見出し画像

時間の使い方を考えてみた

こんばんは
9坪ハウスの住人mikenekoです

私は6年前から
ブログを書いていますが
ず~っと、気にしているのが

☆小さく暮らす事

☆苦手な家事をなんとかしたい

☆時間の管理ができない

って、以前noteでも書きました

ところで
1月末でデイサービスが閉所しますが
派遣では仕事が見つからないので

もう1ヵ所の勤務先である
機能訓練を特化した半日デイで
もう2日、働くことにしました

これで
昨年の春以前の収入に
戻す事ができるのですが

ここで、私は
ちょっと考えました

確かに
元の収入に戻るけど・・・
時間が上手く使えるのかな?


夕食を作る体力は残せます
しかし・・・
ブログが書けずに
寝る時間が削れたり

月に1度でも
夜に「ねり切り講座」があります

そして
起業の勉強と両立が大変だったのに
ワークショップの準備はできるのか?
また苦しくならないか?

どれも
心配と言うよりは
これが現実の私なんですよね

手際よくやる事はできない
やる事リストに書き出して
時間内にやろうとしても続かない
そして、仕事と両立ができない

これが私なのです

そこで
こんな風に考えてみました

今までのような
短縮勤務では
確かに生活はできません

でも
以前の状態まで戻したら
収入は戻せても
やりたい事と両立ができません

それなら
たまに半日や時間短縮の日を
作ってみるのはどうか?

例えば
夜の「ねり切り講座」の日なら
勤務終了と同時に帰るのでなく
1~2時間早く帰る事にする

この1~2時間は
夕食準備のためでなく
ブログや起業準備の時間に使う

時にはリラックスタイムも欲しいよね


この時間を有効に使うために
ふだんから
ブログネタを見つけた時にメモする

起業準備なら
今やる事が整理されているので
それらをやる時間にする

こうする事で
寝る時間を削り過ぎないし
朝、起きれるようになるかもしれない

どうせやるなら
全てを楽しくやりたい

その為にも
24時間の振り分けを微調整する

お金も起業準備も暮らしだって
快適になるバランスがあるのなら
それを見つける事にしよう

そう思ったら
2月からの暮らしが
少し楽しみになってきた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?