見出し画像

やらない事を選択する

こんばんは
9坪ハウスの住人mikenekoです

2月に入り
勤務時間を通常に戻しましたが
そこで決めた事があります

それは
やらない事を選択することです

実は、この記事を見て
思い出した事がありました

私は勤務時間を
フルタイムから
9:00~16:00に変えた事で
働きやすいと感じるようになり

フリーになってからは
この時間に統一していました

そんな中
2年前に就職した職場は
近場なので
フルタイム勤務にしたのです

すると
やってできない事はないけど
朝の出勤が他より1時間早くなり

近場とはいえ
時間の余裕が全くないと感じるばかりか
体力的にもキツくなってきたのです

そのため
職員が増えたのを機に
出勤時間だけは9:00に変更しました

でも、
この時に迷いもあったんです

だって
送迎ができるのにやらないと
決めたから

今まで
できる事をやらないなんて
人の目を気にするあまり
恐ろしくてできなかっただけに

しばらくは
気持ちがザワつきました

しかし、今思えば
この選択でよかったと思っています

と言うのも
上記の記事を読んで思ったのは

時間管理をする時に
今まで「やらない」という
選択をしてこなかった

つまり、時間内に
やるべきことを効率よくこなす
という頭しかなかったワケです

それが
新型コロナウィルス感染で
自宅療養していたら
いいアイデアが出てきた

これは
時間にかなりの余裕があったから
できたことなんですよね

それなら
できるけど、やらないと決めるのも
時間の使い方なのかもと
思えてきました

特に、2月に入ってからは
勤務時間を半年ぶりに
戻したので

やりたい事をやるためには
やらない事を決めないと
こなしきれません

だから
仕事内容の見直しや
家事の見直しはとっても大切

今やりたい事をするために
何をやめるか
毎日自分に問いながら
快適な暮らし方を探してます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?