見出し画像

コドモン通知から管理職の素質を知る【春野家編】

今朝、仕事中に滅多に連絡が来ない主人からLINE通知が届きました。何事かと思い、LINEを見てみると、子どもたちが登園しているかの確認のLINEです。こども園の送迎は私の役割です。もちろん、今朝も送っていきました。無事に送り届けたはずなのに、「なぜこの様なLINEが、、、?」、不思議に思い、よくよく今朝のことを思い出してみました。そして、登園した際に、こども園で打刻しなければならない「登園の打刻」をし忘れたことを思い出しました!!打刻し忘れると、コドモンから通知が来るのです。

主人からのLINE
コドモンアプリからの通知

それにしても、9時30分にコドモンから通知がきて、9時35分には私に確認を取る主人、、、。あまり通知を気にしない私からしてみたら神業に近いです。

以前、主人が言っていました。「保育園に送り忘れられた2歳児が車内で遺体で見つかる。いつか我が子もそんなことになるのでは、、、。」と毎日、私が登園しているかをチェックしているそうです。送迎をしている私のみならず、送迎をしていない主人もきちんと管理をし、絶対あってはならないことですが、私が万が一送り忘れても、主人が気付くように毎日確認してくれている様です。

そして、今日、コドモンから通知が来た際には、「ついにこの日が来てしまったのか。」と気が気でなかった様です。
うっかり者の私と、しっかり者の夫です。

ちなみに、私の主人は中小企業で管理職をしています。仕事のみならず、家でも私がうっかり失敗しないかをいつも管理してくれており、頭が上がらない存在です。

鬼時短の小柳さんの話を思い出しました。
管理できない管理職は退場した方が現場のため、などと言う内容も含まれていたと思います。

本日のコドモンの通知の一件で、主人の管理職としての素質を知った気がします。

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートはエンディングノート事業の活動費として使わせていただきます!