見出し画像

勉強時間vs勉強の質

※この記事は2022年7月27日に公式LINEに投稿したものです

おはようございます。ここ数年低気圧の影響を受けやすくなっているように感じます。年々体質も変わっていくんですね。悪い方にしか変わっていってないように感じるのですが、たぶん気のせいです!
さて、昨日の続きの話をしましょう。


【コメントありがとうございました!】

昨日の記事で、「勉強時間と質問題」に関する意見を募りましたが、いろいろな意見があって面白かったです。定期的にアンケートとかしてみようかな。
集計はしてないですが、質が大切との意見が多かったです!


【概ね同じ意見です】

僕も皆さんと概ね意見は一致しています。
ただ、「勉強は時間より質だ」というだけでは誤解があるし、その誤解はきっと危険なのでちゃんと分析します。


【質ってなんだ?】

勉強の量を時間と捉えなおしたように、質というのも抽象的すぎるので解像度を上げる必要がありそうです。(質がいいって高級なペンとノートを使うこと?高い学費で講義を受けること?)
僕が考えるに、どうやら勉強の質とは勉強効率と言い換えることができそうです。
要するに、同じ時間の勉強でどれだけ多くのことを理解できるか、です。
そう考えると一つの方程式が見えてきます。


【量=効率×時間】

勉強効率は単位当たりの勉強量と考えると
量=効率×時間
という方程式が成り立ちます。
僕らが目指すのは「勉強量を最大にする」ことでしたね。
つまり、「時間か質(効率)か問題」の答えはこの方程式にありそうです。
ちょっとここから長くなってしまうので続きはまた明日話します(公式LINEの一度に送信できる文字数に制限があるので許してね!)

それでは皆さんよい一日を!


公式LINEでは、最新の記事を読むことができます!その他受験相談に対する回答、イベントの告知なども行っていますので、ぜひ登録お願いします!
【登録はここをクリック】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?