見出し画像

夏コミ申込み、『Role&Roll Vol.229』ゆうこやシナリオ


あれからモンハンNowはなんだかんだでストーリー5周目に入ったが、先日大型アップデートがあり、ストーリー周回自体が無くなったようだ。
ともかく属性ライトボウガンを7-5級まで強化すれば、4周目はクリアできると分かった。後半の☆8級大型モンスターはかなりキツイが(笑)。

大型アップデートはよくできていて、本作の面白さがぐんと増した印象。シーズン制になって段階的に報酬アイテムなどをもらえるティア制が導入され、モチベーションが向上。
野良募集しても、人数が明らかに増えたことがわかる。

現在、ジンオウガのライトボウガンとリオレウスのガンを8-1級に、ジュラトドスのガンを8-5まで強化して、☆8モンスターの狩りが大分楽になり、竜玉のかけら収集に精を出している。
イベント開始以来、竜玉のかけらがでやすくなったきがするが、そもそもイベント中は、モンスターのリポップ時間が短くなって分布密度も上がっているから、気のせいかもしれない。

●夏コミ申込みしました

三龍戦騎団にて、夏コミC104を申込みました!
当選していたら、トランセンダーズのサプリメントを作りたいですね。

最近環境がかわって余りセッションできてないので、まずはそこが課題。


最近思うところがあって、
同人TRPGで、基本ルールブックを発行して次にサプリメントやリプレイ集を出して……という流れがいつも同じになっているなあと。
三龍戦騎団はもう20年近く活動しているので、パターン化してくるんだろうが、何かもっと、斬新な展開方法があるんじゃないかという気もする。

しかし捻るべきはコンテンツの中身であって、展開方法までいちいち考え出すと、個人サークルとしては負担が多くなりすぎるぞ……という心の声も聞こえるのだった(笑)。


夏コミ三龍戦騎団サークルカット。エンリルのトランセンダー。


●『Role&Roll Vol.229』ゆうこや記事

4月初め発売のTRPG専門誌『Role&Roll Vol.229』の「ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ」では、「琉球ゆうこや」シナリオを掲載頂いております。

昔々の沖縄にある「君手島」を舞台に、人魚? と少年の恋物語を、ぜひPCとしてお手伝いしてあげてください。執筆担当はよしのんさんです。

「琉球ゆうこや」で人魚といえば、まずザンのヨナさんが思い浮かびますが、さてはて今回は……? お楽しみに!

●ゴジラ-1.0、デューン2

ゴジラ-1.0がアカデミー賞視覚効果部門を授賞したとのことで、驚いた。
おめでとうございます。
3,4回はすでに観たが、凱旋上映中にまた見にいくべきか。

思えば、私が子どものころは、まだゴジラといえばマニアックな趣味で、学校で怪獣の絵を描いたりすると馬鹿にしてくる級友もいた。

シンゴジラ以降、一般映画として観られているようなので、いまはそういうこともないのかな、とふと思った。

もちろん、世間や周囲の人々がどう言おうと、良いものは良い。

とくに創作をする人は、周りに流されることなく、自分の心の中に芽生えた「好きである」という感情を大事に育てたほうが良いと思う。

私の場合、映画を観るまでは最低限の情報しか目に入れないようにしている。
他人の感想は、あくまで他人のものであり、自分の感性が生み出したものではないので。
とくに最近は、ネットで閲覧数を稼ぐためか、過激なネガティブ評価をする動画などがあるが、そういうものに影響されるのはよろしくない。
あくまで、自分の感性を基準にしたい。それは創作の原動力であるから。
まあ、実際に作品をみて自分の感想が固まったら、他の人の感想も聞いてみることはある。


デューンPART2が上映開始されたので、さっそく観賞。
ストレートに前作の続きからで、いよいよ物語が動き出した感がある。

砂漠の惑星の壮大な情景や巨大なサンドワームを、見事な映像美で描いており、劇場で見たい一作。
話的には、3作目もありそうで、ぜひ観たいものである。

砂漠の惑星を舞台にしている高機動戦車狩猟TRPG・カノンイェーガーの参考用にも、ぜひどうぞ。

カノンイェーガー、通販委託中です↓
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=633789



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?