『改善』を期待するからこそ、共感して応援してくれます。

だからこそ、上記の流れが必要なのです。

しかし、テレビショッピングのようなモノ売りではなく、起案者の経験や強み、これから達成しようとするミッションをしっかりと入れて書き込みます。少しずつ書き加えて、できたものから見てもらう。その繰り返しで、ストーリーのベースを作るのです。

LPは1ページでそのような内容が完結して縦にスクロールするだけですべての情報を得られるため、確実に適切な順番でユーザーに情報を伝えることができます。

支援者がメリットになる情報を


LPのよくある失敗のひとつに、支援者視点が欠けていることがあります。

自社がアピールしたい情報ばかり掲載するのではなく、ユーザーがメリットを得られると判断できる情報は何かを考えて構成することが大切になります。

別の章でお話しますが、LPは、SNS広告から、クリックしてより詳しく見てもらうためのページでもあります。ですから、キャッチコピーや画像を見て流入する場合が大半であるため、クラファンと同じく、支援者の視点で作ることが大切です。


最後までお付き合い頂き、有難うございました。これからも皆様にとって有益な情報をお届け致します。どうぞよろしくお願いします。
発行 : 野口みき

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
最後までお読みいただき、有難うございました。スキ❤️やコメントをいただき感謝いたします。
発行 : 野口みき・DXクラファン®︎の母
■ご感想・講師依頼・講演会、官公庁・企業・団体・教育機関での研修・コンサルティングのお問い合わせはコメント欄まで。▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
著作権法と不正競争防止法上の保護のため、テキスト内容を紹介する際には、リンクをシェアする方法でご利用ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?