見出し画像

#1 スタート時点での学習環境

မင်္ဂလာပါ။(ミンガラーバー:「こんにちは」)。
あるたわいもないきっかけでミャンマー語を学習し始めて、1ヶ月半ほど経ちました(「きっかけ」についてはまたいつか)。
今のところとても楽しく続いているので、モチベーション維持のためにも学習記録をつけることにしました。

第1回目となる今回は、「ミャンマー語を勉強しよう!」と思いついて最初に整えた学習環境について。

検索

まずは「ミャンマー語 学習」で検索してみました。
最初に出てきたのがこちらのサイト。

おーしまサンショさんのサイト

ミャンマー語は独学できる?おすすめの本、おすすめの教室、ミャンマー語検定など、初心者に必要な情報をまとめてくださっている親切なサイト。

とてもありがたい、ミャンマー文字の教材↓

実は、私は学習を始めるまでミャンマー文字を見たことがありませんでした。
丸い…似てる…区別がつかない。
子音(基本文字)だけで33個もある(日本語は13個)。
母音は7種類×3声調で21個(日本語はあいうえおの5個)!
さらに、反母音や複合母音や促音便・撥音便を表す謎の記号が無秩序(のように今は見えてます)に加わり、どう読むのかまったくわかりません。

その上、あまり分かち書き(英語のように単語と単語の間を開ける)をしない言語のようで、どこまでが1音節なのか、どこまでが1単語なのかすらわからず、初っ端からお手上げです。
フランス語の「読まんのかーい!」という発音の難しさや、韓国語の隣の文字のせいで発音が激変する難しさを軽々と乗り越えてくる難解さ。これにこれまで体験したことがない謎の発音さえも出てきます。

ただ、この教材がとてもかわいかったので、基本33文字だけ取り組んで、なんとか「タ行だな」とか「マ行だな」くらいはわかるようになってきました。

こちらのサイトでは、「独学はつらいよ。」と教室に通うことを勧めておられるのですが、そもそも軽い気持ちで始めたので、飽きるか続くかわからず、とりあえずある程度のところまで独学でやってみることにしました。

YouTube:C-ACTOミャンマー語講座

こちらは検索で出てきたYouTube動画です。

ミャンマー人のHTWE LAY(トゥエーレィ)先生と、生徒役のクボさんの2人で進めるミャンマー語講座。
はじめはほとんどついていけませんでしたが、シャキシャキしたHTWE LAY先生とのんびり屋で「タミンジョー(焼飯)」だけ張り切って言うクボさんとのやりとりが、ほっこりしていて楽しいです。
プレイリストを作って聞き流しをしています。何周かするうちに少しずつわかってきました。

まず買った書籍

上記のおーしまサンショさんがおすすめしていた本のうち、下記の2冊を手始めに購入しました。

ニューエクスプレス ビルマ語

「ミャンマー語のテキストはこれ一択!」と言われるほど有名なテキストですが、スキットのモデルとして出てくる日本人男性のアウントゥンさん(たぶん安藤さん)とビルマ人女性のピューピューさんの綴りがそもそも難しくて、早速心が折れます。
スキットの内容も「これはココヤシの木ですか?」「いいえ、オウギヤシの木です。」という、日本にいたら使う機会のなさそうな単語から始まって、あまりの異文化に気圧されました。
ただ、解説コーナーの文法解説はわかりやすく、段階を踏んでレベルアップしていく構成になっています。今はスキットを飛ばして解説と練習問題を中心に取り組んでいます。

本書の現時点で一番活用しているのは巻末の単語リスト。ミャンマー語から引くタイプの辞書になっていて、800語収録されています。

旅の指さし会話帳 ミャンマー

かわいいイラストと手書き文字がページいっぱいに書かれた贅沢な本。
「あいさつ」「乗り物」「買い物」「食事」など、見開き1ページで1テーマとなっており、実際に言いたいことや言われそうなことが書いてあります。ミャンマー語が話せる環境にいる人にはとても役に立ちそうです。
私は、次の記事で書きますが、ミャンマー語を話す機会に恵まれているので、自分が言いたいことをこの本で調べて予習して臨んだりして、とても活用しています。

また、こちらは文字が手書きなのも助かっています。
ミャンマー文字は、書き順が私の感覚とだいぶ違って、慣れるのに時間がかかります。例えば「U」みたいな文字「ပ(パ)」は、「左から下まで」と「右から下まで」の2画です。1画で書けそうな「ဖ(パ)」は3画だし、「ည(ニャ)」に至ってはどの順番で書けば良いのか見当もつきません。
そんな中、自然でかわいい手書き文字は、良いお手本になってくれます。

本書の巻末は日本語から引くタイプの辞書。こちらは約2500語。前の「エクスプレス」と合わせて、ミャンマー語からも日本語からも引ける辞書として重宝しています。

いつまで続くか!
頑張ってみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?